【塩見岳登山】
第2日目<塩見小屋〜三伏峠〜登山口ゲイト>
第5編:塩見小屋周辺・朝焼風景
登山年月日 平成19年8月26−27日 快晴 
登山者 殿川紘史単独行
登山ルート 【8/26:第1日目】
【8/27:第2日目】塩見小屋周辺(5:30)〜(5:40)塩見新道分岐〜(6:45)本谷山〜(8:00)三伏山〜(8:30)三伏峠〜(8:45)豊口山分岐〜(9:55)豊口山間のコル〜(10:30)豊口山登山口〜(11:10)駐車場ゲイト(11:40)〜<鳥倉林道><国道#152>〜(16:00)易老渡登山口(車中泊)
所要時間 【登山時間】10時間05分<AM5:00-PM3:05>
【総合時間】10時間05分<AM5:00-PM3:05>

     朝日の出を待つ塩見岳
      <塩見小屋から>
     

写真をクリックすれば拡大出来ます

【,塩見岳登山全体図】 【詳細地図(登山口〜本谷山)-@】 【詳細地図(三伏峠〜塩見岳)-A】
塩見岳山頂周辺地図


【塩見小屋の朝焼@】 【スライドショー@】

前日の夕食後の夕焼け風景(?)の撮影を忘れたので、今朝は・・・と思い熟睡して4時起床。 4時30分からスタッフに呼ばれて、朝食へ。 出来るだけ早く食べて、4時40分にカメラ片手に屋外へ・・・まだ薄暗いが塩見岳の背後は明るくなる直前。  最初の一枚は4時44分から小屋前の北面の小高い丘に登り撮影の機会を狙う・・・ 1分〜数分置きにシャッターを切る。  塩見岳の左側から太陽が出るらしい・・・・5時頃少し空に赤みが出てきた一枚を撮影。
AM4:44分:第1ショット 「塩見岳北東稜線」の上空が僅かに白み掛けた 北東方向の空の赤味 塩見岳背後全体が明るくなる

5時5分塩見岳左手の空が赤味をまし雲の上から少し山の頂が見えるが、どの山かは不明・・・。 上空の帯状の雲が地平線下にある陽光を受けて赤みが強くなる。  今日も天気は上々の気配・・・。 朝日の出るのを待つ時間は動かないとヤッケ兼用防寒着では少し寒い。
北荒川岳上空? AM5:00 頃の塩見岳 雲の上部のみ見える 塩見岳北東の空と帯状の雲

更に全体が明るくなり、多くの登山者がカメラを構え始めた。 赤いヤッケのご婦人と白い帽子のご主人?のカップルは「携帯カメラ」で何度も撮影を試みているが、中々上手く撮れないらしい。 塩見岳の二つのピークのシルエットのみから、山肌が僅かだが認識できる程のなる。
左手の空は青く、雲は赤くなり立ちこめる雲の上部が少し光り始めた。  
AM5:15頃 携帯カメラで撮影する女性 北荒川方面 雲の上部のみ明るくなる ああ!寒い・待ち切れない


【塩見小屋の朝焼A】 スライドショーA

5時08分、塩見岳左手上空の帯雲が幅を増し、全体が赤く輝き始める・・・・赤色と青色のコントラストが大きくなる。  2-3分で様子が大幅に変わり始めた。 登山者のほとんどがこれから始まる朝日の出・・を待ち受ける。  小屋前の雲が厚いので、撮影場所を変える。
AM5:06-07 頃:上空は明るく赤味が増す AM5:10頃: 全体が明るくなり塩見岳の山肌みえる

残念ながら、小屋全面には厚い雲がバットレスから湧き上がり、視界が開けない。 全体に明るさが増す・・・・赤いヤッケの女性は身震いしながら寒さに耐えて、その瞬間を待つ・・・。 
AM5:13-15 頃:非常に明るさを増し日の出が近い事を予想・・・・多数の登山者が食堂から外へで始める

5時15分、未だ太陽は姿を現さない・・・と思った瞬間、塩見岳左稜線と雲の頂上の最低部に太陽の一部が見え始めた。 塩見岳の黒い陰影部にある薄い雲に朝日の一部の光があたり、薄く赤みを出した。  バットレスから上がる雲の動きが早い。 5時20分、確実に太陽の上部が視界に入る。 
AM5:20 −21頃 朝日の出の瞬間だが、バットレスからの上昇気流で雲が前面を雲が隠す・・・・

思い切り露光を抑えて撮影を続ける・・・・その朝日の光線を遮る様に薄い雲が全面を流れる。 陽光が当たり、雲の位置の違いで立体的に
見えだした。 5時25分頃、太陽全体が雲の上に出た様だ・・・・
AM5:22-24頃: 太陽全体が現れたが、雲の影が多い・・・・雲の陰影がドラマチック!!


【塩見小屋の朝焼B】 【スライドショー3】

前面の雲が又上に上がり太陽を隠す・・・・ 塩見小屋(仮棟)の緑のプラスチックシートの色が認識できる状態になった。 残念ながら、雲が最高の景色の大部分を隠してそれ以上の好転はなさそう・・・・。 
AM 5:24-27 頃の太陽光線の動き

6時直前、塩見岳:西峰北斜面の一部に陽光が当たり始め、黒い部分に赤味が見え始めた。 其の赤色の面積がドンドン増える・・・・山肌も立体的に見え始めた。 
AM5:28-29頃:陽光も厚い雲で遮られるも塩見岳山頂部が陽光に照らされ、山肌部分が赤くなり始める

5時30分、塩見岳の東斜面にかなり光が当たり、山肌の凹凸が良く見える・・・・・。 青空部分も明るくなり、赤みがドンドン退色する。 5時20分から始まった「朝日のショー」は終焉を迎えた。  殆どの登山者から失望感を・・・・殆ど鑑賞者は居なくなる。
AM5:29 頃の塩見岳の輝き AM5:32 頃:小屋前の樹木にも陽光が届く

5時32分に最後の風景を写して小屋へ向かう・・・・・途中で、ハイマツの境界部分に咲く「ウサギグサ」と「ヨツバシオガマ」を見つけて撮影後、出発準備の為に小屋に入る。
AM5:29 頃 AM5:36-37頃:朝日の光は届かないが全体が明るくなり、ISO感度=1600程度で撮影

【第6編:<塩見岳登山:第2日目・第2編>】へリンク