白山登山・第4日:第7/7編
<室堂センター〜南竜ヶ馬場>

登山年月日 平成17年7月30日(木) 曇・霧雨・曇
メンバー 殿川紘史・EK氏(途中同行)
主要ルート 【7/30】南竜ヶ馬場(7:00)−><展望台コース>ー>(9:40)室堂ビジターセンター(10:05)ー>(11:10)御前峰(11:15)−><お池巡り>ー>(12:40)大汝岳(13:10)ー>(14:40)室堂ビジターセンター(15:00)ー><エコーライン>ー>(16:00)南竜ヶ馬場
所要時間 総合時間:9時間

       コバイケイソウの群生<弥陀ヶ原> 

写真をクリックすれば拡大出来ます 白山周辺登山ルート概念図   白山室堂登山ルート概念図

【白山登山計画】

南竜ヶ馬場テントサイトをベースに白山全体を登山・散策して高山植物中心に写真撮影する事。 天候次第で柔軟に計画を変更する。

【7/27】『別当出合登山口』 
5日間の登山準備・休憩
【7/28】『登山』
 別当出合登山口ー>南竜ヶ馬場キャンプサイト・テント設営・周辺散策
【7/29】『室堂散策』
 南竜ヶ馬場ー><トンビ岩コース>ー>室堂平ー><室堂平周辺散策>ー>テントサイトー>別山ー>南竜ヶ馬場
【7/30】『御前峰登山・お池巡り』 
南竜ヶ馬場ー><展望台コース>ー>室堂平ー>御前峰ー>お池巡りー><エコーライン>−>南竜ヶ馬場
【7/31】『下山』
 南竜ヶ馬場ー>分岐ー>くろぼこ岩ー><観光新道>ー>別当分岐ー>別当出合登山口

15時頃、室堂ビジターセンターを発ち弥陀ヶ原方面に向かう。 弥陀ヶ原全面の視界が十分にあり、「黒ボコ岩」方面も右手奥に見える。 午後3時過ぎでも別当出合い方面からの登山者が絶えない。 「砂防新道」と「エコーライン」分岐点で、ウエブで知り合った「ご夫妻」と正に偶然に遭遇して相互に驚く。 今夜は室堂で宿泊予約があるらしい。 約10分間位会話して別れ、我々は「エコ-ライン」に左折した。 

此処からは綺麗に整備された「木道」が弥陀ヶ原を貫く。 「砂防新道」は黒ボコ岩へ、エコーラインは「南竜ヶ馬場」への道と繋がる。 弥陀ヶ原の「コバイケイソウ」群落は凄い!! ガスに煙る数百メートル先まで続く。 エコーラインが下りに入ると『高山植物のお花畑』が一面に広がる。 

目に付いた花をリストアップすると、「コバイケイソウ」「ツマトリソウ」「コケモモ」「ニッコウキスゲ」「チングルマ」「オニシモツケ」「クモマニガナ」「イブキトラノオ」「ミヤマクロユリ」「ミヤマキンポゲ」「クルマユリ」「ハクサンフウロ」「レイジンソウ」・・・と凄い数になった。 

午後4時頃、ビジターセンター到着。 コーヒーを飲み、カメラのバッテリーの充電、夕食の準備等で午後6時前になる。 ビジターセンター前から西の空を見ると明日は晴れそうな澄んだ夕焼けが見え安心した。 

夕食後、2階会議室での『白山の高山植物』と題する講演会に出席。 消燈の8時前に宿泊予約していた山荘に入る。 今夜は宿泊客のキャンセルが多く、8人部屋へただ一人独占した。 

<室堂〜エコーライン〜南竜ヶ馬場>スライドショー 【第1部】 【第2部】

室堂ビジターセンターー>砂防新道・弥陀ヶ原への下山ルート
「弥陀ヶ原」のコバイケイソウ大群落と「エコーライン」分岐点周辺       エコーラインの木道    南竜ヶ馬場施設
ツマトリソウ コケモモ       ミヤマオトギリ         エコーラインー南竜水平道分岐
ニッコウキスゲ オニシモツケ        クモマニガナ     南竜ヶ馬場キャンプサイト及び施設群
キャンプサイト施設 南竜ヶ馬場宿泊施設群 コバイケイソウ ニッコウキスゲ
エコーライン分岐  南竜ヶ馬場施設 万才谷のお花畑:「イブキトラノオ」群落
トンビ岩コース分岐  キャンプサイト望遠 南竜ヶ馬場周辺の夕焼:「エコーライン上空」と「南竜ヶ馬場西南西部方面」

【白山登山・第5日:第1編<南竜ヶ馬場〜砂防新道分岐〜クロボコ岩>】へリンク