常念岳登山:第2日

第2編<常念岳北斜面@〜常念岳山頂>


登山年月日 平成18年8月8日 快晴
登山メンバー 殿川紘史 <単独行>
主要コース 常念小屋(5:10)〜(5:45)三股分岐〜(5:50)常念岳山頂(6:10)〜(6:45)常念小屋・朝食(7:30)〜(7:55)水場(8:00)〜(9:15)烏帽子沢〜(10:40)ヒエ平(11:00)〜(12:15)臨時登山口:駐車場(12:30)〜(12:45)入浴・昼食(13:50)〜(14:00)JR豊科駅(14:15)〜(20:20)宇都宮自宅
所要時間 登山時間:6時間05分<AM5:10-PM0:15>
総合時間:15時間10分<AM5:10-PM8:20>

            北アルプス:大キレット
     <北穂高岳(左)〜長谷川ピーク〜南岳(右)>

写真をクリックすれば拡大出来ます 【常念岳の高山植物】

スライドショー 【第1部】 【第2部】  【常念小屋】 【登山口〜常念岳登山ルート】

【本日の登山予定】

常念小屋〜常念岳山頂〜常念小屋・朝食〜水場〜烏帽子沢〜ヒエ平〜臨時登山口:駐車場〜入浴〜JR豊科駅〜<ドライブ>〜宇都宮自宅


スライドショー【第1部】
常念小屋を出てから約30分経過した5時20分。 山頂へ急ぎたい気持と刻々と変る周囲の景色を眺め、カメラに収めたい気持の双方を抑えながら大小の石が重なる登坂ルートを進む。 常念乗越の東側は全面朝日が廻るも、少し低い位置に建つ「常念小屋」は日陰のまま・・。 

徐々に高度を増し、常念乗越から横通岳(2767m)・東天井岳(2814m)の稜線も朝日で照らされて来た。 常念岳北東斜面にも朝日が廻り始める。 5時30分頃にルートが右に回り込み、隠れていた「常念岳山頂」が視界に入った。 大キレットの最低部・山頂の大きい岩塊・北部の大天井岳(2922m)やその背後の山々:鷲羽岳(2924m)・ワレモ岳(2888m )・水晶岳()から燕岳(2763m)も陽光を浴びた山頂が展望出来る位置である。 
槍ヶ岳手前の「喜作新道」稜線 大キレット〜南岳・中岳・大喰岳〜槍ヶ岳の東斜面と喜作新道稜線
俯瞰する常念小屋 常念乗越〜横通岳 大キレット〜北アルプス稜線・槍ヶ岳方面 横通岳東稜線方面
奥穂高岳・大キレット 鷲羽岳・ワリモ岳・水晶岳   北アルプス稜線 大キレット〜北アルプス稜線・槍ヶ岳方面
北アルプス稜線 常念岳山頂 大天井岳山頂? 「鷲羽岳・ワリモ岳・水晶岳」〜「真砂岳・野口五郎岳」


スライドショー【第2部】
朝飯前の登山の為か、約1時間も高度差:300mを歩くと、空腹感よりも腹に力が入らない・・・。 5時45分、今日下山後に臨時登山口まで同行下山する約束をした「東京から来た二人」に遭遇!! 山頂少し下の「三股分岐」付近だった。 朝日が当たり一面に当り気温も徐々に上がり、寒気は無くなった。 

北アルプス稜線は「常念小屋」付近でも視界に入るが、「東天井岳〜大天井岳」の背後や北西側の「双六岳・三俣蓮華岳〜鷲羽岳・ワリモ岳〜水晶岳」・・・。 南西方面に目を移すと「御嶽」「乗鞍岳」が前穂高岳の左手に並んで見える。 
槍ヶ岳の背後:双六岳・三俣蓮華岳・鷲羽岳・ワリモ岳等が見える 山頂近くで同行下山する東京から方と遭遇
三股分岐点標識 大天井岳背後:水晶岳・真砂岳・野口五郎岳等 放送局カメラマン 前穂・奥穂・涸沢・北穂等
涸沢岳・北穂高岳〜大キレット・南岳・中岳・大喰岳・槍ヶ岳の稜線と喜作新道
手前は常念岳北西稜線
双六岳・三俣蓮華岳・鷲羽岳・ワリモ岳・水晶岳・真砂岳・野口五郎岳等 大天井岳背後:水晶岳・真砂岳・野口五郎岳等 大キレット・南岳・中岳・大喰岳・槍ヶ岳の稜線と喜作新道
御嶽・乗鞍・西穂高岳・ジャンダルム・前穂・奥穂・涸沢・北穂・大キレット〜槍ヶ岳稜線 御嶽山望遠 乗鞍岳望遠と霞沢岳(手前) ジャンダルム・前穂岳稜線


スライドショー【第3部】
5時50分、常念岳山頂に到着。 約10名前後の登山者が既に群がり、360度の展望を無心に眺める・・・。 天気予報とは丸きり違う快晴に目を疑う。 登山は天気が全て!! 今回の北アルプス縦走<5泊6日>に続いて、この「常念岳」もこの天気・・・。 何というラッキーなんだろう

先ず、改めて眼前に迫る数日間掛けて縦走したばかりの「北アルプス連峰」を南の「前穂高岳・奥穂高岳」から北の「槍ヶ岳」までを稜線を舐める様に特徴ある僅かの凹凸も見逃さず目で触りながら目を凝らす。 朝日は既に高く上がり北アルプス連峰の東斜面には殆ど日陰は見当たらない。

特に「大キレット」を挟む「北穂高岳」と「北穂高小屋」から中間部のピーク「長谷川ピーク」それに「南岳」への絶壁に近い約200mの落差も・・・・・。 南側に目を移すと「蝶ヶ岳」への稜線を辿ると、地図で見るよりも稜線は複雑で意外に急峻な部分が続く。 稜線が広くなり勾配が緩くなる先には小さく「山小屋」が見える。 「蝶ヶ岳ヒュッテ」もはっきり見えた。 

正反対の北部方面には「東天井岳」「大天井岳」が正面に見え、その北西歩行には「双六岳」・「三俣蓮華岳」・「鷲羽岳」・「ワリモ岳」・「水晶岳」・「真砂岳」・「野口五郎岳」等が・・・更に微かに「立山連峰」や、その右手には「剣岳」だろうか?
奥穂高岳・涸沢岳・北穂高岳・大キレット・南岳・中岳を結ぶ稜線 常念岳山頂記念写真
山頂:北アルプス展望 イワギキョウ 山頂南部:蝶ヶ岳方面 常念岳山頂の一部の岩塊
ジャンダルム・前穂高岳〜奥穂高岳・涸沢岳〜北穂高岳 奥穂高岳山頂 奥穂高岳山頂拡大
大喰岳・槍ヶ岳 槍ヶ岳・喜作新道稜線 大天井岳・東天井岳・横通岳稜線と背後の山々:燕岳・立山連峰・剣岳他

常念岳登山・第2日:第3編』へリンク