白山登山・第4日:第1/7編
<展望歩道ー@>


登山年月日 平成17年7月30日(木) 曇・霧雨・曇
メンバー 殿川紘史 ・ EK氏(途中同行)
主要ルート 【7/30】南竜ヶ馬場(7:00)−><展望台コース>ー>(9:40)室堂ビジターセンター(10:05)ー>(11:10)御前峰(11:15)−><お池巡り>ー>(12:40)大汝岳(13:10)ー>(14:40)室堂ビジターセンター(15:00)ー><エコーライン>ー>(16:00)南竜ヶ馬場
所要時間 総合時間:9時間

         コバイケイソウ<展望歩道>

写真をクリックすれば拡大出来ます 白山周辺登山ルート概念図   白山室堂登山ルート概念図

【白山登山計画】

南竜ヶ馬場テントサイトをベースに白山全体を登山・散策して高山植物中心に写真撮影する事。 天候次第で柔軟に計画を変更する。

【7/27】『別当出合登山口』 
5日間の登山準備・休憩
【7/28】『登山』
 別当出合登山口ー>南竜ヶ馬場キャンプサイト・テント設営・周辺散策
【7/29】『室堂散策』
 南竜ヶ馬場ー><トンビ岩コース>ー>室堂平ー><室堂平周辺散策>ー>テントサイトー>別山ー>南竜ヶ馬場
【7/30】『御前峰登山・お池巡り』 
南竜ヶ馬場ー><展望台コース>ー>室堂平ー>御前峰ー>お池巡りー><エコーライン>−>南竜ヶ馬場
【7/31】『下山』
 南竜ヶ馬場ー>分岐ー>くろぼこ岩ー><観光新道>ー>別当分岐ー>別当出合登山口

白山南竜ヶ馬場ロッジに宿泊し、午前5時起床・午前6時頃、朝食をビジターセンターで済まして午前7時に「展望歩道コース」経由で室堂へ散策して、天気が良ければ、「白山主峰:御前峰」に登山、更に視界が効けば、「御池巡りコース」を歩く計画で出発。 朝から霧が立ち込め、天気は良くないが、雨模様は避けられそうである。 雨具の準備をして歩き始める。
木道の左右に高山植物が霧の中に見えるコースを「アルプス展望台」周辺まで歩き、主として「高山植物」中心に写した写真を掲載。 出発後、約30分程度のお花畑で花の撮影中に、高山植物に詳しいご婦人(EKさん)に出合い、本日の計画が同じである事から自然的に一緒に歩く様になった。 

<南竜ヶ馬場〜<展望歩道>〜アルプス展望台>スライドショー 【第1部】 【第2部】 【第3部】

早朝のロッジ前の霧 展望歩道標織 木道左手の草叢の中の「ミヤマクロユリ」の花
霧雨に濡れたクロユリの花 木道右手の霧雨を付けた「チングルマの実毛」
「ミヤマクロユリ」や「チングルマの実毛」は霧雨に濡れて逆光線を受けると水玉が輝く見事な被写体となる。 展望歩道南竜ヶ馬場から木道が敷設され非常に歩きやすい歩道である。
霧雨濡れた実毛のチングルマは魅力的な被写体 ハクサンボウフウ    ゴゼンタチバナ タケシマランの実
霧雨に煙るコバイケイソウ        ミヤマキンバイ         ベニバナイチゴの花 植物名:不明??
木道が終わり、やや勾配が急な土の登山ルートとなる。 ルート両側には「ミヤマキインバイ」「コバイケイソウ」「ベニバナイチゴの花」「ヤマガラシ」「カニコウモリ」「ミヤマシシウド」「カライトソウ」「シロバナヤマホタルブクロ」等沢山の高山植物が咲いていた。
シラビソの樹林帯に入ると「ホシガラス」が枯れた枝に止まった。 レンズ交換の余裕無く、85mmズーム一杯で撮影してトリミングした写真を使った。
展望歩道の登山者達 ヤマガラシ ミヤマキンバイ ミヤマキンポウゲ 柳谷標織
ホシガラス シラビソ カニコオモリ ミヤマシシウド
カライトソウ シロバナヤマホタルブクロ:数株が東斜面に散在
6-7種類の花群 ミヤマシシウド拡大 東斜面のお花畑 ミヤマオトコヨモギ
写真撮影していると高山植物に詳しいご婦人が側で色々解説してくれた。 写真を撮りながら今日の登山計画の話から殆ど同様のコースである事が判り、自然に同行する事になった。
カライトソウ シロウマオウギ オオノアザミ
アルプス展望台標織 オタカラコウ クルマユリ オタカラコウ
展望歩道の東側斜面に沢山の高山植物の花畑が広がり、「カライトソウ」「シロウマオウギ」「オオノアザミ」「オタカラコウ」「テガタチドリ」「ミヤマオトギリ」「トリアシショウマ」「ミヤマダイモンジソウ」「ミヤマオトコヨモギ」「ニッコウキスゲ」と数えると相当数に登る。 『アルプス展望台』と書いた標織が在ったが、濃霧で視界が期待出来ず、立ち寄らずに前進した。
テガタチドリ ミヤマオトギリ  トリアシショウマ            コバイケイソウ    ミヤマダイモンジソウ
室堂への中間付近             ハクサンシャクナゲ                クチバシシオガマ
展望歩道の勾配が無くなり、「ハイマツ帯」になると、ハイマツの下には「ハクサンシャクナゲ」の花が数株残っていた。

【白山登山・第4日:第2編<展望歩道ーA〜室堂>】へリンク