室堂平トレッキング
第6編<雷鳥沢キャンプ場周辺>

登山年月日 平成19年08月01日 (水) 快晴
メンバー 殿川紘史・石井宏・佐沢
主要ルート 奥飛騨道の駅(9:30)〜(12:00)立山駅(13:00)〜(13:15)美女平(13:30)〜(14:20)室堂平(14:30)〜(14:45)みくりヶ池(14:50)〜(15:00)エンマ台展望台(15:05)〜(15:20)雷鳥荘(〜(15:45)雷鳥沢ヒュッテ(16:30)〜(16:50)キャンプ場周辺(17:50)〜(17:55)雷鳥沢ヒュッテ(泊)
所要時間 【散策】1時間15分 <2:30PM-3:45PM>
【総合】8時間25分 <9:30AM-5:55PM>

        チングルマの群生と立山連峰

写真をクリックすれば拡大出来ます

【室堂平周辺地図】 【室堂平散策路】

【室堂平情報】



【雷鳥沢キャンプ場周辺B】  【スライドショー】

明日、一人で「一の越・雄山」方面へ行く、同行の佐沢さんへのルートアドバイスになる事を探しながら、右手のルートを浄土川に沿う様に進んだ。 石の上の赤ペンキで書いた「○マーク」を見落とさずに進むことが最も確かなアドバイスだが、簡単な様で、易しくない・・・・。 一見、何処でも歩けるし前進できそうだから・・・・。 
正面は「雄山〜浄土山」の鞍部で、此処にある山荘の「一の越山荘」が第一目標・・・・此処へ到着出来れば、後は急坂を登る約2時間の体力があるか否か・・・・

石にある赤ペンキの○印は点々と続く・・・簡易な鉄の橋は「建築材料の軽量鉄骨」二本が幅4−5mの流れに渡してある場所を越えた。 後ろを振り返ると、「コバイケイソウ」の斜めの線上に三角形の頂上の「大日岳」が見える・・・これは我々(石井氏と私)の明日の目標の山である。

この一帯で最も綺麗な高山植物の「コナイケイソウ」数枚をクローズアップして撮影した。 その横のコンクリートの箱の横に『5体の石像』がある・・・・・何の表記も無く何故・何の為・・・等は不明。 その不思議さで撮影した。 17時15分。
キジムシロ群生と立山 真砂岳と立山連峰 浄土山望遠 富士の折立〜雄山稜線 雄山と山崎カール
コバイケイソウの群生と大日岳・奥大日岳 キャンプ場と大日岳・奥大日岳 浄土川に掛かる鉄片の簡易橋
○○イチゴの花 「コバイケイソウ」のクローズアップ 雷鳥沢上流の石仏5体

18時からの夕食に間に合うにはそろそろ引き返す地点に近いと判断した。  方向を180度変えて今まで来た方向に帰り始めた。 形の良い正面の「浄土山」を見納めに撮影。  夕日が徐々に傾き、キャンプ場も逆光線でかすんで見える。浄土川の右岸沿いに赤ペンキの○印を探しながら・・・・。
雷鳥沢からの浄土山 雷鳥沢上部から見える「浄土川」・「キャンプ場」・「大日岳」


【雷鳥沢キャンプ場周辺C】 【スライドショー】

右手後方の立山連峰の上空には白い薄い雲が巻き上がる様に動く。 立山の斜面が真正面に夕日を受けて明るく見える。 正反対に帰路のキャンプ場・大日岳方面は逆光線で霞み、ぼんやりと見える正反対の状況。
立山連峰上空の巻雲? 浄土川河原から見る夕日を浴びるキャンプ場周辺
夕日に照らされた雷鳥沢キャンプ場 夕方の立山連峰 高山植物茂る河原

軽量鉄骨建築材料が横たわる橋を石井氏が慎重に渡りホットした気分が読み取れる。 夕日を受ける黄色の「キジムシロ」や「ミヤマキンバイ」の花はより一層濃い黄色を帯びる。 
簡易鉄橋を渡る石井氏 河原に咲く「ミヤマキンバイ」・「キジムシロ」 浄土川河原 チングルマと立山連峰

左手の土手の上に咲く「チングルマ」の塊を発見して見上げると背景に「真砂岳」を中心とする「立山連峰」が見えたので、「チングルマ」に出来るだけ接近してアングルを下げ、焦点深度を最大に設定して撮影・・・・このシンーンには可なりの手ごたえを感じた。 それが左下の2枚である。 
「チングルマ」と「立山連峰・別山〜真砂岳」 「一の越」〜「浄土山」望遠 「ハクサンイチゲ」


【雷鳥沢キャンプ場周辺D〜雷鳥沢ヒュッテ】 【スライドショー】

群生する「チングルマ」や「コバイケイソウ」を眺めながら帰路を急ぐ・・・・。 正面の浄土川の斜面には残雪が結構の厚みを残して一面を覆う。 間もなく「剣岳」・「大日岳」方面分岐点標識に着くだろう・・・・。 
剣御前ー>雷鳥坂を下ったと思われる登山者2人が現れた。 どうやら夫婦らしいが、その足取りからして、後婦人は相当に疲労困憊している様だった。 トボトボとご主人の後を追い、木橋を渡って「キャンプ場」側へ渡った。
群生する「チングルマ」 浄土川岸から見えるキャンプ場側の雪渓 河原のコバイケイソウ
雷鳥坂〜キャンプ場の木橋 「ハクサンイチゲ」 河原から見上げるキャンプ場 疲労困憊状態?で雷鳥坂を下って来た夫婦

それを確認して、石井氏もその橋を渡る。 左手正面には夕日を浴びる「立山連峰」が再度視界に入った。 「雄山山頂」の休憩小屋がハッキリ見える。 今日はこれで見納めにしよう。
ヒュッテに向かう 別山〜大汝岳〜雄山 雄山〜一の越〜浄土山 一の越山荘 雄山山頂の休憩所

夕食準備に忙しい登山者や既に料理を食べ終えて談笑する姿も多い。 登山者は常に早い夕食だから・・・ 目指す「雷鳥沢ヒュッテ」の建物も夕日を受けて、西方向=玄関方向の白壁が明るさを増して光り、撮影すれば「白飛」しそう。 
17時55分、夕食開始5分前にヒュッテに帰着・・・・・。 登山靴も2階へ持ち上がり、多分室内で待機する「佐沢氏」と眼を合わせた。 
約1時間半の間、休憩しながら好物の「お酒」を飲んだと聞いてヤッパリ・・・と2人で苦笑!!。
18時過ぎに、1階食堂へ夕食に降りる。 
大汝岳〜雄山稜線 キャンプ場から見上げる雷鳥沢ヒュッテ 雷鳥沢ヒュッテ玄関 新しい屋外風呂


【夕食・以降】

【立山縦走:第1編】へリンク