北アルプス縦走:第6日

第3編<奥穂高岳・山頂展望-A>


登山年月日 平成18年8月5日 快晴
登山メンバー 殿川紘史 <単独行>
主要コース 穂高岳小屋(6:05)−>(6:55)奥穂高岳(7:40)ー>(8:20)穂高岳小屋(8:35)ー>(9:30)雪渓ポイント(9:45)ー(10:10)雪渓終点(10:20)−>(10:35)樹林帯入口(10:45)−>(11:30)重太郎橋(12:05)−>(12:50)白出沢出合(13:00)−>(14:25)新穂高岳温泉(14:45)−>(14:55)深山荘(16:50)ー>(17:15)道の駅「奥飛騨温泉郷・上宝」
所要時間 登山時間:8時間20分<AM6:05-PM2:25>
総合時間:11時間10分<AM6:05-PM5:15>

 奥穂高岳(右)・ジャンダルム(左)・西穂高岳(左端)
・笠ヶ岳(右端)・白山(背後)

    <奥穂高岳ー>前穂高岳ルート側から撮影>

写真をクリックすれば拡大出来ます
【奥穂高岳周辺ルート図】 【奥穂高岳〜白出沢ルート図】

スライドショー 【第1部】 【第2部】 【第3部】  【穂高岳小屋】

【本日の登山予定】

穂高岳小屋−>奥穂高岳ー>穂高岳小屋ー>雪渓開始ポイントー雪渓終点−>樹林帯入口−>木橋−>林道入口−>新穂高岳温泉−>深山荘・露天風呂ー>道の駅「奥飛騨温泉郷・上宝」(車中泊)


スライドショー【第1部】
6時55分、奥穂高岳山頂・祠のピークに到着。 50m程度離れてもう一つの奥穂高岳山頂が見えた。 方位盤が設置されて登山者が狭いピークで方位盤に捕まりながら、周囲360度に展開する無数の山々の同定に余念が無く、一度に4名程度しか立てないピークは何時も忙しい。 奥穂高岳山頂の展望は完全な360度の展望で、どの方向も遮るものが無い。 槍ヶ岳頂上と同様に展望は絶景である。 陽光が射す東方向は常念岳までの稜線は鮮明に見えるが、その東方向の展望は、雲海と霞で長く南北に広がる山並みは薄青く見える程度で、「浅間山」以外は中々山名の同定は出来なかった。 方位盤で粘れば可能だったろう・・・・・。

 「前穂高岳」と「ジャンダルム」の全貌を眼前に見て興奮してしまった。 奥穂高岳ー>馬の背ー>ロバの耳ー>ジャンダルムー>コブの頭・・・以降は見えず、更に南南東に一昨年登山した「西穂高岳」、「焼岳」、更に離れて、「乗鞍岳」、更に「御嶽」まで綺麗に展望できるし、 西に目を写すと、雲海の彼方に「白山山系」・・・その右の近くには4日前に登山した「笠ヶ岳」・・・。 北方向に目を遣ると有名な百名山が連なる。 黒部五郎岳・双六岳・三俣蓮華岳・鷲羽岳・薬師岳・水晶岳・立山連峰・剣岳の一部・野口五郎岳・・・北方向は北アルプス連山が奥穂高岳へと稜線を結ぶが、槍ヶ岳・大喰岳・中岳・南岳・大キレット・北穂高岳・涸沢岳・・・・・更に目を東方向に移すと数多くの山並みが青い稜線として見える。  燕岳・大天井岳・東天井岳・常念岳・蝶ヶ岳・・・・上高地周辺の霞沢岳・・・焼岳へと続く。 

東方向遥か彼方には無数の山々が見えるが、中々山名の同定は出来ないが、中央アルプス山群だろうか? 噴煙を南方向に棚引く「浅間山」や端正な三角形の山頂部を切り取った様に見える山は「富士山」だろう・・・・浅間山より近景には「霧ヶ峰」「蓼科山」も・・
山頂標識と祠 前穂高岳・明神岳方面と霞沢岳(背後) 奥穂高岳ー>ジャンダルムの稜線
ジャンダルム等の岩山 山頂標識 方位盤のあるピーク 前穂高岳と背後の山々 霞沢岳(左)・乗鞍岳(中央奥)・焼岳(右)
御嶽(左奥)・乗鞍岳(中奥)・焼岳(右) 御嶽(左奥)・乗鞍岳(中奥) 御嶽(奥)望遠 焼岳(2455m) ジャンダルム(3163m)
西穂高岳(2909m) 浅間山(奥)・奥穂高岳 涸沢岳(左前)・槍ヶ岳(奥)・北穂高岳(右)・南岳(右奥)・立山連峰(左奥・槍の左奥) 奥穂高岳山頂祠


