火打山(2462m)登山:第6編

火打山山頂〜雷鳥平〜稜線付近

登山年月日 平成18年7月22日 曇
登山メンバー 殿川紘史・塩入氏・平居氏
主要ルート 笹ヶ峰登山口(6:30)−>(7:35)黒沢橋ー>(8:30)十二曲がりー>(10:05)富士見平(10:25)ー>(11:30)高谷池ヒュッテ(12:05)−>(14:45)天狗の庭ー>(13:40)雷鳥平(13:50)−>(14:40)火打山山頂(15:35)ー>(16:10)雷鳥平ー>(16:45)天狗の庭ー>(17:05)高谷池ヒュッテ(泊)
所要時間 総合:9時間35分 <AM6:30-PM5:05>
登山:9時間00分 <AM6:30-PM5:05>

      ハクサンコザクラを撮影する同行者達
               <天狗の庭付近>

写真をクリックすれば拡大出来ます

登山ルート地図:【火打山登山地図】  スライドショー:【第1部】 【第2部】 【第3部】
火打山登山道のお花と位置関係


スライドショー:【第1部】
火打山山頂はガスに覆われ、陽光が見えるチャンスはないと判断して、15時30分過ぎに下山準備開始。 快晴ならば正面の高谷池・山荘・妙高山・焼山・高妻山・黒姫山・戸隠山・・・全部が一望出来たのだが仕方がない。 山頂北西部を俯瞰すると薄いガス間に下界の様子が僅かに見え隠れした。 かなり気温も下がり、3名の女性はヤッケを羽織りそれでも寒い様子。 リーダーの山越氏は半袖姿は変らない。 温度センサーの違いだろうか??・・・
一気に「雷鳥平」まで下る途中も両側の高山植物を存分鑑賞しながら前進した。 
「火打山山頂の展望」:ガスの中に霞む北北西方面 鬼ヶ城〜黒菱山方面
サー下山準備 マルバタケブキ ミヤマアキノキリンソウ ミヤマキンバイ
ミヤマハンノキの花 ウサギギクの蕾と大株 下山路の階段 イワカガミ
ミヤマシシウドの蕾 カッコいいな山越サン お花さんとカラマツソウ 雷鳥平の残雪 ミドリユキザサ


スライドショー:【第2部】
雷鳥平周辺には多くの高山植物の花が咲き、花に詳しい「平居氏」「飯島氏」に質問が絶えない。 名前を聞いて10分も経過すると又同じ花を尋ねる始末。 「天狗の庭」が見える稜線まで下って、一望すると「池塘」「残雪」「草原」の組み合わせが見事な景観を見せる。 この間の高山植物でも15種類を越える。 
マルバタケブキ 名前不詳 ムカゴトラノオ ミヤマオダマキ
ハクサンシャクナゲ ミヤマオトコヨモギ ミヤマトウキ 下山路にて マルバタケブキ
名前不詳 雪渓のクラック     エゾシオガマ      ミヤマアケボノソウ ズダヤクシュ
クルマユリと蝶 火打山下山路稜線の展望:「天狗の庭」の残雪と湿原 ヨツバシオガマ


スライドショー:【第3部】
火打山稜線をくだり、「天狗の庭」付近まで来た。 此処はお花畑・池塘・残雪を前景に「火打山」が右に、「焼山」が左に見えて水面に火打山が写る。 木道に沿って「ハクサンコザクラ」の大群落が見え、そよ風に揺らぐ。 同行の全員がその美しさに見蕩れて、写真撮影に余念がない。 丁度逆光線で悩ましい撮影条件だった。 お花畑に魅せられて、中々高谷池ヒュッテへの到着時間がノビノビになり、夕食時間:5時半に間に合うか否かまで皆、鑑賞・撮影で時間を使う。
ヨツバシオガマ つかの間の火打山頂 天狗の庭周辺のお花畑:「ハクサンコザクラ」「カラマツソウ」「イワイチョウ」
天狗の庭周辺湿原のハクサンコザクラの群落 クローズアップ 一面のお花畑
火打山山頂 天狗の庭周辺のお花畑:ハクサンコザクラの撮影に熱中する同行者達 池塘・草原・残雪
そよ風で出来る漣 キヌガサソウ 天狗の庭ー>ハクサンコザクラ群落地へ

『火打山登山:第7編』へリンク