【鳳凰三山縦走登山】
第1日目<青木鉱泉〜鳳凰小屋>
第2編:南精進滝入口〜白糸の滝
登山年月日 平成19年8月24−25日 快晴 
登山者 殿川紘史単独行
登山ルート 【8/24:第1日目】
青木鉱泉P(5:35)〜(7:25)
南精進滝入口(7:45)〜(8:25)鳳凰の滝(9:05)〜(9:50)白糸の滝()〜(10:35)五色滝(11:15)〜(12:05)鳳凰小屋(12:50)〜(13:35)地蔵岳(15:10)〜(15:40)鳳凰山荘(宿泊)
【8/9:第2日】鳳凰山荘〜地蔵岳〜観音岳〜薬師岳〜青木鉱泉P
所要時間 【登山時間】10時間05分<5:35AM-3:40PM>
【総合時間】10時間05分<5:35AM-3:40PM>

          ノリウツギ
       <南精進滝入口周辺>

写真をクリックすれば拡大出来ます

【鳳凰三山縦走全体図】 【三山山頂部詳細地図】  【鳳凰三山概念図】


【南精進滝〜鳳凰滝入口】 【スライドショー】

7時50分頃、南精進ヶ滝分岐点標識に戻り、「鳳凰小屋」を目指して登山道を進む。 相変わらず樹林帯の中を登る関係で日陰を好む植物「ホトトギス」の蕾の花が見られた・・・「オオバコウモリ」、「ノリウツギ」、「ソバナ」、「ナナカマド」の実、「マルバタケブキ」、「オオイタドリ」、「タカガワホトトギス」、「トリカブト」、「レイジンソウ」、「ヤマシシウド」、「ツバメオモト」の実、「カニコウモリ」、「サラシナショウマ」等数え切れぬ種類が目に入った。
「南精進ヶ滝」分岐 「オオバコウモリ」 「ノリウツギ」 「ソバナ」
「ナナカマド」の実 「マルバタケブキ」 「オオイタドリ」 「タカガワホトトギス」
「ホトトギス」の蕾 「トリカブト」 「レイジンソウ」 「ヤマシシウド」 「ツバメオモト」の実 「カニコウモリ」

「南精進ヶ滝」分岐点標識に再度戻り・・・何度も同じ場所を回っている様に錯覚した?・・・・・8時35分頃、「鳳凰の滝」標識に導かれて、「鳳凰の滝」に向かう。 木漏れ陽に当たる「ヒメゴヨウイチゴ」の赤色が輝いて見えた。 滝方向の分岐道に入り、滝方向に・・・・水音が聞こえ滝は近い!!
「サラシナショウマ」 「カニコウモリ」 「南精進ヶ滝」分岐 「鳳凰の滝」分岐 「ヒメゴヨウイチゴ」 鳳凰の滝(左)


【鳳凰の滝〜白糸の滝入口】 スライドショー

8時40分過ぎに、「鳳凰の滝」の中間部分に来たらしい。 眼下に流れ落ちる水量も多い。 滝の周囲は水蒸気が多い関係か、花の咲く植物も多く見掛けた。 「オヤマボクチ」、「ヤマホタルブクロ」、「タカネビランジ」、「ホウオウシャジン」?、「イワシャジン」?等・・・・
鳳凰の滝下流部:この下に更に一段在りか? 「オヤマボクチ」 「ヤマホタルブクロ」 「タカネビランジ」

「イワシャジン」なのか鳳凰三山の特異種である「ホウオウシャジン」かは不明だが、よく掛ける「シャジン類」よりも葉は極端に細いので、ホウオウシャジンだろうと思う。 「鳳凰の滝」を見るこの地点からは滝の全貌は見得ず、どうも滝の手前部分らしい。 ウエブによると、右手に「本流の滝」左手に「支流の滝」があり其々が向き合っている・・・とある。
「ホウオウシャジン」?「イワシャジン」? 「タカネビランジ」 「鳳凰の滝下流部?」

これ以上奥の滝に近づかず、周辺に多い植物の花を探した・・・それらには「キオン」、「センジョウアザミ」、「ノリウツギ」、「ヤマハハコ」、「エゾシモツケソウ」だった。
「鳳凰の滝」標識点まで戻り、分岐手前の苔蒸した巨岩の下を潜る様にして通過・・・9時25分頃、「白糸の滝」方向に進んだ。
「鳳凰の滝下流部」 「キオン」 「センジョウアザミ」 「ノリウツギ」 「ヤマハハコ」 「エゾシモツケソウ」
「白糸の滝」へは少し距離があり下って近づくー道中で苔蒸した巨岩が覆い被さる場所あり


【白糸の滝入口〜白糸の滝】 スライドショー

「白糸の滝」に向かって進む途中でも多くの花を付けた山野草・高山植物が目についた・・・・「タカガワホトトギス」の蕾、「トゲブキ」、「カニコウモリ」、「キオン」、「ウド」の花穂、「キノコ」類(名前不詳)・・・・。 「鳳凰の滝」から「白糸の滝」への登山路は結構急斜面が続いた。 
「タカガワホトトギス」の蕾 「トゲブキ」 「カニコウモリ」 「キオン」 「ウド」の花穂

9時55分頃、「白糸の滝」の看板を過ぎて、遠くに細い滝が見えだした。 東京から単独で鳳凰三山を目指しているご婦人と出会い、「白糸の滝」を背景にして記念写真を撮った。 約10m程度の殆ど垂直に流れ落ちる滝が主要部分であろう。 その前後にも細い水流が見られた。
「キノコ」類:名前不詳 「白糸の滝」方向へ下る 「白糸の滝」全貌とクローズアップ

更に「白糸の滝」に近づき中間部分も撮影ー水量は多くなかった。 ここでも滝の周辺には次の如き花の咲いた植物があった。 「ウド」の花穂、「アキノキリンソウ」、「サラシナショウマ」、「エゾシモツケソウ」、「カメバヒキオコシ」、「タカガワホトトギス」・・・・10時25分に「白糸の滝」と「五色滝」の表示看板に戻り、上流の「五色滝」の方向へ向かう。
これから明日まで同じルートを辿る予定の東京から見えた登山者(中高年ご婦人)のペースで歩き始めた。 樹林帯も結構密で、陽光は全く届かず、薄暗い感覚に捕らわれた。 いく分霧が立ち込めているらしい。 
「白糸の滝」に近づき中間部分も撮影ー水量は多くなかった 「ウド」の花穂 「アキノキリンソウ」 「サラシナショウマ」
「エゾシモツケソウ」 「カメバヒキオコシ」 「タカガワホトトギス」 「五色滝」方向表示

【第3編:<鳳凰三山縦走登山:第1日・第3編>】へリンク