国師ヶ岳・北奥千丈岳
 (2,592m)・(2,601m)
<大弛峠〜前国師〜国師岳〜北奥千丈岳〜大弛峠>

登山年月日 平成15年6月5日(木) 晴
メンバー 殿川紘史  福川正勝
主要ルート 【6・5】 大弛峠駐車場(7:50)ー>(8]25)朝日峠ー>(9:15)朝日岳<1569m>(9:40)ー>(10:25)鉄山分岐(10:40)−>(11:00)金峰山山頂<1595m><昼食>(12:00)ー>(13:05)朝日岳(13:15)ー>(14:05)大弛峠駐車場
大弛峠ー>大弛峠小屋(14:20)−>(14:30)夢庭園(14:35)ー>(15:05)前国師岳ー>(15:15)北奥千丈岳分岐ー>(15:25)国師ヶ岳(15:35)ー>(15:40)北奥千丈岳分岐ー>(15:50)北奥千丈岳<2601m>(16:00)−>(16:05)北奥千丈岳ー>(16:35)大弛峠 <交通規制の為待機>(17:15)−>(19時)河口湖畔レストラン(19:45)ー><御殿場市・三島市>ー>(21:50)伊豆:函南マンション<宿泊>
所要時間 2時間15分 <PM2:20-PM4:35>  全体=14時間 <PM7:50−PM9:50>  総歩行数(国師岳・北奥千丈岳)=6,700歩

   北奥千丈岳山頂
各写真の上でクリックして拡大出来ます
登山ルートマップ:国師ヶ岳・北奥千丈岳
スライドショー:国師ヶ岳・北奥千丈岳<大弛峠〜国師ヶ岳〜北奥千丈岳>

【国師ヶ岳・北奥千丈岳の概要】
奥秩父地方に位置し、長野県・山梨県を別ける「大弛峠」を挟んで「国師ヶ岳(2592m)」は東にあり、相対する西には「日本百名山:金峰山」ある。 その国師ヶ岳の南に直線距離で僅か500m隔てて、「北奥千丈岳」がある。 この北奥千丈岳は秩父山地の最高峰で「2601m」の高さ持つ。 その南には「奥千丈岳(2409m)がある。 
【登山ルート】
全部で4本のルートがあるが、今回登った大弛峠からのルートが最短である。 今回はこの最短ルートで登山した。
@<西>:大弛峠ー>前国師岳ー>国師ヶ岳ー>分岐点ー>北奥千丈岳 (登山時間:約1時間15分)
A<南>:西沢渓谷ー>牛首ー>トサカー>白桧平ー><石楠花新道>ー>奥千丈岳ー>北奥千丈岳ー>国師ヶ岳
       非常に長い縦走が必要: (登山時間:約10時間20分)
B<東>:<黒金山林道>登山口ー><天狗尾根>ー>天狗岩ー>国師ヶ岳ー>北奥千丈岳 (約2時間45分)
C<北>:<甲武信ヶ岳からの縦走>甲武信ヶ岳ー>富士見ー>東梓ー>国師ヶ岳ー>北奥千丈岳(約5時間40分)

午前7時50分から午後2時05分の間「金峰山」に登山して大弛峠駐車場に帰着。 トイレ休憩と荷物の入れ替えで小休止して、大弛峠を挟んで反対側の「国師ヶ岳・北奥千丈岳」に登山に午後2時15分出発した。 駐車場から見える所にある「大弛小屋」の前で、「国師ヶ岳」方面の情報を秩父多摩国立公園地図から読み取った。 国師ヶ岳までは約1時間の距離だった。 残雪が諸所にあるぬかるんだ滑りやすい粘土質のルートを登り、「夢の庭園」との表示板を見て立ち寄ることにした。 昭和35年に「大弛小屋の管理人:山下今朝忠氏」が高山植物のマットの上に巨石と潅木が自然の采配で巧みに配列されたこの地を発見して「夢の庭園」と命名したと書いてあった。 

