【塩見岳登山】
第2日目<塩見小屋〜三伏峠〜駐車場ゲイト>
第7編:三伏峠〜豊口登山口〜駐車場ゲイト
登山年月日 平成19年8月26−27日 快晴 
登山者 殿川紘史単独行
登山ルート 【8/26:第1日目】登山口〜塩見岳〜塩見小屋(泊)
【8/27:第2日目】塩見小屋周辺(5:30)〜(5:40)塩見新道分岐〜(6:45)本谷山〜(8:00)三伏山〜(8:30)三伏峠〜(8:45)豊口山分岐〜(9:55)豊口山間のコル〜(10:30)豊口山登山口〜(11:10)駐車場ゲイト(11:40)〜<鳥倉林道><国道#152>〜(16:00)易老渡登山口(車中泊)
所要時間 【登山時間】6時間10分<AM5:00-AM11:40>
【総合時間】10時間30分<AM5:00-PM4:00>

      豊口山登山口帰着

写真をクリックすれば拡大出来ます

【,塩見岳登山全体図】 【詳細地図(登山口〜本谷山)-@】 【詳細地図(三伏峠〜塩見岳)-A】
塩見岳山頂周辺地図


【三伏峠〜鳥倉林道ゲイト駐車場】 【スライドショー】

三伏峠に、午前8時15分直前に到着。 ザックを下ろして休憩・・・。 軽食を食べて休む。 相変わらずこの小屋前は大勢の登山客で賑わっていた。 小屋の周囲の「トリカブト」の花を撮影。 朝の時間はたっぷりあるので、この小屋から下って「三伏小屋」のお花畑への選択もあったが、今日は下山後に、翌日登山する「光岳」の易老渡り登山口までの遠路のドライブを考えて、直接下山する案を選択した。
8時30分、三伏峠小屋を出発し、日蔭の多い樹林帯を下ると間もなく、「鳥倉林道」と「塩川小屋」方面の分岐点を8時45分頃、通過。 記念写真を写して間もなくスタート・・・。 
三伏峠の大きい標識 三伏峠小屋の「トリカブト」 途中から同行した茨城の人 「ハリブキ」の赤色の実 苔生す登山口への下山路

鳥倉林道への下山路は勾配も緩く、歩き易いし、殆ど同年代の茨城県出身の登山者都の会話を楽しみながらルンルン気分で歩く。 その道筋には、派手さは無いが、日陰に咲く「スダヤクシュの花」や「セリバシオガマ」がひっそりと咲いていた。 日当たりの良い場所には、「フジアザミ」が大きいピンク色の花を付けていた。 
「コケ」 「スダヤクシュの花」 「セリバシオガマ」 快適な下山道を下る 「フジアザミ」

9時55分、左手方向に視界が開け、陽光が右斜面に当たり、其の斜面には沢山の「マルバタケブキ」の花が咲き、群生地をなしている。 
同行の茨城人 「マルバタケブキ」 快晴の暑さに耐え、花を愛でながらの下山 「マルバタケブキ」群生地

樹林帯の時々現れる切れ間の陽光を受けた「ヒヨドリソウ」「キオン」「マルバタケブキ」等が咲き、気分が晴々とする雰囲気となる。 10時15分頃から、愈々、急こう配の樹林帯に入り、鳥倉林道登山口が近い事を知る事が出来た。 その樹林内の下部に差し掛かり、先のとがった葉と紫色の小さい花を付けた「ヒキオコシ」が沢山あった。 この花は、旅人にとっては気つけ薬となる「薬草」であるらしい。
「ヒヨドリソウ」 「キオン」 「マルバタケブキ」 「ヒキオコシ」

10時25分頃、「鳥倉林道登山口」へ帰着した・・・ホットした気分に浸る・・・・。 登山口に休憩していた数人グループに頼んで、「二人の記念写真」の撮影をして貰う。 10時30分、登山口から駐車場を目指してアスファルト舗装された車道を約40分間、速足で歩き、駐車場=登山口ゲイトに帰着・・・茨城秀出身の方と別れて、ザックを下ろし、駐車場トイレ前の水道水で2日間の汗を拭きとり、小休止・・・果物・水・スナックを補給して、11時40分、長い鳥倉林道を下り始めた。 想い出多い「塩見岳」登山を思い出しながら・・・。
鳥倉林道登山口に帰着 「アキノキリンソウ」 「名前調査中」 鳥倉林道ゲイト

【塩見岳ー>光岳登山口へ】
午前11時10分に鳥倉林道登山口ゲイト駐車場へ帰着・・・。 小休止して、登山中の汗をトイレ傍の水道水で体を拭いて、11時40分、このゲイト前駐車場を出発して、長い鳥倉林道を下り、国道#53へ出て、明日予定の登山「光岳」易老渡登山口駐車場を目指した。 
道中で今夜。それに翌日からの「光岳」登山用果物・食糧を購入した。 
○ 果物:トマト・梨(幸水)・リンゴ・スイカ   ○ 御結び:3個   ○ アイスブロック・アイスクリーム
午後4時頃、多少道路を迷いながら、目的地:易老渡り駐車場に到着。 山間部の関係で、辺りは陽光がなく、日没西h買い時間帯。 若い二人の登山者が到着し、明日早朝早立ちして、光岳山頂の日帰り往復をする計画である・・・・と言う。 我々では予想出来ないスピード登山計画に驚きながら、計画を聞きいる。 暗い午前4時駐車場を出発・・・午前10時頃には、山頂到着・・・直ぐに下山に掛かれば、午後4時には帰着可能だと・・・言う。 理由はあす以降、特に、明後日の天気が悪い・・との予報の為と言う。 
この計画を聞き、「1泊2日」の計画か、「日帰り登山」か・・・と迷い始めた。 明日の体調が良く、順調に登山出来たら、実行する・・・とのアイディアに落ち着き、明日の登山準備を100%整えて就寝した。 起床時間:午前4時15分、出発:5時を目標。

【第1編:<光岳登山>】へリンク