写真をクリックすれば拡大出来ます |
【大日岳・奥大日岳縦走ルート図】 | 【室堂平散策路】 |
【2390mピーク〜2511mピークA】 | 【スライドショー】 |
8時20分頃、「2390m〜2511mピーク稜線」上を歩く。 右手には剣御前の西稜線の奥に「剣岳」の前剣・一服剣と早月尾根が見える位置に来た。 振返ると、立山連峰の全貌<剣御前〜別山〜真砂岳〜富士の折立〜大汝岳〜雄山〜一の越〜浄土山〜国見岳〜阿弥陀が原及びバス道路等>が見えるが、徐々にその距離感が遠のくのを実感出来た。 | ||||
稜線道標 | 剣岳山頂 | 剣御前・別山・真砂岳 | 真砂岳・立山連峰・一の越 | 浄土山・国見岳・阿弥陀が原 |
円形を囲む立山連峰手前には「阿弥陀が原」「称名川」「キャンプ場」「地獄谷」が見え、称名川の峡谷は徐々に谷の深さを増し、「ツバクロ滝」も見える。 2511mピークへの目先の稜線には「ナナカマドの花」「コバイケイソウ」「チングルマ」等の高山植物が眼を愉しませてくれる。 更に、黄色い花の「ミヤマキンポウゲ」「キジムシロ」も草叢に目立つ存在だった。 天狗山の上から頂上を見せる巨大な山塊は「薬師岳」でどっしりと座り、実に落ち着いて見える。 |
||||
大日谷雪渓とナナカマドの花 | 称名川のツバクロ滝 | 阿弥陀が原と天狗山 | 天狗山背後の薬師岳 | 奥大日岳への稜線ルート |
剣御前方向 | 阿弥陀が原の高原バス道路:天狗山・薬師岳 | 稜線直下の地塘と残雪 | ソーメン滝・阿弥陀が原・天狗山・立山高原ホテル等 |
「ミヤマキンポウゲ」 | 「キジムシロ」 | 立山連峰・浄土山・国見岳 | 阿弥陀が原と浄土山 | 「ミヤマキンポウゲ」 |
【2511mピーク〜2611mピーク@】 | 【スライドショー】 |
「ミヤマキンポウゲ」 | 「チングルマ」と登山靴 | 左手から:剣岳・剣御前・別山・真砂岳・富士の折立・大汝岳・雄山・一の越・浄土山 |
「ミヤマキンポウゲ」 | 立山と「阿弥陀が原」の高原バス道路・天狗岳・薬師岳(中央背後) | 「ハクサンチドリ」 |
午前8時30分頃、「1511mピーク」を通過して、前方に「奥大日岳」山頂が視界に入った。 2511mピークと山頂の間の鞍部には大きな残雪が雪渓をなしている。 「クルマユリ」「オオバキスミレ」が更に加わる。 阿弥陀が原の中を蛇行して、「室堂平」まで続くバス道路は綺麗なパターンとして面白い。 |
||||
奥大日岳 | 奥大日岳手前の雪渓 | 「2511mピーク」の展望:立山連峰〜剣岳 | 奥大日岳手前の雪渓 |
「クルマユリ」 | 阿弥陀が原を縫う高原バス路と薬師岳望遠 | 青空背景に咲く「コバイケイソウ」 | 「オオバキスミレ」 |
【2511mピーク〜2611mピークA】 | 【スライドショー】 |
2511mピークから奥大日岳までの緩い稜線は高山植物園・・とも言える様に、「ハクサンフウロ」「ハクサンチドリ」「ミヤマキンポウゲ」「ミヤマカラマツ」「ミドリユキザサ」「ヨツバシオガマ」それに可憐な「ツガザクラ」等を撮影した。 | ||||
「ハクサンフウロ」 | 「ハクサンチドリ」 | 「ミヤマキンポウゲ」 | 「オオバキスミレ」 | 「ミヤマキンポウゲ」 |
剣岳南斜面 | 立山連峰 | 「ミヤマカラマツ」 | 2511mピーク下から奥大日岳を望む | 「ミヤマキンポウゲ」 |
「ミヤマキンポウゲ」 | 「奥大日岳」手前稜線より:「立山連峰」〜「浄土山」までの展望 | 「ミドリユキザサ」 |
右手前方には日本ニ百名山の「奥大日岳」が見え、奥大日岳稜線の左手奥には「大日岳」と「中大日岳」があり、その鞍部には「赤い屋根の大日小屋」も見える。 随分近くに見えるが、歩く速度を考慮するとマダマダ時間が掛かりそう。 | ||||
「ツガザクラ」 | ヨツバシオガマ | 中大日岳・大日岳望遠 | 「中大日岳・大日岳(右)」 | 大日小屋(右)と大日岳 |
『大日岳・奥大日岳縦走:第4編』へリンク |