スライドショー【第2部】
左下の写真の中央遠景の三角形の山は「富士山」?・・・その手前の山群は中央アルプスだろうか? 北穂高岳から見る北方向の稜線を見ると、槍ヶ岳まで連続している様に見得る。 「大キレット」や「涸沢岳〜北穂高岳」のキレットは見えない。 特に涸沢岳とこの奥穂高岳の間には大きい鞍部<穂高岳小屋>を挟んでいるが、涸沢岳から奥穂高岳の稜線が連続する様に見得る。 矢張り、「北方向の景色のポイント」は槍ヶ岳を中央に配し、南に延びる稜線の前後座右に複雑に入り込む景色が圧巻である。 

奥穂高岳から吊尾根を経て山頂が切り立つ前穂高岳を中心にして左側(北東)に「2・3・4・5・6・7・8峰・北尾根」が連なり、右手方向(南東)には明神岳(1峰)や2峰(明神槍)・3峰・4峰・・と山脈をなす。 
その反対方向には北アルプス屈指の難所の「奥穂高岳ージャンダルムー西穂高岳」への崩れ易く、厳しい長い稜線があり、何時かは此処を通過したい衝動に駆られる。 
遥か彼方:富士山(中央) 立山連峰・野口五郎岳・槍ヶ岳・中岳・・ 鷲羽岳(左)・水晶岳(中)・野口五郎岳(右) 三俣蓮華岳(左)薬師岳(中央奥) 黒部五郎岳(2840m)
笠ヶ岳(2898m) 白山山系(中央:白山) 焼岳(左奥)・西穂高岳(中)・ジャンダルム 涸沢岳・槍ヶ岳・鷲羽岳・水晶岳・立山連峰(背後) 東方から望む奥穂高岳
奥穂高岳山頂展望:涸沢岳・槍ヶ岳・南岳・他 前穂高岳の鋭い山頂 前穂高岳越しの望遠 奥穂から見る常念岳
常念岳と中央アルプス 前穂と北尾根・明神岳 前穂高岳〜北尾根 北アルプス連山:槍ヶ岳〜涸沢〜奥穂の尾根


スライドショー【第3部】
奥穂高岳山頂に到着後、20分経過しても、周囲の景観を見飽きる事は在り得ない。 最も見応えを感じる方向は槍ヶ岳まで続く、北アルプス縦走路である。 高度・稜線の複雑さ・有名な山並み等々の背景には「立山連峰・薬師岳・黒部五郎岳・・」の威容を誇る山々が展望出来る。 

もう一つの異様な光景は「奥穂高岳ージャンダルムー西穂高岳」への急峻な稜線・縦走路である。 奥穂高岳ー>ジャンダルム間の稜線は仔細に見得るが、「コブの頭ー天狗のコルー天狗岩(天狗のコル)ー間ノ岳ー赤岳ー西穂高岳」はこの方向からは全く見えない。 ジャンダルムの丸みを帯びたピークには登山者が誇ら気に登山者が立つ姿が見える。 
槍ヶ岳・中岳・南岳・北穂高岳・涸沢岳〜奥穂高岳の稜線 北穂高岳〜涸沢岳稜線 北穂高岳望遠 奥穂高岳の二つのピーク
奥穂高岳の二つのピーク 奥穂高岳の二つのピーク<2枚の合成> 奥穂ー>ジャンダルム 奥穂高岳稜線
立山連峰(左奥)・槍ヶ岳・中岳等 北穂高岳山頂:北・南峰 北穂高岳〜涸沢岳稜線 北穂高岳〜涸沢岳(左) 奥穂高岳への稜線
西穂高岳(左端)・ジャンダルム(左)・奥穂高岳(中央) ジャンダルムと岩峰群 前穂高岳・第2峰 奥穂〜ジャンダルム

『第6日・第4編:奥穂高岳』へリンク