北アルプス縦走:第2日

『笠ヶ岳』第5編
笠ヶ岳山荘周辺



登山年月日 平成18年8月01日 曇〜晴〜曇
登山メンバー 殿川紘史 <単独行>
主要ルート 鏡平小屋(8:35)−>(9:15)双六分岐(9:30)ー>(9:50)弓折岳ー>(10:20)大ノマ乗越(10:30)ー>(11:30)大ノマ岳()ー>(12:10)秩父平(12:40)−>(13:10)秩父岩ー>(13:55)新穂高温泉分岐(14:05)−>(14:10)抜戸岩−>(15:15)笠ヶ岳山荘(泊)
所要時間 総合:6時間40分<AM8:35-PM3:15>

        笠ヶ岳山荘からの日没直後の展望
      <黒部五郎岳・薬師岳・立山連峰・剣岳>
 
           <左から右へ>

写真をクリックすれば拡大出来ます

【笠ヶ岳方面概念図】 【笠ヶ岳登山ルート図】 スライドショー:【第1部】 【第2部】 【第3部】

 【笠ヶ岳山荘情報】

日本百名山:笠ヶ岳から少し下に位置し、此処から見える「北アルプス:槍ヶ岳〜穂高連峰」と遠くに見える「白山連峰」「黒部五郎岳」「薬師岳」当のの展望は素晴らしい・・・・の一語に尽きます。 山荘は新しく、約100名の収容人員数、談話室、簡易水洗トイレ、売店等設備も充実。 笠ヶ岳山頂は山荘から15分間で登れる。 


スライドショー:【第1部】
15時15分に笠ヶ岳山荘に到着後、就寝場所の「2階東側:2段ベッド上部」から窓を開けて、ガスに覆われていた北アルプス連峰方向を眺めながら天気の改善を待った。 再度(前日の鏡平小屋同様・・・)日没30分前後から急にガスが薄くなり、ガスの切れ間から、「槍ヶ岳」「穂高岳連峰」「黒部五郎岳」「双六岳」「鷲羽岳」「樅沢岳」「薬師岳」更に遠くに、「立山連峰」等も視界に入った。 
夕陽浴びる笠ヶ岳 雲の先端が光る 抜戸岳と上空の雲 黒部五郎岳・薬師岳 北部方向の望遠
夕焼け雲背後の槍ヶ岳 涸沢・奥穂・ジャンダルム〜西穂高岳 涸沢・奥穂・ジャンダルム 南・キレット・北穂・奥穂・ジャンダルム等
水晶岳望遠 涸沢・奥穂・ジャンダルム 夕焼けに見入る 笠ヶ岳山荘から抜戸岳へ至る稜線
雲海に囲まれる穂高連峰 <左から>穂高山荘(左凹部)・奥穂高岳・ジャンダルム・西穂高岳 ・・・・・・ 抜戸岳方面


スライドショー:【第2部】
18時30分〜18時55分頃の日没まで、雲が夕陽に照らされてピンク色着く風景を撮影し、又山荘の外へ出て、西の白山方向の夕焼けを撮影した。 北アルプスと谷間の間の上空にある入道雲が少しずつ焼けた部分が雲の上部に移る。 
北西方向の野口五郎岳・北俣岳、背後の薬師岳〜立山連峰方向もピンク色は少しずつ薄くなり、谷間に漂う雲も明るさを失っていく。 
北アルプス上空の雲の先端が陽光を浴びて輝く瞬間 キャンプ場・雪渓 白山方向の夕陽
黒部五郎岳・薬師岳・近木川谷 白山方向へ日没 黒部五郎岳・薬師岳 黒部五郎岳・薬師岳・鷲羽岳・水晶岳等と雲海
笠ヶ岳西稜線と白山方面 黒部五郎岳・薬師岳 水晶岳 黒部五郎岳・薬師岳・近木川谷
黒部五郎岳・薬師岳・近木川谷 日没直前の西の空 黒部五郎岳・薬師岳・近木川谷


スライドショー:【第3部】
18時55分の西没以降も残照を頼りに、「北アルプス方面」「西部白山方向」「笠ヶ岳山頂」「北西方向の抜戸岳への稜線」等を撮影した画像を下記に纏めた。 笠ヶ岳上空の西の空には月が18時30分頃から出て明るさを増していた。 
野口五郎岳・薬師岳 抜戸岳 日没直後 抜戸岳と槍方面 笠ヶ岳山頂と上空の月
西方向 抜戸岳稜線〜北アルプス:槍方面 双六岳(左奥)・抜戸岳 抜戸岳山頂〜稜線
山荘正面(東方向)の穂高連峰の残照 山荘裏の焼却炉と燃料ドラム缶が残照を浴びる 笠ヶ岳南西方向稜線
白山方向の夕焼け 笠ヶ岳と月 19時25分、山荘西側から撮影

『北アルプス縦走・第3日:第1編<笠ヶ岳〜笠ヶ岳分岐>』へリンク