白山登山・第5日:第3/4編
<蛇谷〜<観光新道>
  〜馬のタテガミ:A>

登山年月日 平成17年7月31日(木) 小晴〜曇〜小雨〜大雨〜曇
メンバー 殿川紘史 <単独>
主要ルート 【7/31】南竜ヶ馬場(6:55)ー>(7:25)南竜ヶ馬場分岐(7:35)−>(8:40)クロボコ岩(8:50)−>(9:10)馬のたてがみA(9:45)−>(10:35)殿池避難小屋(10:50)−>()別当出合分岐ー>(13:00)別当出合登山口(13:15)−>(13:25)駐車場(14:00)−>(14:30)温泉(15:40)−>(17:00)勝原・(民宿泊)
所要時間 下山時間:6時間<AM6:55-PM1:25>
総合時間:10時間<AM6:55-PM5:00>

     エゾノシシウド・イブキトラノオ・シモツケ他
          <観光新道:馬のタテガミ付近>

写真をクリックすれば拡大出来ます 白山周辺登山ルート概念図   白山室堂登山ルート概念図

【白山登山計画】       【白山ウエブ情報全般】     【白山スーパー林道情報

南竜ヶ馬場テントサイトをベースに白山全体を登山・散策して高山植物中心に写真撮影する事。 天候次第で柔軟に計画を変更する。

【7/27】『別当出合登山口』 
5日間の登山準備・休憩
【7/28】『登山』
別当出合登山口ー>南竜ヶ馬場キャンプサイト・テント設営・周辺散策
【7/29】『室堂散策』
 南竜ヶ馬場ー><トンビ岩コース>ー>室堂平ー><室堂平周辺散策>ー>南竜ヶ馬場ー>別山付近ー>南竜ヶ馬場
【7/30】『御前峰登山・お池巡り』
 南竜ヶ馬場ー><展望台コース>ー>室堂平ー>御前峰ー>お池巡りー><エコーライン>−>南竜ヶ馬場
【7/31】『下山』
 南竜ヶ馬場ー>分岐ー>くろぼこ岩ー><観光新道>ー>別当分岐ー>別当出合登山口

広大なお花畑を前に知ると、花の名山:白山の総集編が此処に在る様な気がした。 何時までも立ち去り難く少しずつは稜線を下って入るが前進しない。 同行のEK氏には気の毒な事を何時までも強いていた。 「馬のタテガミ」の標識地点に着いたのが、9時10分前後、此処から下山開始したのは9時45分だから、30分間も同じ真砂坂のお花に魅せられていた事になる。 

沢山の高山植物の中でも「カンチコウゾリナ」「ハクサンタイゲキ」「テガタチドリ」「バイケイソウ」が特徴的だった。 時間と雨模様の空に促され、後ろ髪を引かれる思いで下り始めた。 

白山登山口スライドショー 【第1部】 【第2部】 【第3部】

ハクサンフウロ ミヤママツムシソウ 真砂坂の「ミヤマシシウド」・「エゾノシシウド?」 ハクサンシャジン
エゾノシシウド 「観光新道:馬のタテガミ周辺」の真砂坂 ハクサンタイゲキ ニッコウキスゲ
ハクサンタイゲキ イワオウギ エゾノシシウド 馬のタテガミ:カンチコウゾリナ群生
メタカラコウ オタカラコウ 観光新道・馬のタテガミ付近:ハクサンタイゲキ
ハクサンフウロ カンチコウゾリナ イブキトラノオ イワオウギ ミヤマダイモンジソウ
カンチコウゾリナ テガタチドリ オタカラコウ ??? オタカラコウ
オタカラコウ・バイケイソウ   オオハアナウド ??? ??? オオヨモギ エゾシオガマ
ハクサンシャジン イブキトラノオの群生:観光新道・馬のタテガミ ハクサンフウロ ハクサンシャジン
ハクサンシャジン ミヤママツムシソウ バイケイソウとオタカラコウ
バイケイソウ 「観光新道:馬のタテガミ」真砂坂付近のお花畑

【白山登山・第5日目:第4編<観光新道:馬のタテガミ:B>】へリンク