雨飾山(1963m)
第3編<雨飾山荘〜笹平〜荒菅沢〜小谷温泉休憩舎駐車場>


登山年月日 平成18年9月21日 快晴
メンバー 殿川 紘史<単独行>
登山ルート 【9/20】乗鞍岳登山口駐車場(15:10)ー(16:45)小谷温泉休憩舎駐車場
【9/21】小谷温泉休憩舎駐車場(6:05)ー(6:50)ブナ平(6:55)ー荒菅沢(7:30)ー(8:50)笹平ー(9:15)山頂直下(9:20)ー(9:35)山頂(10:55)ー笹平ー(12:05)荒菅沢(12:50)ー(13:20)ブナ平(13:40)ー(14:20)小谷温泉休憩舎駐車場(14:40)ー(22:10)宇都宮自宅
所要時間 【登山】:8時間15分<AM6:05-PM2:40PM>
【総合】:16時間05分<AM6:05-PM10:10>

    笹平から「荒菅沢」の花崗岩斜面を望む

写真をクリックすれば拡大出来ます

 【雨飾山登山地図】        【雨飾山登山ルート概念図】 
【雨飾山周辺地図<西部>】 【雨飾山周辺地図<東部>】

【雨飾山背景】
糸魚川と接する県境の山で展望が素晴らしく、北アルプス、日本海もよく見える。ブ ナを中心とした鬱蒼とした森が、夏でも涼しく快適だ。はじめはきれいな川の流れな どを眺めながら、ゆったりと登っていける。途中急な所もあるが、荒菅沢まで来ると ひと息つける。ここからしばらく急な登りが続く。林の中を通り、岩場を過ぎると笹 平を直前にお花畑が広がる。頂上からは北アルプスの山々に日本海が望め、その眺望 は見事だ。

【雨飾山へのアクセス】

9月19−20日に過去の会社の同僚との恒例の登山で乗鞍岳登山を終えて、登山口バスセンターからから直接、雨飾山登山口の一つである「小谷温泉口」を目指した。 午後4時過ぎ暗くなり始めた時間帯に「小谷温泉」に着き、更に奥まで車で入れると聞いて、「雨飾山荘」駐車所湯に到着。 駐車場には4−5台の車があった。


【登山ルート】
以下の3つの登山ルートがあるが、今回は乗鞍岳登山直後の為に、最も近い「小谷温泉休憩舎」を選択した。
@ 
小谷温泉休憩舎ー>ブナ平ー>荒菅沢ー>笹平ー>雨飾山山頂往路:4時間・復路:3時間>
A 
雨飾温泉雨飾山荘ー>笹平ー>雨飾山山頂<往路:4時間30分・復路:3時間30分>
B 
大網登山口ー><西尾経由>−>雨飾山山頂<往路:4時間・復路:3時間>


第1部<山頂〜荒菅沢> 【スライドショー】

山頂南部方面 南南西方向 北部から押し寄せるガスの雲に覆われ始めた笹平と北東部方面
山頂に到着後既に、「75分間」以上留まっている。 ソロソロ下山開始・・・・と考え、もう一度、「360度の展望」を遣りなおす。  先程より、北部からガスが押し寄せ始めて、今では日本海が見えた「糸魚川方面」の海は視界から消えた。 
雨飾山北部の登山口:雨飾山荘方面から濃い雲が「笹平」北斜面に沿って上昇始めた。 焼山に続く稜線の「鋸岳」の凹凸は見えなくなった。 笹平の草原にも雲により陽光が時々遮られ、黒い日陰が移動する。 

山頂で記念写真中の夫婦 オオヤマボクチ 急坂を下り荒菅沢ー>笹平方面への下山路 露出した花崗岩壁の「荒菅沢」を見下ろす
山頂滞在時間:80分間で、MS氏と下山する事で一致。 十分雨飾山山頂の雰囲気と景色を満喫出来た。 南部山頂に戻り、10時55分に下山開始。  我々より若いカップルは何枚も方向を変えて、入れ替わり立ち代り、記念写真撮影に余念が無い。 自然の石段状の下山路を5−6名の中年男女が登ってきた。 登り優先の原則を守り、彼らに道を譲る
「露出した花崗岩壁の荒菅沢」を見下ろす地点で数枚撮影。 花崗岩でつるつるに見える露出岸壁が「荒菅沢河原」付近まで続いて居る様に見えた。 雨季には其処が滝の流れとなる様だ。 花崗岩に其れらしき水流の跡が見える。

