火打山(2462m)登山:第2編

笹ヶ峰登山口〜黒沢〜十二曲がり
〜富士見平〜高谷池ヒュッテ


登山年月日 平成18年7月22日 曇
登山メンバー 殿川紘史・塩入氏・平居氏
主要ルート 笹ヶ峰登山口(6:30)−>(7:35)黒沢橋ー>(8:30)十二曲がり(8:45)ー>(10:05)富士見平(10:25)ー>(11:30)高谷池ヒュッテ(12:05)−>(12:35)天狗の庭ー>(13:40)雷鳥平(13:50)−>(14:40)火打山山頂(15:35)ー>(16:45)天狗の庭ー>(17:05)高谷池ヒュッテ(泊)
所要時間 総合:9時間35分 <AM6:30-PM5:05>
登山:9時間00分 <AM6:30-PM5:05>

          高谷池ヒュッテ望遠 
         <黒沢岳西斜面登山路から>

写真をクリックすれば拡大出来ます

登山ルート地図:【火打山登山ルート】   スライドショー 【第1部】 【第2部】 【第3部】

静かな笹ヶ峰登山口駐車場で熟睡出来た一夜を過ごす。 4時30分起床。 普段は8-9時起床だが、登山に来ると4時間は早くなるのも就寝時間が早いからだろう。 念願通りの雨には成らぬ天気の様だ。 5時30分には朝食完了。 2人目の同行者:平居氏が6時頃駐車場到着。 午前6時30分、記念写真をゲイトで写して出発。 今日の工程は高谷池ヒュッテに荷持を置いて、「火打山」登山して同ヒュッテ宿泊。 多分火打山山頂で別ルートから来る「3名」と合流予定。 明日は合計:6名で高谷池ヒュッテを出て、「茶臼山」経由で黒沢池ヒュッテまで一緒に行動。 「妙高山」登山は塩入氏と二人のみ。 4名は同ヒュッテから「富士見平」ヘ出て、笹ヶ峰登山口へ午前中に下山する予定。


スライドショー 【第1部】
午前6時に平居氏が車で到着。 小休止の後に、塩入氏・平居氏の3人で高谷池ヒュッテー>火打山山頂を目指す。 幸運にも薄曇程度で雨の心配は不要らしい。 今までの百名山登山で最も「登山口ゲイト」が立派である。 6畳程度の内部は全部木の香り漂う無垢の壁構造で左右の内壁は掲示板を兼ねている。 車はゲイトに最も近い位置に駐車。 正面左手の写真は目指す「火打山」と「妙高山」の立体模型写真で高度5000m程度から俯瞰するとコンナに見えるのだろう。 二つの百名山の位置関係も明瞭だ。 
ゲイトの建物 内部は無垢材仕上げ ゲイト正面に駐車 火打山・妙高山の俯瞰図 木道で始まるルート
20分距離の黒沢橋 橋上から本格的登山道 ヤグルマソウの花が満開状態で想像以上に綺麗だ 「十二曲り」
登山口〜黒沢橋までは殆ど木道で歩き易いが、黒沢橋を渉ると直ぐに大きい石がゴロゴロした坂道が始まる。 約1時間程度上ると、更に勾配がキツイ部分に差しかかる。 視界が開けると「十二曲り」の標識がある。 此処が最も勾配がキツイらしい。 此処で休憩中の50歳代の婦人同様に、我々もザックを降ろして15分間休憩。 この周辺には下部の植物が豊富に点在していた。
休憩中の婦人(背後) 名前不詳? ウツギ 名前不詳? シラネアオイの実?
名前不詳? ナンブタカネアザミ? 雪が消えたら直ぐ発芽 針葉樹林帯を進む ムシカリの花


スライドショー 【第2部】
今日の登山は余裕時間が多い為に休憩を各所に入れ、休憩時間も十分費やしたので、標準登山時間よりもかなり遅れた8時半頃、「十二曲り」に到着。 此処はジグザグの急坂の途中でこの上にも暫くの間急坂が続いた。 急坂を過ぎると針葉樹林帯となり登山路の諸所には雪渓が残り、解けた水が溜まり泥濘状態でもある。 我々の眼を引いたのは「ムラサキヤシロ」の花が未だ残っていて、楽しませてくれた。 高谷地ヒュッテと黒沢池ヒュッテの分岐点でもある富士見平は格好の休憩ポイントで、先行した4-5人が座り込み、食事中だった。 我々も周囲の石へ越を下ろし、昼食を摂った。 合計20分休憩して火打山登山ルートの左手に進む。 最初の纏まった雪渓を注意深く渉り略平坦な黒沢岳の西斜面を巻ながら、高谷池ヒュッテを目指した。 10時45分に背景に火打山を構えた三角錐形の「高谷池ヒュッテ」が見えた。 そのルートの両側には「オオバミゾホウズキ」「サンカヨウ」「コイワカガミ」「オオバミゾホウズキ」「スミレ」「カラマツソウ」「ヤグルマソウ」等の高山植物が沢山咲いていた。
ムラサキヤシロの花が残っていた ○○イチゴの花 サンカヨウ コイワカガミ
富士見平:「火打山」と「妙高山」の分岐点 直進:妙高山方面 最初の雪渓を注意しながら渉る
オオバミゾホウズキ 開花直前のカラマツソウ サンカヨウの実 ヤット見えた高谷池ヒュッテ
雲の中の「焼山」「影火打」「火打山」 登山禁止の焼山 ヤグルマソウ カラマツソウ


スライドショー 【第3部】
黒沢岳(2210m)の西斜面の略平坦な登山道に沿って沢山の高山植物があり、特に黄色の「オオバミゾホウズキ」と木陰に隠れる様に咲く「キヌガサソウ」「サンカヨウ」濃いピンク色の「コイワカガミ」等は目立った。 高山植物を絶え間なく鑑賞する素晴らしいルートで、雲も切れて晴れ間が広がり始めた。 山頂部葉見えないが、「火打山」、登山禁止中の「焼山」も見える。 熊笹が多くなって先に、今夜宿泊予定の「高谷池ヒュツテ」が迫った。 11時30分にヒュッテ到着。
ウサギギク オオバミゾホウズキ サンカヨウの実
サンカヨウの実 木陰のクヌガサソウ 高谷池ヒュッテ方面 サンカヨウ
散り始めた「サンカヨウ」 ミネザクラの花びら サンカヨウ タケシマラン?
間も無く高谷池ヒュッテ コイワカガミ ピークを過ぎたキヌガサソウ サンカヨウの実 火打山?
火打山?と背後の山:焼山(2406m)? ナナカマドの花 名前不詳のキノコ 三角錐の高谷池ヒュッテ

『火打山登山:第3編』へリンク