北アルプス縦走・第4日

<双六小屋〜槍ヶ岳〜南岳山荘


第5編<槍ヶ岳山頂〜槍ヶ岳山荘〜大喰岳>

登山年月日 平成18年8月3日 <快晴>
登山メンバー 殿川紘史 <単独行>
主要コース 双六小屋(5:15)−>(5:50)樅沢岳(6:00)−>(7:00)岩山(7:10)ー>(8:45)千丈乗越(9:05)−>(10:20)槍ヶ岳山荘(10:30)−>(10:50)槍ヶ岳(11:05)ー>(11:20)槍ヶ岳山荘(12:00)−>(12:30)大喰岳(12:40)−>(13:10)中岳(13:25)−>(13:40)水場(13:50)−>(14:35)南岳(14:45)ー>(15:00)南岳山荘(宿泊)
所要時間 総合:9時間45分 <AM5:15-PM3:00>

 北尾根・前穂高岳・奥穂高岳・北穂高岳・中岳等(左より)
   
 <槍ヶ岳山頂から南方向の穂高岳連峰の展望>

写真をクリックすれば、自動的に動きます

スライドショー 【第1部】 【第2部】 【第3部】

【北アルプス縦走全体図】 【登山ルート図】 【周辺概念図】  【槍ヶ岳山荘】 【南岳山荘】


スライドショー:【第1部】
11時05分に槍ヶ岳山頂に到着。 殆ど登山中の渋滞も無く山荘から15分間。 最後の梯子を離れて直ぐに槍岳山荘方面を俯瞰して、下山中の登山者を撮影。 反対方向を向くと槍ヶ岳登山ルートで最も難しいと聞く「北鎌尾根」が殆ど一直線に伸びて「独峰(2899m)」の先には「立山連峰」「剣岳」等も見える。 「独峰」までの尾根をクローズアップすると「北鎌尾根」の険しさが判る。 更にズームアップしたら、北稜線の先に「ダム」らしき貯水池の一部がある。 

その左手方向には今朝通過した「西鎌尾根」が左から右方向に伸びて樅沢岳から双六方面を・・・更に右には千丈沢〜硫黄尾根の奥には双六・三俣蓮華等が視界に入る。 

時間の経過と共に、高山特有の午後の天気で雲が現れて、空にも動きが出て最高の写真撮影条件になる。
下山するルートを俯瞰すると岩場が連続する 最も険しい「北鎌尾根」の先は立山方面 千丈沢方面
北鎌尾根先端の「独峰」と右側のダム? ゴロゴロした岩場の下に槍岳山荘や西鎌尾根 記念写真:薬師岳方面
槍ヶ岳南方向展望:穂高岳連峰の全貌を一直線に連ねて展望出来、奥穂高岳方面は西側から湧く雲が峰々を覆う
槍岳山荘ー>大喰岳 西鎌尾根全貌 槍岳と西鎌尾根 穂高連峰を背に記念写真 笠ヶ岳方面と西鎌尾根


スライドショー:【第2部】
槍ヶ岳山頂は引切り無しに登山者が登り来たり、又下りて行く。 平均10分間程度で登山者が入れ替わるようだ。 今日は幸いに狭い山頂でもスペースに余裕があり、ゆっくりと座り込み、軽食を摂る時間も在った。 周囲の写真を十分撮影し、目に焼き付けて下山に掛かる。 

11時05分下山開始。 約15分間山頂へ滞在・・・普段の山頂滞在時間に比べると1/3から1/4と短いが此処から更に「大喰岳」「中岳」「南岳」を経て、今夜の宿泊山荘の「南岳山荘」まで距離も残っているから・・・・左側の下山専用梯子から下りながら、景色を撮影する。 
雲が出た笠ヶ岳方面 硫黄尾根・薬師岳・水晶他 槍ヶ岳山頂の祠 鷲羽岳方面 双六岳・鷲羽岳方面
左梯子:下り専用 右:登り専用   北尾根・前穂高岳・奥穂高岳・北穂高岳・南岳・中岳・大喰岳 槍岳山荘前
西鎌尾根・笠ヶ岳方面 槍岳・西鎌尾根 西鎌尾根・硫黄尾根・双六・薬師・鷲場・水晶岳 真砂岳・野口五郎岳
野口五郎・立山連峰等 槍ヶ岳下山ルートの登山者と槍岳山荘 西斜面から押し寄せる雲が穂高岳縦走路に迫る


スライドショー:【第3部】
殺生ヒュッテやヒュッテ大槍から槍岳山荘へ登る登山者もチラホラ・・・。 その登山路が交わる付近に幾種類もの高山植物が咲いていた。 「イワベンケイ」「ミヤマオダマキ」「ハクサンイチゲ」「イワツメクサ」「ミヤマダイコンソウ」等があった。 11時20分、槍岳山荘前のデポしていたザックに戻る。 

昼食は持参のパンを止めて、山荘内レストランメニューに誘われて中に入り、食事中の登山者約10数名の様子を見て「ラーメン」を注文。 アルバイトと見られる若い男性外国人の上手い日本語に感心して彼に注文を出すと、驚く程の手際よい動作で、ラーメンを作り始めた。 呼び出されて、注文の「ラーメン」を受けて瞬きく間に全部を平らげた。 普段は残す事が多い塩分タップリのラーメンスープが特に美味かった。 汗と共に出る体中の塩分不足の証拠だろう。  

12時00分、槍岳山荘を出発。 大喰岳方面の山荘前のベンチ・テーブルに立って記念写真を写る二人の若い女性のアイディアに感心した。 背景に「槍ヶ岳山頂」を二人の間に挟んでの撮影だった。 左手に赤い屋根の山荘、右手に三角形の槍ヶ岳、中央に登山路を見るアングルは中々面白い構図。 山荘レベルから下る狭い岩間にキャンプサイトが作られ、木で区分されていた。 緩やかな「大喰岳」へのルートを前進しながら振り返り眺める「槍ヶ岳」は素晴らしい。 

12時30分に「大喰岳(3101m)」山頂のケルンの位置に到着。 ザックを下ろして、周囲・特に「槍ヶ岳」方面の景色に見入る。 山頂の岩間に「チョウカイフスマ」と思われる高山植物があるだけ・・・。 之から進む「中岳(3084m)」「南岳(3033m)」を結ぶ稜線のアップダウンが美しい。 其処へ向かって12時丁度に山頂を離れる。 「中岳」へ前進。
花を開くイワベンケイ ミヤマオダマキ 槍ヶ岳全貌:山荘前から 槍登山ルートの登山者達
東鎌尾根と2つの山荘 山荘前の槍ヶ岳展望 槍岳山荘と槍ヶ岳 槍ヶ岳キャンプ場〜大喰岳への稜線ルート
槍平分岐(槍平小屋へ) 東金尾根・殺生ヒュッテ方面 南から見た槍ヶ岳 北方向の槍ヶ岳と槍岳山荘のレベルの差異
チョウカイフスマ 大喰岳山頂ケルンと山頂から望む槍ヶ岳 大喰岳(右)中岳・南岳への稜線 大喰岳山頂から見た槍岳山荘

『北アルプス縦走・第4日:第6編<大喰岳〜中岳〜南岳〜南岳山荘>』へリンク