My Diary 2004年12月度

 12月23日  波打ち際:志賀島 

【志賀島情報】
上記「志賀島情報」をクリックすれば、この島の概要が詳しく記載されていますが、福岡市の北東に位置する周囲11キロの島で、干潮時には砂嘴によって陸続きとなる。 其の砂嘴は「海の中道」と呼ばれ、福岡市からも近い為に自然味豊かな観光地になっている。 故郷から40キロの位置にあるこの島は以前から知ってはいたが一度も訪れた事が無かった。 実弟の長男の結婚式で九州に来た折に、1日早く到着出来たので、12月22日の夕方急に企ててこの島に立ち寄った。 12月22日夕方に島の北端にある海水浴場の側の「国民休暇村」駐車場で車中泊。 夜は故郷に続く玄海灘から砂浜に打ち寄せる波の音を聞きながら久し振りに熟睡。 島内を車で一周したしながらこの島の自然と歴史を堪能した。 此処では島の西海岸の「二見台」周辺の荒波に洗われる「磯の波」の写真を中心に記載する。 福岡市郊外の高層建築や対岸の砂浜・山並みも望遠出来た。 
 写真上でクリックすれば拡大出来ます  スライドショー:自動 
北端部のく区民休暇村駐車場泊 雲が低い午前中:二見台海岸から福岡市東部郊外を望む
雲の切れ間から差し込んだ陽光に照らされた岬の波打際が局部的に輝いた
朝は雲が低く、パラパラ雨が落ちる様な天気だったが、南東方向は雲が薄く、隙間から仄かに薄日が見える
『二見ヶ浦』を思わせる尖った「二つの岩」がある。 此処が地図上の『二見台』らしい。 双方の岩場には百羽に近い海鵜が留まり、朝の寒さの為か殆ど海面にはいない。 
更に右手には背の低い岩があり、数羽の海鵜が羽を休めているが、打ち寄せる波で浚われそうに見える。
無数の小さい岩の間を縫うように打ち寄せる波が見事に崩れて飛沫を上げる
風もやや強く車内から出たり入ったりしながら海鵜の動きと打ち寄せる波・砕ける波頭を見ていると時間を忘れる
「16mm−85mm」と「75mm−300mm」のズームレンズを交換しながら砕ける波頭に焦点を合わせて見た
三脚は建てて見たが機動性に欠けるので遂に使用しなかった。 何枚かはPC上で確認出来るプレを観察。 ヤッパリ三脚でキッチリ撮影する習慣をつけるべきだと悟る。
「二見台」の二つの岩周辺よりも背の低い岩周辺及び手前が一番面白かった。 約30−40分位遊んでしまった。