白山登山・第2日目:第4/5編
<南竜ヶ馬場ビジターセンター付近>


登山年月日 平成17年7月28日(木) 快晴 
メンバー 殿川紘史 <単独>
主要ルート 【7/28】別当出合駐車場(5:45)−>(5:55)別当出合登山口(6:05)−>(6:45)中飯場(7:05)−>(8:40)別当覗き(8:45)−>(9:10)甚之助避難小屋(9:40)−(10:25)分岐(11:00)−>(11:40)エコーライン分岐(11:50)ー>(12:45)南竜ヶ馬場ビジターセンター(13:40)ー>(13:50)キャンプサイト(テント泊)
所要時間 総合時間:約7時間<撮影時間含む>

       南竜ヶ馬場山荘・キャンプサイト
  
<手前:山荘・背後:キャンプ場・奥の山:別山>

写真をクリックすれば拡大出来ます 白山周辺登山ルート概念図  白山室堂登山ルート概念図

【白山登山計画】         【南竜山荘施設案内情報】  南竜ヶ馬場高山植物分布図

南竜ヶ馬場テントサイトをベースに白山全体を登山・散策して高山植物中心に写真撮影する事。 天候次第で柔軟に計画を変更する。

【7/27】『別当出合登山口』 
4日間の登山準備・休憩
【7/28】『登山』
別当出合登山口ー>南竜ヶ馬場キャンプサイト・テント設営・周辺散策
【7/29】『室堂散策』
テントサイトー><トンビ岩コース>ー>室堂平ー><室堂平周辺散策>ー>テントサイトー>別山ー>テントサイト
【7/30】『御前峰登山・お池巡り』
テントサイトー><展望台コース>ー>室堂平ー>御前峰ー>お池巡りー><エコーライン>−>テントサイト
【7/31】『下山』
テントサイトー>分岐ー>くろぼこ岩ー><観光新道>ー>別当分岐ー>別当出合登山口

11時に「砂防新道分岐」を出て、11時45分に「エコーライン分岐」に到着。 現在は12時20分だが、トウヒ樹林帯の先に見える「ビジターセンター」には届かない。 手入れされた水平の南竜道の左右の高山植物が前進速度を極端に遅らせる。 更に新しい植物は「アオノツガザクラ」「ショウジョウバカマの種子」「コイワカガミ」である。 

<南竜ヶ馬場ビジターセンター付近>スライドショー 【第1部】 【第2部】

アオノツガザクラ ショウジョウバカマの種 コイワカガミ コバイケイソウ拡大 コバオケイソウ
『ミヤマクロユリ』:エコーライン分岐〜南竜ヶ馬場付近
ミツガシワ 「エコーライン」を南竜ヶ馬場センターより展望 ビジターセンター 南竜ヶ馬場周辺案内図
12時45分、遂に「南竜ヶ馬場ビジターセンター」に到着。 直ぐ「受付所」でキャンプ場の使用許可入取。 1日¥300/人らしい。 毎日同様の手続きが求められる。 休憩を兼ねてビジターセンター内のベンチで「昼食」を取る。 前日午後2時ごろ「別当出合登山口」で初対面のウエブの友人ご夫妻から戴いた「お弁当(笹寿司)」を昼食とした。  施設・周辺情報を入手して約300mはなれた「テントサイト」に向かう。
展望歩道分岐 南竜ヶ馬場キャンプ場からの展望: 南竜ヶ馬場ビジターセンター(右)と南竜ヶ馬場山荘
南竜ヶ馬場キャンプ場 南竜ヶ馬場施設:背後の稜線に後に白山山頂 室堂へ通じる「展望歩道」方面
「テントサイト」へ向かう道中の左右も高山植物のお花畑である。 「柳谷」を跨ぐ約10m巾の木橋を渡り振り返るとビジターセンターとセントラルロッジ・山荘の赤い屋根が「エコーライン」のある山の緑の中で際立ち、青空との3色が綺麗だ。
エコーライン登山ルート:ジグザグの道 稜線の右後方面は「白山主峰」 南竜ヶ馬場施設棟
キャンプ場標織から展望歩道方面を望む    キャンプ場への階段 アオノツガザクラ コイワカガミ
キャンプ場への300mの距離で20分間もかかってしまったのもお花畑での「アオノツガザクラ」、「チングルマ」と「ハクサンコザクラ」の群生である。 逆光線で透けて見えるアオノツガザクラの丸い花が面白い。 
ミヤマクロユリ アオノツガザクラの花と種子(直立したもの) ハクサンコザクラ
南竜ヶ馬場キャンプ場周辺の「ハクサンコザクラ」 カラマツソウの蕾
南竜ヶ馬場キャンプ場周辺の「チングルマ」

13時50分、漸く「テントサイト」到着。 広いスペースの30%程度に約15張のテントがあるだけで、手前のスペースに風向きを考えて設営開始。 約10ヶ月ぶりの使用。 約20分で組み立てて持参用品をテント内に納めた。 明日の登山用飲料水:ポカリスエットを3本(500mmL)を作る。 テントサイトの飲料水は炊事棟内の水道から豊富に得られる非常に完備されたテントサイトだ。 午後3時前から夕方までの時間をこの周辺の散策をしながら、写真撮影に出掛ける。

【白山登山・第2日目:第5/5編<南竜ヶ馬場キャンプサイト>】へリンク