| 北アルプス縦走・第3日 | ![]() 秩父岩の奇岩とハクサンイチゲの群生 <秩父平にて撮影> |
| 写真をクリックすれば拡大出来ます |
| 【登山路概念図】 【登山ルート図】 【鏡平小屋〜双六小屋ルート図】 |
| スライドショー:【第1部】 【第2部】 【第3部】 |
| 【双六小屋関連情報】 |
| スライドショー【第1部】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 秩父平の残雪 | 「抜戸岳ー笠ヶ岳」への標識 | 2667ピークから見える「黒部五郎岳」望遠 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 秩父平からの展望:「秩父岩群と背後の槍ヶ岳〜穂高岳連峰」・「秩父岩」・「秩父平付近のお花畑」 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 秩父平から仰ぎ見る「2667mピークの岸壁」(左:2枚)と秩父岩(右:2枚) | ||||
| スライドショー【第2部】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| お花畑と秩父岩 | 「ハクサンイチゲ」と秩父岩 | 槍ヶ岳望遠 | 秩父岩の奇岩群 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 秩父岩:尖塔群 | 2667ピーク下部の残雪 | ミヤマリンドウ | 秩父岩と周囲の点在するカール状部の残雪 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ゴゼンタチバナ | イワキキョウ | 大ノマ岳からの展望:笠ヶ岳〜抜戸岳〜秩父岩 | 左股谷下流域 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 笠ヶ岳〜抜戸岳〜秩父岩(右) | タカネヤハズハハコ | ハクサンチドリ | 岩陰に咲く「ジムカデ」 | |
| スライドショー【第3部】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ミヤマコゴメグサ | 弓折岳山頂標識と双六岳方面 | 弓折岳分岐=>鏡平 | 西鎌尾根・槍ヶ岳 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 鏡平小屋・鏡池 | 弓折岳分岐 | 2622ピーク・西鎌尾根 | 穂高岳連峰稜線 | 水晶岳(奥)・鷲羽岳(中央) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 花見平(雪田) | 花見平の斜面の高山植物群 | 二人に増えた同行者 | ハクサンイチゲ・ミヤマキンバイ | |
| 『北アルプス縦走・第3日:第4編<花見平(雪田)〜双六小屋>』へリンク |