元高校数学教師のMS氏 高山植物:「オオバギボオシ」の実 雨飾温泉方面ルート 「タテヤマウツボグサ」の花ガラ群 紅葉した「」
時間的には、午前11時を少し過ぎた程度で、余裕時間もあるので、MS氏と道草を食いながら、「梶山温泉」方面分岐を過ぎて、「笹平」標識を通過。 これから稜線沿いの「急勾配のガレ場」に入る。 
今までの気楽な気分を相互に引き締めて、「ガレ場」を降下開始。 この地点の登りには結構きつかったが、下りは何時も楽賃だ。  

キキョウ 笹平標識 荒菅沢への下るガレ場 荒菅沢奥の岩塔       荒菅沢河原で休憩中の登山者と同行者3名
山頂から1時間10分で、『荒菅沢』の河原に到着。 先に下山した「KS氏夫妻」は昼食準備中で、他に数人の登山者が居た。 MS氏と合計:4名のグループの会話が再開された。 話題は当然「45年ぶりの奇遇」となる。  会話を側で聞きながら、持参した「果物」「スナック」を出しては口に入れた。 

第2部<荒菅沢〜ブナ平> 【スライドショー】

「荒菅沢」奥部の望遠:中央の鋭角的三角錐は山頂から見えず 休憩・捕食中の同行登山者:MS氏・KS氏夫妻
4名が食事と会話に熱中し、合計:45分間河原で寛ぐ。 その間の高校生級友の会話を時々撮影。 当然だが、奥さんと小生は会話を邪魔せぬ様に距離を置く。 ソロソロと腰を上げたのは、12時50分。  4名で会話しながら下山する。

花崗岩が露出する険しい「笹平南部」:荒菅沢上部から撮影 ブナ特有のコケに覆われた樹皮と露出した根元
木道もある 見事なブナ樹林 「ブナ平」標識周辺 露出し入組むブナの樹根群
見事なブナ樹林帯に入り、男性3名は同じ「Canonデジカメ」を持つ関係で、山頂の景色とは異なる「ブナ平」の景色の撮影を始めた。 ブナの樹皮のコケ模様・根元に露出した太い根・登山路表面へ網目模様に露出した根群・・・等を写す。
約20分間経過後の13時40分に、急坂が始まるブナ樹林帯を下り始めた。 
結構大きな幹の複雑な模様・傷:樹皮のコケ模様は見飽きない ブナ平ー>登山口への急坂開始 紅葉した黄櫨

第3部<ブナ平〜登山口> 【スライドショー】

紅葉したハゼ ミヤマアキノキリンソウ 道端の「シロバナヤマホタルブクロ」 ノアザミの群生 サラシナショウマ
「ブナ樹林帯」を抜けて、「広河原」と呼ばれる平坦地〜湿地帯に掛けては、各種の花が咲き、自然に歩行が止る。 奥さんはその度に不快感を表さず、終始ニコニコして、ご主人の趣味と奇遇を認めてペースを合わせてくれた。 素晴らしい夫婦!!

ウバユリの実 「テンニンソウ」 広河原の巨木 「オニシオガマ」は先端部に花が残る
サラシナショウマ ノギク? 「ヤマニガナ?」 ニガナ類?
早朝通過した時は光量が不足して不安だった被写体<数種類の花>を撮影しなおす為に、3人の方達へ先行をお願いした。  

紅葉した「オオイタドリ」 小谷温泉休憩舎 登山者用看板 「鎌池」と「小谷温泉休憩舎」の分岐点標識
やや遅れて「小谷温泉休憩舎」の駐車場に帰着。 14時20分。 道草しながら山頂からの合計所用時間は3時間25分。  荒菅沢での40分間の休憩時間を入れて、登山と下山の時間は略3時間半だった。 ゆとり十分の登山に満足。
夫々に「車」を宿泊手段として使いながらの趣味の登山をしている仲間だった。 MS氏とは隣り合わせの位置に駐車して昨夜を過ごしていた。 
二人の同級生は今夜「小谷温泉」でゆっくり入浴して明日に出発すると言う。 入浴すれば、眠気を誘うので、このまま荷物を解いて帰路に就く事にした。 名残惜しい二人と住所・連絡先を交換して、今後何処かの山での再会を約して三人より早く駐車場を離れた。 14時40分に駐車場を出発して、宇都宮に自宅へ車を走らせた。

 何時もの様に、国道を100%走ったが、幸いに渋滞に逢うことなく、自宅到着時間は午後10時10分。 7時間30分のドライブにも登山した爽快感が運転の疲労を打ち消した呉れた。 今回の登山は人事ではあるが、感激に立ち会う幸運に恵めれて、床に就いてもその時の二人の興奮を思い出して、中々寝付けなかった。 

『:第1編』へリンク