大弛峠登山口看板   大弛小屋:看板・小屋入口       秩父多摩国立公園案内板 夢の庭園

残雪でルートを塞がれた所は適度に巻いて5分程度で「立派な木製手すりつき階段」を数十段登って「夢の庭園」に出たが、残雪が多く「夢の庭園」とは名ばかりで、植物は全く雪の下だった。 此処からの展望が素晴らしく午前中に登山した「朝日岳・金峰山」が正面に逆光線で見え、 川上牧丘林道が緑の樹林帯を曲がりくねって、牧丘方面に続く。 此れから登る「国師ヶ岳」は頂上は見えない。 5分程度見物して、先を急ぐために元のルートに戻った。

川上牧丘林道 朝日岳・金峰山方面 朝日岳・金峰山方面      夢の庭園への階段と展望デッキ

大きい石が登山道にむき出し、午前中の金峰山登山で疲労しいた足腰には少し堪える道だった。 一度小休止して呼吸を整え歩き出す。 15時頃白骨化した樹林帯の平坦地に差しかかり、間もなく「前国師岳」と記したピークに着く。 下から見れば此れが「国師ヶ岳」に見えたが・・・。 「北奥千丈岳方面」と別ける分岐を左折して「国師ヶ岳」に向かう。 

夢の庭園分岐 白骨化した木々   前国師岳 北奥千丈岳分岐点

その樹林帯の道には、相当の残雪がルートを隠していたが、雪の上の方が歩き易かった。 15時25分、「国師ヶ岳(2592m)の標識に到着。 此処からは正面に「北奥千丈岳(2601m)が見え、巨石に登った登山者が小さく見えた。  西方には「朝日岳」・「金峰山」も霞んで見えた。 15時35分、国師ヶ岳頂上を発ち、元のルートを5分間で下り、「北奥千丈岳」に続く、黒金山・乾徳山・白桧平方面へ左折してだらだらの樹林帯の道を辿る。 この道も残雪が多くその上を好んで登った。 15時50分前に「北奥千丈岳」の平坦なピークに到着した。 大きな丸みを帯びた巨石の下に「山頂標識」が在ったが、約2−3m高い巨石に登った。 

国師ヶ岳(2592m) 北奥千丈岳分岐 国師ヶ岳の望遠 北奥千丈岳 奥千丈岳方面

此処の展望の方が国師ヶ岳よりも素晴らしく、正面に見える「国師ヶ岳」とその背後の「山々:甲武信岳」方面の稜線が見える。 勿論、西方の「朝日岳」・「金峰山」等が目の前にみえる。 南アルプス方面は霞や逆光線で良く見えなかった。 川上牧丘林道が長い谷間を縫うように続くのが良くわかる。 巨石上の夫々登り「バンザイ」して記念撮影。 16時丁度に「北奥千丈岳」を出発して、下山の途に着く。 国師ヶ岳方面分岐、前国師岳を経て大弛峠駐車場に16時35分に到着。  登山+下山時間=2時間15分。 総歩数=6、700歩。 今日の総歩数:金峰山+国師ヶ岳=26、200歩

国師ヶ岳方面  北奥千丈岳頂上  川上牧丘林道:牧丘方面  国師ヶ岳方面

此処から今夜の宿泊先(静岡県函南町のレゾートマンション)まで移動するので、直ぐ出発したいが「林道工事規制」の為に17時15分まで大弛峠駐車場で待機した。 5時前に先を急いだ車も途中で足止めされている様だった。 規制終了15分前の5時15分に出発し、昨日と反対側の「山梨県牧丘町」方面に向けて下った。 長野県側見比べて相当整備=舗装されているが、未だ工事区間が残り、その区間の通行は車高の細心の注意をしながら通過。 山梨市ー>「御坂みち」を経て河口湖岸のレストランで「ホウトウの夕食」。 山中湖を経由して御殿場市・三島市経由で午後9時50分に目的地のマンションに到着。 御殿場研究所勤時代に手に入れたリゾートマンションだが年間数回しか来ない。
久し振りの風呂に浸かりゆっくりとして12時前に就寝。