立山登山:第4日目 <雷鳥沢〜地獄谷〜みくりが池〜 室堂センター〜立山道路> |
地獄谷:紺屋地獄のオベリスク? |
画像をクリックすれば拡大できます | 【室堂周辺地図】 |
8月2日から「立山:雷鳥沢キャンプ場」にテントを設営して、3−4日が「剣岳登山」に、昨日の5日が立山全山縦走で、全部の計画を終了して、本日はテントを畳んで下山して、8日からの「焼岳登山」の為に、新穂高温泉周辺の道の駅まで移動する予定である。 5時目覚めたが、今日は急ぐことはない。 1時間以上シュラフの中でラジオ聞き、6時直前から朝食準備開始。 パンでなく釜飯の朝食。 8時〜9時半までテント撤収・パッキング。 今朝は昨日よりも雲量多し。 「高校野球入場式」との「長崎原爆記念日」の放送を聴きながらのテント撤収とパッキング作業を8時〜9時半で終了。 9時40分にテントサイトを出発。 途中、「紺屋地獄」で写真を撮り、長い階段をゆっくり登って「みくりが池」のベンチでザックを降ろして小休止。 10時50分に室堂センター到着。 ザック追加料金を払ってデポして2階の売店へ。 「立山水ヨーカン」を試食して美味いのでお土産に1個購入。 濃厚そうに見えた「立山牛乳」で喉を潤す。 11時20分のバスで「美女平」へ。 室堂平を過ぎて、「阿弥陀ヶ原」の立山道路通過時にはガスが周囲に降りて視界が遮られた。 天気予報通り、午後から雷雨が来る予兆かもしれない。 12時05分、美女平着。 ここも雲に遮られて陽光はなし。 12時20分のケーブルカーで「立山駅」へ12時30分へ帰着。 ここは陽があったが、どうも天気が怪しい。 総歩数=10、200歩。 12時40分、駐車場帰着。 出発日よりも駐車スペースは空いている。 車内温度計は40度を示す。 24−2500mとは雲泥の差だ。 後部ドアーを開放して車内温度を下げる。 コカコーラで喉を潤す間に、34度まで下がる。 13時過ぎに「新穂高温泉」へ向けて出発。 立山町内のコンビニで氷塊購入し保冷箱を冷やす。 富山市内南部を通過して「飛騨街道」に入り、神岡町のスーパーで「食料品・スイカ」の買い物中に「凄い雷雨」が襲来。 暫く車へ戻れない。 とうとう待てずに走って車内へ。 2−3日分の食料は十分だ。 相変わらず強い雨の中をスタートして、新穂高温泉へ。 「晴男」を自認を自認するが、登山中は全部快晴、下山したら直ぐ猛烈な雷雨・・・。 つくづく天気は常に我が味方だ。 |
スライドショー | 【第1部】 【第2部】 【第3部】 【第4部】 |
キャンプサイトから眺める早朝の奥大日岳 | テントサイト |
テントサイト側の空き地に群生していた「ミヤマホソコウガイゼキソウ」 | レンゲイワヤナギ |
イワウチワ | アシボソアカバナ | 雪渓融解時の水が流れた自然の穴 |
快晴の陽光に照らされ輝く「地獄谷」下流領域(上流域では各所で亜硫酸ガス・水蒸気の噴出あり) |
ロッジ立山連峰と新室堂乗越 地獄への斜面に生えた緑濃い苔 |
奥大日岳方面 | 紺屋地獄の水蒸気 |
奥大日岳方面 | 新室堂乗越方面 | 熱湯の池:ゆで卵も出来るらしい | 硫黄噴出孔 |
地獄谷のオベリスク?? | 雷鳥荘と別山乗越 | 新室堂乗越と剣岳望遠 |
剣御前と地獄谷 | 地獄谷入口表示 | みくりが池+浄土山 | みくりが池+立山主峰 |
みくりが池残雪 | 奥大日岳+地獄谷 | みくりが池+立山主峰 | 外来植物退治作業 | ホテル立山:室堂 |
室堂センター:立山記念碑+立山玉殿の清水 | 立山主峰 | 剣岳+剣御前+別山 | 大日岳+奥大日岳 |
立山玉殿の清水を汲む登山者の群れ | 天狗平の山荘:「立山高原ホテル」「天狗平山荘」「弥陀ヶ原ホテル」 |
立山道路と「国民宿舎立山荘」 | 美女平売店の面白い看板:日本一と天気予報 |
新穂高:中尾温泉周辺 |
17時前に栃尾温泉の道の駅「奥飛騨温泉郷」で一旦立ち寄り、ここで宿泊することに決めて、8日の登山口の確認の為に「中尾温泉」の奥のキャンプ場を偵察した。 この地域は既に雨は止んでいた。 キャンプ場管理棟で「焼岳登山口」の場所を聞いた。 ここから10分程度奥らしく、駐車場完備らしい。 キャンプ所運の「露天風呂」で入浴。 5日間の汗を流す。 大きい浴槽の周囲は全部木々に囲まれ、小さい東屋風の場所が脱衣場兼用。 やや温度が高く縁に腰掛けて足だけを浸していると「蚊」が襲って来た。 慌てて首まで入って手で湯を空中に投げ上げて蚊を追い払う。¥500の入浴代としては満足して15分で抜け出す。 再度、道の駅に戻り、夕食<17:40−18:50>。 この道の駅の最高の設備は24時間オープンの休憩室。 幸いに壁に電源コンセントがあり、ここから電源を取って、19時から、「荒島岳」「剣岳」「立山縦走」の全ての映像をメモリーー>ノートPCへ移動後、21時半から「スライドショー」で全部の写真を鑑賞出来た。 12時半に疲れて中断してキャンピングカーに戻り就寝。 |
中尾温泉郷案内図 | 中尾キャンプ場料金表 | 男女混浴露天風呂 | 脱衣場は東屋風 | 周囲は全部樹林帯 |
浴槽全望:手前は入口 | 熱湯は東屋側から出る | 黄色コスモス | オオイタドリ | 大木場ノ辻・錫杖岳 |
大木場ノ辻・錫杖岳 | クリヤノ頭・笠ヶ岳方面 | 新穂高ロープウエイ | 西穂高岳? 河原の無料露天風呂 |
『焼岳縦走登山:第1/5編<中尾温泉登山口〜秀綱神社>』へリンク |