那須岳(茶臼岳)冬期登山
第9編:旧噴火口分岐周辺
  〜避難小屋〜登山口


年月日 平成17年3月7日(月) 快晴
メンバー 殿川紘史 <単独行>
主要ルート 宇都宮自宅(6:55)−>(8:50)大丸温泉(9:15)ー>(10:15)峰の茶屋登山口(10:25)ー>(11:15)中間点標識ー>(12:00)峰の茶屋跡避難小屋(12:30)−>(14:05)茶臼岳山頂(14:30)ー>(14:45)旧噴火口分岐(15:15)ー>(15:40)峰の茶屋跡避難小屋ー>(16:20)峰の茶屋登山口(16:30)ー>(16:55)大丸温泉(17:10)ー>(19:15)宇都宮自宅
所要時間 登山時間:8時間40分 <AM9:15-PM4:55>  全体時間:12時間20分


    噴出蒸気で出来たえびの尻尾群
      <茶臼岳:峰の茶屋跡正面斜面>

写真をクリックすれば拡大出来ます
茶臼岳登山ルート地図  茶臼岳登山ルート概念図

【使用機材・主要条件】
○カメラ:Canon EOS 20D   ○レンズ:Canon EFS17-85mm F 4-5.6 (100%)
○ISO感度:100  ○露出補正:−2/3〜0(大部分)  ○AWB  ○露光:全自動・P(大部分)・マニュアル(一部)  ○画像サイズ:800万

スライドショー:『第1部』 『第2部』
  
半馬蹄形状カール斜面           外輪分岐から更に下山路を進み茶臼岳北部斜面を見上げる位置まで下山
外輪部岩隗に作っていた水蒸気の噴煙を北部下山ルートから眺める。 青空を背景に蒸気 見事な流石山群
太陽が傾き山肌の凹凸がはっきり見え稜線先端部:北斜面は日陰に。水蒸気と共に出る硫黄の黄色の結晶が氷に付着
青空に浮き出る外輪北端部:噴気の水蒸気の氷(薄い青色)で覆われた岩群+水蒸気の煙+岩先端部のえびの尻尾
もう一度見事な光景を確認して避難小屋正面に向かうルートを下る 峰の小屋跡〜登山口間の雪面と朝日岳
風紋の目立つ雪面の背後にカール状の斜面 茶臼岳稜線に隠れる寸前の太陽 幾度も振り返る
夕陽に照らされる雪面 朝日岳南斜面を覆う雪面の微妙な凹凸・雪に埋まるドウダンツジの木々の陰が見る見る伸びる。
午後4時半に近い夕方の斜光で浮き上がる朝日岳と朝日岳〜鬼面山へのなだらかな稜線
朝日岳の南のピーク〜鬼面山への稜線:日中は平坦に見えた雪面にも沢山の微妙な風紋が無数に見える
登山口から見る日没直前の朝日岳 ロープウエイ山頂駅 焼け始めた南西の空 南西部山頂の残照

午前9時15分に大丸温泉駐車場から登山開始して午後5時に駐車場に戻った。 格別の快晴に恵まれて合計600枚超を撮影した登山・撮影を満喫した一日だった。 この茶臼岳山群には此れで5回目の登山だが、2年前の紅葉時と同様に最も感激した一日だった。 HP用に写真を整理しながら同じ様な写真を何回も撮影したのが確認出来て、その時の感動が一枚一枚で思い出された。 中々思い切が悪く数を減らせず、悩みながら多すぎる写真を掲載する羽目になった。 この日の感激は忘れえぬ一日に成るだろう。

『第編』へリンク