立山全山縦走:第6/7編
<雷鳥沢〜別山乗越〜別山〜別山北峰〜別山
〜真砂岳〜富士ノ折立〜大汝岳〜雄山〜一ノ越
〜浄土山〜
室堂〜雷鳥沢>

登山年月日 平成17年08月05日  快晴
登山メンバー 殿川紘史 <単独行>
主要登山ルート 雷鳥沢(6:15)〜(7:35)別山乗越(8:00)〜(8:40)別山(8:45)〜(8:55)北峰(9:25)〜別山(9:35)〜真砂岳〜(11:06)富士ノ折立(11:20)〜(11:30)大汝岳(11:45)〜(12:05)雄山(12:50)〜(13:25)一ノ越〜(14:10)浄土山(14:20)〜(14:50)展望台(15:00)〜(15:30)室堂〜(17:20)雷鳥沢
所要時間 総時間:11時間<AM6:15-PM5:20>

         室堂平:リンドウ湖と雷鳥荘
         <背景:室堂乗越〜新室堂乗越>

写真をクリックすれば拡大できます  【立山周辺登山地図】  【室堂平詳細】

16時頃、「みくりが池」の側を通過。 湖畔には2−3m厚さの残雪がある。 遊歩道に沿って進むと左手に「雷鳥荘」前方右に「血の池」が現れる。 大きいくぼ地に、小さい池塘の集まり、夫々の池の周りには背丈の低い草に覆われ他の場所よりも緑が美しい。 池の名前の由来は「鉄分に富む土の色」が赤いからと言う。 

遊歩道のコーナー部で一人の女性が静かに凝視する姿を見て、「何か居る」と直感!!。 静かに近寄ると「2羽の幼鳥を連れたライチョウ親子」だった。 羽はまだ真夏の色合いだ。 人の存在は意識しているが、他の野鳥よりも人間を恐れていない。 草か植物の花・芽等を啄ばみながら、「血の池」の斜面の雪渓方向に遠のいた。 約5分間のショーだった。 

遊歩道側に「白い小さい花」が沢山咲いていた。 「タテヤマリンドウ」だと判った。 その中に「青紫色のミヤマリンドウ」も混じっている。 左手の土には「チングルマ」の実が斜光線を浴びて輝いて見える。 右手に「血の池」を見下ろす位置に来たら、その乾燥斜面には「チングルマ」の群生が見られた。 コーナーを回ると「リンドウ池」だ。 その手前斜面には「チングルマ」が夕日に照らされている。 その北斜面にはかなり広い面積で残雪がある。池の水はくぼ地の一部を満たすのみ。 西斜面の花畑には「オンタデ」「赤いメイゲツソウ」「ミヤマアキノキリンソウ」がまとまって咲く側を遊歩道があり、室堂から来た登山者が雷鳥沢方面へ坂道を進む。

雷鳥沢キャンプ場から見上げていた『雷鳥荘』に近づくと左前方に夕日に霞んで「地獄谷:紺屋地獄」の湯煙が正面に見える。 今までの緑・花の世界から、一変して荒廃した地域で「地獄」の言葉にピッタリの風景。 山荘の右手には「雷鳥沢キャンプ場」が現れ、広大なサイトには色とりどりのテントが設営されている。 既に陽光はなく夕食準備の登山者が水場・テーブルに忙しく動き、テント設営中の人もある。 自分の薄灰色のテントも見える。 

山荘を左に見て、石畳状に舗装された階段をテントサイトに向かって下り始める。 左手には大きな山荘「雷鳥沢ヒュッテ」や残雪があり、その間に「ミヤマアキノキリンソウ」花の群生がある。 やや見上げると雷鳥沢を囲む様に、立山連山や、「新室堂乗越」「室堂乗越」に繋がり「奥大日岳」「大日岳」が囲む。 最後の階段を下り自分のテントに帰着したのは17時20分で、11時間の「立山全山縦走」を無事終了した。 

スライドショー  【第1部】 【第2部】 【第3部】

みくりが池 「剣御前」稜線と「雷鳥荘」 血の池 血の池
血の池と立山(背景) みどりが池付近の雷鳥:2羽のヒヨコを連れていた親鳥
タカネヤハズハハコ 雪渓と血の池(遠景) 立山:山崎カール タテヤマリンドウの花
タテヤマリンドウ(白色)とミヤマリンドウ(青紫色) チングルマ りんどう湖
雪渓と雷鳥荘 血の池 チングルマ 「血の池」と周囲の緑色
血の池 変色した新芽? 血の池周辺の残雪と真緑色
りんどう湖と奥大日岳 剣御前望遠 りんどう湖の雪渓 雷鳥沢へ向かう登山者 斜面の花畑
オンタデ メイゲツソウ ミヤマアキノキリンソウ りんどう湖 露出したハイマツの根
雷鳥荘と奥大日岳 雷鳥荘から見る「地獄谷:紺屋地獄」 ミヤマアキノキリンソウと雷鳥沢キャンプ場
タカネヤハズハハコ 雷鳥荘から見る「地獄谷:紺屋地獄」の噴煙                地獄に続く緑地
雷鳥荘ー>雷鳥沢への長い階段 立山主峰と山崎カール 立山連山と雷鳥沢キャンプ場

『立山全山縦走:第7編<室堂〜雷鳥沢キャンプ場>』へリンク