北岳登山<第1日>:第4/9編
草すべり分岐〜小ピーク〜肩ノ小屋

年月日 平成17年6月25日 (金) 快晴
メンバー 萩原氏(リーダー)・殿川紘史・関根氏・大渕氏・平居さん
登山ルート 【6/25】仙流荘バス停(8:05)ー>(8:40)北沢峠(9:10)−>(9:40)広河原(9:50)ー>(9:55)広河原山荘(10:00)−>(10:25)白根御池小屋分岐ー>(13:00)二股(13:10)−><右股コース>ー>(16:10)草すべり分岐(16:15)ー>(16:35)小ピーク(16:40)−>(17:20)肩ノ小屋(泊)
所要時間 登山:時間分<AM-PM> 総合:時間分<AM-PM>

  甲斐駒ヶ岳(奥)と小太郎岳(手前日陰の山)
   <北岳:肩ノ小屋手前の小太郎岳稜線から>

写真をクリックすれば拡大出来ます

北岳関連地図情報: 南アルプス林道概念図】 【北岳登山ルートマップ 間ノ岳登山ルートマップ北岳関連HP情報: 【関連HP:北岳@】  【関連HP:北岳A】

【スライドショー:『第1部』 『第2部』】

【草すべり分岐〜小ピーク〜肩ノ小屋】
樹林帯を出て16時10分に「草すべり分岐=白根御池小屋分岐」に到着。 5分休憩して肩ノ小屋と小太郎岳を結ぶ稜線目掛けて出発。 気温も下がり始め少しずつ疲労感も軽減された。 最後の急坂を登りつめ、16時35分に視界が開けた「稜線」に出た。 5分休憩中もザックを置いて周辺の景色を撮影。 
北は「甲斐駒ヶ岳」「小太郎岳」、東は「鳳凰三山」、西は「仙丈ヶ岳」、正面はガスに見え隠れする「北岳」と其処へ連なる稜線のピークが360度の展望である。 此処からはハイマツ以外の木々はない砂礫地帯・岩稜帯が続く。 目指す「肩ノ小屋」は見えないが、約30−40分の距離である。 
日没までは2時間以上もあり、標準時間に大幅な遅れとなったが十分小屋に辿りつける気分になった。 平居さんも時々振り返りながら約50m先を先行して呉れた。 第1番目の小ピークを過ぎるとルート両側へ高山植物が急に増えた。 「ハクサンイチゲ」「ミヤマキンバイ」「ハクサンシャクナゲ」「オヤマノエンドウ」「イワウメ」が次々と現れて元気が増す。 振り返ると傾いた弱い斜光線で稜線が「小太郎岳」まで伸び、遥か彼方に霞んだピラミダルな「甲斐駒ヶ岳」が見える。 鳳凰三山に連なる稜線もよく見える。 
2−3回現れた小ピークを越えると眼前に「北岳山頂」が見え始め、遂に今夜の小屋「肩ノ小屋」の青いトタン屋根が見えた。 到着は午後5時20分。 
標準時間よりも2時間も遅い。 心配げに先行した3人と平居さんが待ち受けてくれた。 小屋前の『北岳ノ肩』看板前で記念写真を写す。 ベンチにザックを置いて宿泊の手続きを終えて再度、360度の展望をむさぼった。 

白根御池小屋分岐 鳳凰三山:高嶺(左:日陰)・地藏岳・観音岳・薬師岳の展望 池山吊尾根
ショウジョウバカマ:2株 ミヤマキンポウゲ群生 ミヤマキンポウゲ ハクサンイチゲ
ハクサンイチゲ 甲斐駒ヶ岳(奥) 仙丈ヶ岳 小太郎岳・甲斐駒ヶ岳 鳳凰三山望遠
北岳山頂(ガスの中) 北岳と池山吊尾根 肩ノ小屋の稜線 ハクサンシャクナゲ 小太郎岳からの稜線
鳳凰三山と小ピーク 北岳(正面)と肩ノ小屋への稜線と前ピーク 小太郎岳(手前日陰)と甲斐駒ヶ岳(奥)
ミヤマキンバイ   イワウメ      鳳凰三山と肩ノ小屋稜線 小太郎岳と甲斐駒ヶ岳 ハクサンイチゲ
            ハクサンイチゲ                 ミタマキンバイとハクサンイチゲ    オヤマノエンドウ
ハクサンイチゲ オヤマノエンドウとミヤマキンポオウゲ ハクサンイチゲ
お花畑:ハクサンイチゲ・オヤマノエンドウ・ミヤカキンポウゲ ハクサンイシゲとオヤマノエンドウ
ハクサンイシゲとオヤマノエンドウ 甲斐駒ヶ岳 ハクサンイシゲとオヤマノエンドウ
ハクサンイチゲ・オヤマノエンドウ・ミヤマキンポウゲ     イワウメ 肩ノ小屋と北岳(背後)

【北岳登山:第5/9編】へリンク