常念岳登山:第2日

第1編<常念小屋〜常念岳北斜面@>


登山年月日 平成18年8月8日 快晴
登山メンバー 殿川紘史 <単独行>
主要コース 常念小屋(5:10)〜(5:45)三股分岐〜(5:50)常念岳山頂(6:10)〜(6:50)常念小屋・朝食(7:30)〜(7:55)水場(8:00)〜(9:15)烏帽子沢〜(10:40)ヒエ平(11:00)〜(12:15)臨時登山口:駐車場(12:30)〜(12:45)入浴・昼食(13:50)〜(14:00)JR豊科駅(14:15)〜(20:20)宇都宮自宅
所要時間 登山時間:6時間05分<AM5:10-PM0:15>
総合時間:15時間10分<AM5:10-PM8:20>

   朝日に輝く北アルプス:槍ヶ岳と表銀座縦走コース稜線
            <常念岳南東斜面より撮影>

写真をクリックすれば拡大出来ます 【常念岳の高山植物】

スライドショー 【第1部】 【第2部】 【第3部】 【常念小屋】 【登山口〜常念岳登山ルート】

【本日の登山/下山予定】

常念小屋〜常念岳山頂〜常念小屋・朝食〜最後の水場〜烏帽子沢〜ヒエ平〜臨時登山口:駐車場〜入浴〜JR豊科駅〜<ドライブ>〜宇都宮自宅

朝食前に「常念岳山頂」往復して、朝食後に「東京から来た二人」との約束の時間:午前7時30分頃、常念小屋を出発して、「ヒエ平登山口」へ同行下山して、午後2時前にJR豊科駅へ送るのがコースと時間である。


スライドショー【第1部】
3時半頃、一旦外の物音で目覚めるも、時間を見て一眠りする。 4時15分、同室宿泊舎の最後に起床。 洗面所へ急ぎ、洗面・トイレを済ませて準備していた「サブザック」を担ぎ、4時40分頃、小屋の外に出る。 常念乗越から展望する「北アルプス連峰・槍ヶ岳」は薄暗い中にもハッキリと見える。 少なくとも常念岳山頂往復の間の天気は全く心配ないし、昨夜の天気予報の様子とは全く違う。 槍ヶ岳方面・通信アンテナ・東方雲海上の太陽の出る方向を撮影して、ストック2本持参で山頂へ4時45分に出発。 
夜明けの北アルプス 常念乗越のアンテナ 朝日方向の地平線 東方向の山:同定出来ず 近づく夜明けの東の空
「前常念岳」分岐 北アルプス稜線 横通岳と夜明けの空 朝日が当る北アルプス稜線と槍ヶ岳
暫くは歩き易い緩い勾配を歩く登山者が点々と見える。 7時30分に小屋を出発する「約束」が頭から離れず、自然とペースが上がり、呼吸が乱れ勝ち・・・・。 「前常念岳」経由で続く「三股」への標識を左に分けて前進。 
横通岳山頂方向の空は夜明け直前の色に染まり始め、「槍ヶ岳」山頂に続く北アルプスの稜線上まで朝日が届き赤く染まる。 5時ジャスト、東の雲海線上に太陽が出始めた。 見る見る北アルプスの稜線から岩の斜面へと陽光が降りていく。
東地平線雲海上の朝日の出 明るさを増す稜線 大キレット南端部〜南岳・中岳・大喰岳方面
大喰岳・槍ヶ岳 雲海に浮かぶ山からドンドン昇る朝日 朝日に照らされる「槍ヶ岳」東斜面の茜色
道中に周囲を見ると、朝日を浴びて刻々と変化する光景の神秘性に見せられて遂々、シャッターを押すために足を止めてしまう。 ゆっくりと登る登山者のペースに戻ってしまう。 「槍ヶ岳」稜線:東鎌尾根に建つ「ヒュッテ大槍」も朝焼けに染まる程に太陽が高度を増して来た。 


スライドショー【第2部】
5時過ぎの数分間は全く動かずに、固唾をのみ右手正面の「北アルプス連峰」の茜色に変る山肌に見蕩れてしまった。 1分間で見る見る陽光と日陰の境界線が下がる。 「大キレット」底部に達した。 数日前に縦走した稜線の細かい凹凸もくっきりと見えるとツイツイ興奮してしまう。
朝日に照らされ茜色の「大キレット・南岳・中岳・大喰岳・槍ヶ岳」の稜線と東斜面 日陰の横通岳北西斜面
常念岳南斜面越しの北アルプス稜線 中岳〜槍ヶ岳を照らす陽光も徐々に下がる 南岳〜ダイキレット
朝日に照らされ茜色の「大キレット・南岳・中岳・大喰岳・槍ヶ岳」の稜線と東斜面 茜色の雲海
ジグザク状に刻まれた登山路は大きい岩が重なり合い時々正規の登山路を見失ってしまうが、歩き難いが何処でも歩けた。 左手後を振り返ると、雲海上に「太陽」が登り、山麓は茜色の雲海に隠れたままである。 
雲海上部に輝く朝日 日陰の喜作新道稜線 朝日で輝く茜色の雲海と雲海に浮かぶ山々 喜作新道背後の稜線


スライドショー【第3部】
出発後25分経過後の5時10分頃でも、目指す常念岳頂上は見えず、宿泊した「常念小屋」が見える位置のままである。
早朝に出発した登山者が下山してくるので時々交差する。 「大天井岳〜西岳」を結ぶ稜線:喜作新道にも陽光が当り始め、「ヒュッテ西岳」の赤い屋根も輝き始めた。 
常念岳と北アルプス稜線中間の大きい日陰部 「表銀座縦走コース」の喜作新道にも陽光が当たる「ヒュッテ西岳」
大キレット〜槍ヶ岳の稜線はかなり下部まで朝日が当たり始め「赤岩岳・西岳・赤沢山」も・・・ 常念岳東方向の雲海
常念岳東方向の雲海から上がる朝日:雲海線上の山の同定は出来ないが・・・・ 西岳全体に朝日が当る
5時15分には「槍ヶ岳」周囲全体に陽光が廻り岩肌とハイマツの緑色のコントラストに見せられる。 高度を増すと、「大天井岳」左右の山々も視界に入る。 喜作新道の背後に見えるのはドッシリとした形と位置からキット「鷲羽岳」で、その右手の三角形の細いピークは「ワレモ岳」だろう<写真下:左から2枚目>・・・・・。
「鷲羽岳」・「ワレモ岳」 「大キレット・南岳・中岳・大喰岳・槍ヶ岳」の稜線と「赤岩岳・西岳・赤沢山」にも朝日が当る

常念岳登山・第2日:第2編』へリンク