| 2005年05月度 |
| 5月6〜7日-@ | 自宅のハナミズキ |
| 夏には葉を沢山つけて陽光を遮り、冬は落葉して陽光を通す樹木として「シャラ」・「ハナミズキ」・「ハクレン」・「百日紅」を南側に植樹。 春には遠くに出る為に「ハナミズキの花」を見ることは少ないが、今年は珍しく3週間の外出から帰宅した時に満開状態だった。 5月6日(曇天)と7日(快晴)の日にピンクと白の花を記録した。 白の樹高が6m以上で殆どが真下〜真横のアングルだった。 |
| 写真をクリックすれば拡大出来ます | 【スライドショー:『第1部』 『第2部』】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 南側(左) ・南東側(中央) ・南側直下(右) | 唯一幹から直接花が付いていた | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 約20年前購入した時は「白」と「ピンク」は同じ大きさだったが今は違う | 真下から300mm望遠レンズで撮影 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 最低の枝を庭から75−300mmズームで撮影<5月9日:曇天> 2階の窓越しに撮影:17−85mmズーム<快晴> | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 南側正面 | 2階の窓越しに撮影:75−300mmズーム | 快晴日:南側正面 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 南正面:ピンク(左)・白(右) | 南側車歩側から | 南西側:赤芽樫・ハクレン・シャラ・ハナミズキ | 南西側から | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 南西側から見上げる | 南側正面真下から見上たアングル:17−85mmズーム(左2枚)・75ー300mm(右2枚) | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 南側歩道から真上を見上げる:75−300mmズーム | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 南側歩道から真上を見上げる:75−300mmズーム | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
| 南側歩道から真上を見上げる:75−300mmズーム | ||||
| 『自宅の花<シャクナゲ>』へリンク |
![]()