| 画像をクリックすると拡大できます | 【尾瀬ヶ原湿原】 |
| スライドショー | 【第1部】 【第2部】 【第3部】 |
| 例:上の【第1部】をクリック、画像全部をダウンロードした後で右下のボタンを押せば自動で動きます |
| スライドショー【第1部】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 東電小屋方面へ | 竜宮小屋方面へ | 池塘を跨ぐ小さい橋を通過するハイカーが湖水面に写る | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 歩くスタイルの違いに目を付けて眺めても面白い | 青い水+紅葉したヒツジグサ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 青い水+紅葉したヒツジグサ | 晩秋の花 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 「オヤマリンドウ」が草紅葉の中に咲いていた | 紅葉した「ヤマドリゼンマイ」と「燧ヶ岳」 | |||
| スライドショー【第2部】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 白樺の木々が茂るスポットと池塘 | ミズバショウの時期はカメラマンが大勢押しかけるベストポジション | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 白樺の木々が茂るスポット | 白樺の木と燧ヶ岳 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 青空を背景に「燧ヶ岳」と白樺の木々と紅葉した「ヤマドリゼンマイ」の茂る尾瀬ヶ原の景観 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 紅葉した「ヤマドリゼンマイ」 | 白樺の木々が幾つもの池塘の水面に映りこむ | |||
| スライドショー【第3部】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 「中田代」の池塘に写る白樺の緑とナナカマドの紅葉・水面に浮かぶヒツジグサ | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 秋になると尾瀬ヶ原でもこの周辺が最も変化に富み美しい | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 池塘に写るナナカマドの木 | 「池塘」「白樺の木」「ヒツジグサ」「ナナカマド」の競演 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
| 秋になれば背丈の低い「ナナカマド」があちこちに目立つ | ||||
| 『尾瀬ヶ原トレッキング:第3編』へリンク |