【塩見岳登山】第2日目
<塩見小屋〜三伏山〜三伏峠〜駐車場>

第6編:塩見小屋〜本谷山〜三伏峠
登山年月日 平成19年8月26−27日 快晴 
登山者 殿川紘史単独行
登山ルート 【8/26:第1日目】登山口〜塩見岳〜塩見小屋(泊)
【8/27:第2日目】塩見小屋周辺(5:30)〜(5:40)塩見新道分岐〜(6:45)本谷山〜(8:00)三伏山〜(8:30)三伏峠〜(8:45)豊口山分岐〜(9:55)豊口山間のコル〜(10:30)豊口山登山口〜(11:10)駐車場ゲイト(11:40)〜<鳥倉林道><国道#152>〜(16:00)易老渡登山口(車中泊)
所要時間 【登山時間】10時間05分<AM5:30-AM11:00>
【総合時間】10時間05分<AM5:30-PM4:00>

     甲斐駒ヶ岳とアサヨ峰
      <本谷山周辺より望遠>

写真をクリックすれば拡大出来ます

【,塩見岳登山全体図】 【詳細地図(登山口〜本谷山)-@】 【詳細地図(三伏峠〜塩見岳)-A】
塩見岳山頂周辺地図


【塩見小屋〜本谷山周辺】 【スライドショー@】

午前4時起床、4時半〜40分まで朝食、4時45分〜5時35分まで塩見小屋周辺からの朝日風景の撮影を終えて、5時40分頃に塩見小屋を出発して、下山路に向かい始めた。 比較的軽くなったザックを背に、塩見岳南西方向・北東方向の朝日に照らされた雲・山肌・山並等をスナップしながら小屋先から急傾斜の広葉樹林帯に入る。 背後から朝日に照らされ、雲の上に山稜線が奇麗に影を落とす。
AM5:38頃 塩見小屋から南西方向を展望 塩見岳:小屋からの展望 北東方面 本谷山方面?

特に、小屋を出て南西方面:本谷山方面?の朝日に照らされ出来た山の影は刻々とその色と様相を変える・・・・。 下りは楽で早い・・・。
小屋から約10分経過の5時45分頃、「塩見新道分岐」標識を通過。 直ぐに、権右衛門南斜面樹林帯に入り、視界が無くなるが、朝の冷気を感じながらの下山はルンルン気分だった。  昨日のAM11時頃蒸し暑さの中を喘ぎながら急いで登坂したのとは雲泥の差異だ。
5:40頃 小屋を出て南西方面:本谷山方面?の朝日に照らされ出来た山の影 塩見新道分岐点 権右衛門南斜面樹林帯

6時10分頃に、権右衛門斜面から、平坦な「シラビソ」樹林帯に入る。 直ぐにシラビソの立ち枯れ地帯で、木々の隙間から、塩見岳の姿が良く見える地点を通過。 朝日の逆光線で空気層を通す為に薄く見える。  再度樹林帯が濃い地帯に入ると、倒木上にコケ・キノコ等が密度高く生えた光景が目にとまり、不自然な姿勢を我慢して、数枚接写した。 
6:11頃 シラビソ樹林帯 シラビソ立ち枯れ地帯から塩見岳を振り返る 倒木上のコケ・キノコ類

左下のキノコ?コケ?は約10mm 程度の極小さい姿だが、目を凝らすと一本一本が其々違う顔だった。 蕾状態の「オヤアマリンドウ」を見つけたが、陽光を浴びれば、日中は開花するのだろう。 シラビソの幹が白化した物もある。 又樹層が薄い場所から遠くに山並:「千丈岳〜甲斐駒方面」が見えた。 中々山の同定は苦手である・・・・本当は「山名同定」は登山の面白い一面であるが・・・・。
倒木上のコケ・キノコ類がビッシリ生える樹林帯 早朝のオヤマリンドウ シラビソ樹林 千丈岳・甲斐駒方面


【本谷山山頂〜稜線付近】 スライドショーA

6時50分過ぎに、左遠方の山並を見ながら歩くうちに、「本谷山山頂(2,658m)標識」地点に着いた。 ここでザックを置いて、本日第1回目の休憩を取った。 その間、ここから見える山並の撮影と同定に努めた。 
千丈ヶ岳望遠 甲斐駒ヶ岳・アサヨ峰方面 間ノ岳・北岳方面 本谷山山頂標識 千丈ヶ岳・北岳・間ノ岳等

