白山登山・第2日目:第5/5編
<南竜ヶ馬場キャンプサイト周辺>


登山年月日 平成17年7月28日(木) 快晴 
メンバー 殿川紘史 <単独>
主要ルート 【7/28】別当出合駐車場(5:45)−>(5:55)別当出合登山口(6:05)−>(6:45)中飯場(7:05)−>(8:40)別当覗き(8:45)−>(9:10)甚之助避難小屋(9:40)−(10:25)分岐(11:00)−>(11:40)エコーライン分岐(11:50)ー>(12:45)南竜ヶ馬場ビジターセンター(13:40)ー>(13:50)キャンプサイト(テント泊)
所要時間 登山(写真撮影時間含む):7時間 

           ハクサンコザクラ
        <南竜ヶ馬場キャンプサイト周辺>

写真をクリックすれば拡大出来ます 白山周辺登山ルート概念図  白山室堂登山ルート概念図

【白山登山計画】   南竜ヶ馬場高山植物分布図  【南竜山荘施設案内情報】 

南竜ヶ馬場テントサイトをベースに白山全体を登山・散策して高山植物中心に写真撮影する事。 天候次第で柔軟に計画を変更する。
【7/27】『別当出合登山口』 
登山準備・休息
【7/28】『登山』
別当出合登山口ー>南竜ヶ馬場キャンプサイト・テント設営・周辺散策
【7/29】『室堂散策』
テントサイトー><トンビ岩コース>ー>室堂平ー><室堂平周辺散策>ー>テントサイトー>別山ー>テントサイト
【7/30】『御前峰登山・お池巡り』
テントサイトー><展望台コース>ー>室堂平ー>御前峰ー>お池巡りー><エコーライン>−>テントサイト
【7/31】『下山』
テントサイトー>分岐ー>くろぼこ岩ー><観光新道>ー>別当分岐ー>別当出合登山口

テントを設営後、日没までの約3時間余を写真撮影にサブザックに「レンズ類」「飲料水」「軽食」を入れて出かける。 「セントラルロッジ南竜山荘」の側にある室堂への「登山ルート:トンビ岩コース」に沿って小さい沢を辿る事にした。 此処にも狭い岩の間に「チングルマ」「コイワカガミ」「ミツガシワ」「ミヤマキンバイ」「イブキトラノオ」「ハクサンコザクラ」「ニッコウキスゲ」「コバイケイソウ」「ミヤマクロユリ」「ネバリオギラン」「カラマツソウ」「ミツバオウレン」「ミヤマダイモンジソウ」「ナナカマドの花」「ハクサンフウロ」等数えると15種類以上が目に付いた。 別当出合登山口〜甚之助避難小屋間では「青い実」を付けていた「ナナカマド」が此処では開花した状態だった。 高度で500−700mの気温差これだけの差異がある。。

<南竜ヶ馬場キャンプサイト周辺>スライドショー 【第1部】 【第2部】 【第3部】

チングルマ コイワカガミ ミツガシワ ミヤマキンバイ
ハクサンオオバコ        ハクサンコザクラ イブキトラノオ      南竜ヶ馬場前の標織
ミヤマキンバイ ??? ??? ニッコウキスゲのシベ
ニッコウキスゲのシベ 南竜ヶ馬場周辺の高山植物分布図 チングルマ アオノツガザクラ コバイケイソウ
「トンビ岩コース」を約10分程度登り、コースの輪郭を掴んで南竜山荘へ戻った。 山荘側の看板で『南竜ヶ馬場周辺の高山植物分布図』なる物を撮影した。 この周辺のみでなくキャンプ場の先から通じる「油坂頭」〜「天池」〜「御舎利山」〜「別山」周辺までがお花畑となる様だ。 
ネバリオギラン カラマツソウ イチゴの実らしい ミヤマダイモンジソウ カラマツソウ
南竜ヶ馬場施設棟 キャンプ場と油坂頭 「ミツバオウレン」のシベの位置に葉の様なものがある(左)
ミヤマキンバイ 施設と油坂頭〜別山 ミツガシワの蕾 ミヤマクロユリ
ミヤマクロユリ ナナカマドの実 ハクサンフウロ キバナスミレ
ハクサンコザクラ ダイモンジソウ イブキトラノオ 黄昏の白山稜線手前
17時20分頃テントサイトに戻り、夕食の準備に掛かる。 約1時間20分を掛けてゆっくりと今日の登山路を振り返りながら定番の登山中の夕食<レトルトご飯+カレー+ミソ汁+キュウリ+コーヒー>を摂る。 食事中に辺りに日没の気配が漂う。 中断してテントサイトから周辺の景色の変化を撮影した。 
黄昏る南竜ヶ馬場 日没後の夕陽 日没後の稜線・雪渓 テントサイト   南竜ヶ馬場施設の夕暮れ
日没は「エコーラインのルート」がある山の背後の為に此処からは見えないが一部を撮影した。 午後6時45分頃にはあたりが暗くなり始め、テントサイト全部を歩いて確かめた。 「炊事棟」「トイレ棟」「テントサイト資材棟」それに3棟の「ケビン」が在った。 ケビンは内部が2分割されているようだが、スペースは相当に広そうだ。 遅く到着した高校生約20名のグループがテント設営後、外に群がり日没まで語り合う様子も暗くなり見えなくなった。 
日暮を惜しむ高校生達 南竜ヶ馬場ケビン棟 炊事棟 トイレ棟 暗くなったテントサイト
午後7時頃、肌寒さを感じて「テント」内に入る。 感度の悪い携帯ラジオを聞きながら本日撮影した写真をカメラ液晶画面で「スライドショー」にして確認した。 約1時間掛かった。 ビジターセンターで昼食中にバッテリーの充電を終えたので心配なく鑑賞出来るのは有難い。 20時頃「長袖のシャツ+靴下」で暖かくしてシュラフに入る。 出発前に処方してもらった『高山病予防薬』を食後に飲んだので睡眠に問題ないだろう。 予想外に暖かく10時過ぎにシュラフを半開した。

【白山登山・第3日目:第1/3編<南竜ヶ馬場〜室堂平>】へリンク