北アルプス縦走・第3日
<笠ヶ岳〜双六小屋>

第3編<折戸岳〜弓折乗越〜花見平(雪田)>

登山年月日 平成18年8月02日 快晴
登山メンバー 殿川紘史 <単独行>
主要ルート 笠ヶ岳山荘(5:40)−>(5:55)笠ヶ岳山頂(6:05)−>(6:15)笠ヶ岳山荘(6:25)−>(7:30)笠新道分岐(7:35)ー>(8:15)抜戸岳−>(8:35)秩父平(8:40)−>(9:55)大ノマ乗越(10:15)−>(10:40)弓折岳(10:45)−>(10:55)弓折岳分岐(11:00)−>(11:40)花見平(11:50)−>(12:30)双六小屋
所要時間 総合:6時間50分 <AM5:40-PM0:30>

      秩父岩の奇岩とハクサンイチゲの群生
           
<秩父平にて撮影>

写真をクリックすれば拡大出来ます
【登山路概念図】 【登山ルート図】 【鏡平小屋〜双六小屋ルート図】

 スライドショー:【第1部】 【第2部】 【第3部】

【双六小屋関連情報】

スライドショー【第1部】
稜線を右折して約10分程度上ると抜戸岳(2813m)山頂に至るが復路も山頂をパスして、8時10分頃、「奇岩・尖塔群からなる秩父岩」上部に着いた。 此処は「2267mピーク」が正面に見え、雪渓下には「秩父平」の見通せるポイントである。 

奇岩・尖塔群の岩山の手前斜面には大きく雪渓が残り、20−30mの急斜面の雪渓を登る4名が見えた。 「穂高連峰」や「黒部五郎岳」の視界に入る。 陽光は強く、汗ばむ気温だった。 急斜面の雪渓を注意深く下り、振り返り仰ぎ見ると雪渓面が青空に直結する様に見えた。 

雪渓直下で3人の登山者とすれ違う。 大きいザックを背負う「お母さん(中年?)」「娘(大学生?)」「息子(高校生?)」の家族らしい。 明らかに「お母さん」がリーダーで常に二人の子供に気配りしながら励まし先行する。 荷物のサイズから笠ヶ岳山荘下の「キャンプ場」を目指す様だ。 素晴らしい家族を連想した。
笠新道分岐:笠ヶ岳望遠 秩父岩上部の残雪:背後は西鎌尾根 秩父平への急斜面
秩父平の残雪 「抜戸岳ー笠ヶ岳」への標識 2667ピークから見える「黒部五郎岳」望遠
秩父平からの展望:「秩父岩群と背後の槍ヶ岳〜穂高岳連峰」・「秩父岩」・「秩父平付近のお花畑」
秩父平から仰ぎ見る「2667mピークの岸壁」(左:2枚)と秩父岩(右:2枚)


スライドショー【第2部】
お花畑と秩父岩 「ハクサンイチゲ」と秩父岩 槍ヶ岳望遠 秩父岩の奇岩群
秩父岩:尖塔群 2667ピーク下部の残雪 ミヤマリンドウ 秩父岩と周囲の点在するカール状部の残雪
ゴゼンタチバナ イワキキョウ 大ノマ岳からの展望:笠ヶ岳〜抜戸岳〜秩父岩 左股谷下流域
笠ヶ岳〜抜戸岳〜秩父岩(右) タカネヤハズハハコ ハクサンチドリ 岩陰に咲く「ジムカデ」


スライドショー【第3部】
8時35分、「秩父平」到着・小休止:5分。 ダラダラ登るハイマツ帯を通過して「大ノマ岳(2662m)」へ。 其処からは直ぐに「弓折乗越」の鞍部まで急な下り坂を進む。 9時55分、鞍部直上部の日陰を探して休憩する。 其処で九州から来たと言う「40歳代の男性」と合流する。 彼は「笠ヶ岳で買った弁当」を・・・小生は「パン+チーズ+果物」のブランチを摂る。 
「大ノマ乗越ー>弓折岳(2588m)」までは梯子等のある比較的急な坂道が約30分間続いた。 10時55分に「弓折岳」に到着。 先行した登山者が大汗を拭く姿が・・・・。 この山頂の展望は素晴らしいと地図に出ているが、早朝の天気よりも霞のフイルターを通した様に見える遠くの山並みがある。 

今日も目的地の双六小屋は「双六岳」と「樅沢岳」の鞍部に在る。 「丸山」「三俣蓮華岳」「鷲羽岳」「水晶岳」「槍ヶ岳」「穂高連峰」等が見える。 秩父岩では見えた「笠ヶ岳」は全く見えない。
笠ヶ岳〜抜戸岳稜線 笠ヶ岳山頂 双六小屋望遠(中央) 鏡平小屋への分岐点 大ノマ乗越標識
ミヤマコゴメグサ 弓折岳山頂標識と双六岳方面 弓折岳分岐=>鏡平 西鎌尾根・槍ヶ岳
鏡平小屋・鏡池 弓折岳分岐 2622ピーク・西鎌尾根 穂高岳連峰稜線 水晶岳(奥)・鷲羽岳(中央)
花見平(雪田) 花見平の斜面の高山植物群 二人に増えた同行者 ハクサンイチゲ・ミヤマキンバイ

『北アルプス縦走・第3日:第4編<花見平(雪田)〜双六小屋>』へリンク