北アルプス縦走・第4日

<双六小屋〜槍ヶ岳〜南岳山荘


第3編<左股岳〜千丈沢乗越>

登山年月日 平成18年8月3日 <快晴>
登山メンバー 殿川紘史 <単独行>
主要コース 双六小屋(5:15)−>(5:50)樅沢岳(6:00)−>(7:00)左股岳(7:10)ー>(8:45)千丈沢乗越(9:05)−>(10:20)槍ヶ岳山荘(10:30)−>(10:50)槍ヶ岳(11:05)ー>(11:20)槍ヶ岳山荘(12:00)−>(12:30)大喰岳(12:40)−>(13:10)中岳(13:25)−>(13:40)水場(13:50)−>(14:35)南岳(14:45)ー>(15:00)南岳山荘(宿泊)
所要時間 総合:9時間45分 <AN5:15-PM3:00>

          槍ヶ岳・小槍〜槍ヶ岳山荘望遠
           西鎌尾根:千丈沢乗越にて>

写真をクリックすれば、自動的に動きます

スライドショー 【第1部】 【第2部】 【第3部】

【北アルプス縦走全体図】 【登山ルート図】 【周辺概念図】  【槍ヶ岳山荘】 【南岳山荘】


スライドショー:【第1部】
双六小屋を5時15分に出発して約2時間経過。 眼前には之から歩く「槍ヶ岳」への西鎌尾根が続く様子が見える。 遣への稜線上には幾種類もの高山植物が見られた。 「イワツメグサ」「タカネヨモギの花芽」「ミヤマコウゾリナ」「ヤマハハコ」「イワキキョウ」「イブキジャコウソウ」「ハクサンフウロ」「チングルマ」等。 西鎌尾根の略中間地点で、前(槍ヶ岳方面)後(双六岳方面)・左(硫黄尾根・千丈沢・天井沢)右(飛騨沢・乗鞍岳方面)の景色は実に見事に尽きる。
左股岳〜槍ヶ岳までの稜線が見通せる イワツメグサの株 イワツメグサクローズアップ タカネヨモギ?
ミヤマコウゾリナ ヤマハハコ イワキキョウ イブキジャコウソウ 硫黄尾根+双六岳
北鎌尾根斜面と穂高連峰 北鎌尾根+槍ヶ岳 硫黄尾根・硫黄岳 硫黄尾根の赤岳 西鎌尾根+槍ヶ岳
槍ヶ岳北西壁 ハクサンフウロ 左股岳付近の雪渓 硫黄尾根+硫黄岳 チングルマ


スライドショー:【第2部】
千丈沢乗越手前の岩場(小山)に8時5分に到着し休憩を取りながら、此処から見える360度の展望を楽しむ。 展望出来る山名を挙げれば:西から「笠ヶ岳」「双六岳」「三俣蓮華岳」「叔父岳」「鷲羽岳」「薬師岳」「硫黄岳」「水晶岳」「野口五郎岳」「大天井岳」「北鎌尾根・槍ヶ岳」「大喰岳」「中岳」「南岳」「北穂高岳」「涸沢岳」「奥穂高岳」「ジャンダルム」「焼岳」「乗鞍岳」等数え切れない・・・・
(左より)三俣蓮華・薬師岳・叔父岳・鷲羽岳・水晶岳 笠ヶ岳〜折戸岳稜線 弓折岳〜双六岳方面 (左より)三俣蓮華・薬師岳・叔父岳・鷲羽岳・水晶岳・野口五郎岳 (左)野口五郎岳・針ノ木岳・蓮華岳・燕岳
北鎌尾根:北鎌コル(右) 北鎌コル・独標・槍ヶ岳 槍ヶ岳・中岳(右奥)・穂高連峰 穂高連峰
奥丸山(前中央)・穂高連峰(左)・焼岳・乗鞍岳 槍ヶ岳山荘 槍ヶ岳山頂 槍ヶ岳山頂クローズアップ 千丈沢乗越手前の狭い岩ルート:(背後)双六岳方面
焼岳・乗鞍岳:雲無(左)焼岳・乗鞍岳:雲有(13分後) ホソバツメクサ イワツメグサ 千丈沢乗越へ下る登山者


スライドショー:【第3部】
8時45分、「千丈沢乗越」に到着し再度休憩・補給(水・果物・パン)しながら之から先の厳しい岩場が続く登りルートを眺めた。 「千丈沢乗越」は登山路の十字路。 奥丸山や「右又谷・槍平小屋」からの交差点であり、現在は通行不能の表示がされていた「天井沢」からのルートと交わる。 9時に此処を出発。 此処からが西鎌尾根の正念場だ。  飽くまでも天気は最高。 大勢の登山者が槍ヶ岳方面から双六小屋方面に下山して来たが多くの男女登山者は若く大きいザックを背負う。 明らかにテント泊だろう。 中高年ではそんな事は出来ない。
千丈沢乗越へ下る登山者 千丈沢乗越 千丈沢乗越〜槍の稜線 千丈沢乗越 千丈沢乗越から双六小屋へ向かう登山達
北穂高岳・奥穂高岳 千丈沢乗越付近から双六小屋へ向かう大きいザックを背負う登山者 笠ヶ岳望遠 険しい槍ヶ岳への北鎌尾根
小槍・槍ヶ岳等の岩峰 槍山荘の建物群 千丈乗越と槍ヶ岳 大喰岳 千丈沢〜硫黄尾根
西鎌尾根・双六岳方面 ホソバツメクサ(白)+ミヤマダイコンソウ(黄色) 千丈沢乗越から望む槍ヶ岳への岩場 千丈沢の雪渓 硫黄尾根・硫黄岳(手前)三俣蓮華〜薬師岳〜野口五郎岳方面

『北アルプス縦走・第4日:第4編<千丈沢乗越〜槍ヶ岳山荘〜槍ヶ岳山頂>』へリンク