塩見岳の左手・・・西方奥にはドッシリとした山容の「千丈ヶ岳」・・・・少し離れて、小さく見えるが「真利支天」の形に『似た山容はキット「甲斐駒ヶ岳」、其の横に伸びるのは「アサヨ峰?」だろう・・・・。 その右手の山並は、ピークが少し見える「北岳」、その右手に大きく見える「間ノ岳」・・・その右手に僅かに見えるのは「農鳥岳」で、塩見岳稜線に隠れる様に・・・・。
甲斐駒ヶ岳・北岳・間ノ岳 北岳・間ノ岳方面 甲斐駒ヶ岳・アサヨ峰 千丈ヶ岳 南アルプス南部方面?

朝の逆光線で視界はそれほど良くない・・・・。 塩見岳の東稜線の奥の山は「蝙蝠岳」と推定した・・・それより右手=南方は霞んで良く山容も把握が難しい。 
千丈ヶ岳〜甲斐駒ヶ岳 千丈ヶ岳〜甲斐駒方面 甲斐駒ヶ岳・アサヨ峰方面 南アルプス北部方面:蝙蝠岳とそれに続く稜線

眼前の樹林帯の中に「小屋」らしき建物があ見えたが、「三伏峠小屋」だろう。 塩見岳の南稜線を注意深く辿ると・・・・「富士山」の八合目より上部が見えた・・・・。 山頂の御鉢の直径は相当に大きい事が解る。 
三伏峠小屋(屋根)方面 「同定不能」 「塩見岳」方面 富士山望遠


【本谷山稜線〜三伏山〜三伏峠】 スライドショーB

7時10分、本谷山山頂を出発して、「三伏山」を目指す。 本谷山からは徐々に高度を下げながら、「三伏山」への登りに差し掛かる。 途中で「マルバタケブキ」の群生地を通過。 7時25分頃、其処で、5−6人の登山者を追い越す。 
広河内岳方面と富士山ピーク 立枯れたシラビソ 「三伏山」〜「三伏峠」・「三伏小屋」方面 7:53分頃:塩見岳・北股岳(右)

三伏山標識直前始点で足を止めて、視界が効き出した地点から再度、北東方向の山並を撮影・・・・。 本谷山山頂からと同様に「北岳」「間ノ岳」「農鳥岳」・「塩見岳・稜線」が見える。 「烏帽子岳」が眼前に見える。 山頂には細い丸太状の標識?が立っている様だ。 
「北岳」「間ノ岳」「農鳥岳」・「塩見岳・稜線」     烏帽子岳     千丈岳・北岳・間ノ岳・農鳥岳 北岳・間ノ岳・塩見岳稜線

「三伏峠小屋」の2棟の建物がはっきりと見える。 人影は見えないが今日も大勢の登山者が群れているのだろう・・・・
三伏峠小屋 北岳・間ノ岳〜塩見岳 鳳凰三山方面? 「????」 三伏山頂上標識

7時55分、「三伏山」頂上標識傍にザックを下ろし、周囲の景色をジュックリ鑑賞・・・・。 途中から一緒に歩き始めた茨城県出身の「三村氏」に記念写真を撮って貰う。 彼も「日本百名山」に挑戦中であるという。 ここで行き交う登山は同様の目標を持っているのだろう。 
「蝙蝠岳」方面 「三伏小屋」方面 蝙蝠岳・三伏峠小屋 三伏山:塩見岳(背景)

8時頃、出発し、三伏峠小屋へ向かう。 小屋前までの樹林帯の中で、「ハクサンフウロ」「カンチコウゾリナ?」の花、「ハリブキ」の実を撮影・・・・。 8時15分頃、「三伏峠」到着。 ザックを置いて休憩。 8時30分頃、出発直前に「南アルプス国立公園:三伏峠」の看板を撮影。 三村氏と鳥倉林道と座案口を目指して下り始めた。 
「ハクサンフウロ」 「カンチコウゾリナ?」 荒川岳・塩見岳分岐 「ハリブキ」の実 南アルプス:三伏峠

【第7編:<塩見岳登山:第2日目・第3編>】へリンク