『湯の平湿原散策』
第2編<湯の平湿原散策ーA>

登山年月日 平成18年8月20日(日) 曇
メンバー 殿川紘史・HH氏
主要コース 【8/19】宇都宮(15:30)〜(20:55)道の駅「雷電くるみの里」(車中泊)
【8/20】道の駅(5:15)〜(5:45)湯の丸キャンプ場(6:00)〜(6:45)つつじ平〜(7:20)中間点(8:35)〜(9:05)湯の丸山(9:15)〜(9:35)烏帽子岳分岐(10:00)〜(11:15)湯の丸キャンプ場(11:20)〜(11:30)湯の丸駐車場(12:10)〜(12:30)湯の平湿原(13:30)〜湯の平駐車場(13:40)〜(14:00)道の駅「雷電くるみの里」(15:40)〜(16:30)浅間山荘駐車場
所要時間 【登山】1時間10分 <AM12:30-PM1:30>

         池の平湿原の木道を辿る観光客
      <湿原観光スポット図:G〜C地点方面>

写真をクリックすれば拡大できます

【湯の平湿原散策路地図】  【湯の平湿原周辺地図】 【湿原観光スポット図】 【湿原周辺歩道図】


 【湿原スポット:C−G周辺】   スライドショー 

「マツムシソウ」と「三峰ヶ峰」方面 「湿原注意」看板 湿原内部概念図 左:ヤナギラン 右:マツムシソウ

湿原鑑賞スポット:C前後は木道が樹林帯と平行に敷設され日陰には丸太のベンチも置いてある場所があった。 其処では散策に疲れた人達が休憩する姿があった。 日傘を差していた御婦人がベンチに掛けて、仮眠?しているらしい・・・・或いは目の前の「マルバタケブキ」鑑賞しながら「瞑想」しているかも知れない?? 
「ウド」の花(左)と木道に沿って咲く「ミヤマシシウド」(右) 日陰で「仮眠?する婦人」と「瞑想?する婦人」(右)

何か??に群がる「蝶(名前不明)」 おアザミと蝶 満開のヤナギラン アキノキリンソウ

木道上や草叢に沢山の蝶が群がる場所があった。 2m程度まで近づいても逃げようとはしない・・・・ 注意深く群がる中心部を見ると「何か」があった。  判ったのは「湿原に住む小動物の排泄物(フン)」だった。  既に半分は乾燥しているが、蝶にとっては格好の餌になるのだろうか???  自然界の見事なリサイクル現象!!
木道上の何かに群がる蝶の大群 「何か?」が判明ー>「湿原の小動物の排泄物」・・・見事なリサイクル

 【湿原スポット:A−BーGー入口周辺】   スライドショー

木道に囲まれた散策路を辿り、スポット:C−>Aへ移動すると乾燥がより進行した「崩壊地岩場」となり、コメツガ等の枯木もある。 其処には「キリンソウ」「クルマユリ」「マツムシソウ」等が多く生育する。 
スポット:A〜B間は、岩がごろごろとして乾燥が進み、明らかに他の地域を植層が違う。
「アキノキリンソウ」 「崩落地岩場」方面 「クルマユリ」も見える 崩落地岩場から湿原中央を展望 「崩落地岩場」付近

岩場の枯木 「マツムシソウ」には殆ど昆虫類(蝶・蜂)が蜜を吸う:初秋で花が少ない所為か特別の蜜の為??

「スポット:G−F」方面 「マツムシソウ」 「ナデシコ」 「キリンソウ」群落

[スポット:G]点に戻って来た。 「三方ヶ岳」方向を見ると、大勢の観光客<グループツアー?>が木道を進む列が見える。 先程、「スポット:C」点付近の日陰のベンチで「瞑想?」していた御婦人が例の傘を差して初秋の強い陽光を遮りながら前方を歩いてきた。  そんな強い陽光下でセッセと花に群がり、蜜を集める昆虫達がいた。 
此れで湿原内のトレッキングルートを一周したので、駐車場に戻る道を帰る。 その道中では今来たと思われる観光客とすれ違う・・・・。  午後1時30分に駐車場に帰着。 短時間だが、「池の平湿原」の素晴らしさの片鱗を見た。
ジグザグの湿原の木道 瞑想した御婦人? 入口の「ノアザミ」と「シシウド」の花 「シャジクソウ」

「ナデシコ」 「クガイソウ」群落

13時40分に「池の平駐車場」を出て、今朝の出発地の道の駅「雷電くるみの里」へ移動した。 此処で遅い昼食を摂ることにしてテレビを見たら、高校野球・決勝戦<早稲田実業VS駒大苫小牧>が放映中だった。 両軍の投手が好投を続け延長戦でも決着が尽かず、結局、「引き分け・再試合」となった。 今日も延長選を戦い、明日再試合とは体が成長過程にある高校生としては過極過ぎるルールだと思う。 多分、両投手共に連投せざるを得ないのだろう。

『浅間山登山:第1編』へリンク