三俣蓮華岳:第2編 | 三俣蓮華岳山頂の展望 <左から:祖父岳・水晶岳・ワリモ岳・鷲羽岳> |
画像をクリックすれば拡大できます | 【北アルプス縦走路概念図】 【北アルプス縦走路地図】 |
スライドショー | 【第1部】 【第2部】 【第3部】 |
【三俣蓮華岳関連情報】 山頂は長野・岐阜・富山の3県の境をなし北アルプスの三大主脈はここから分かれる。南に向かっては槍・穂高の山脈、北に向かっては黒部川をはさみ、西側を薬師・立山、東側を烏帽子・白馬に続く山脈が平走している。 文字通り北アルプスの中心だけあって、山頂からの眺望はここならではのものがある。また、山懐も深く変化に富み、東面および北面のカールは雪渓と清流、そしてお花畑の宝庫である。 |
スライドショー【第1部】 |
三俣蓮華岳山頂 | 水晶岳・ワリモ岳・鷲羽岳 | 槍ヶ岳〜北穂高岳 | 双六岳・穂高連峰 | 槍ヶ岳〜北穂高岳 |
6時55分に朝日に照らされる「三俣蓮華岳」山頂に到着。 この山も360度の展望が利く。 北方向は「鷲羽岳・ワリモ岳・水晶岳・赤牛岳・薬師岳・立山連峰」等々、東・東北方向は「大天井岳・常念岳・槍ヶ岳・穂高連峰・双六岳」等々、西・南西方向は「黒部五郎岳・笠ヶ岳」・・・ |
双六岳・穂高岳連峰・三俣蓮華岳の南斜面 | 祖父岳・水晶岳 | 三俣蓮華岳南の斜面と谷間に漂う雲海 |
硫黄岳と周囲の雲海 | 双六分岐標識と三俣蓮華岳へのルート(右へ) | 硫黄岳と周囲の雲海 | 双六岳と笠ヶ岳(奥) | |
朝早い為か、殆どの谷間にはやや厚い雲海が溢れる。 薬師岳・硫黄岳・大天井岳等は大島・小島に見える。 |
硫黄岳と周囲の雲海 | 三俣蓮華岳山頂 | 黒部五郎岳・薬師岳 | 雲ノ平と薬師岳間の谷間を埋める雲海 |
スライドショー【第2部】 |
【三俣蓮華岳山頂からの展望】 祖父岳・水晶岳・ワリモ岳・鷲羽岳 祖父岳・赤牛岳・立山連峰 薬師岳周辺の雲海 |
ワ | ||||
祖父岳・黒部源流域(陰部) 水晶岳と祖父岳稜線 | ワリモ岳・鷲羽岳 | 硫黄岳〜大天井岳周辺の雲海 | ||
三俣蓮華岳山頂から登山して来た方向は陽光の為に山全体が陰で青く見えて、陽光で照らされる地面は強い赤味を帯びる。 其処から生まれる陰影豊かな景色は普通よりも立体的にだ。 特に硫黄尾根、北鎌尾根、大天井岳方面は墨絵を見る様だ。 薬師岳北西部の雲は真夏の入道雲と同様に見える。 |
双六岳・穂高連峰・笠ヶ岳 | 穂高連峰 | 硫黄尾根・北鎌尾根 | 鷲羽岳南部:三俣小屋 |
三俣蓮華岳東斜面 | 大天井岳〜硫黄尾根周辺の雲海 | 鷲羽岳・餓鬼岳方面 | 鷲羽岳 樅沢岳・槍ヶ岳 |
スライドショー【第3部】 |
三俣蓮華岳山頂を7時05分に山頂から次に目指す「黒部五郎岳」に向かう。 左手は「丸山()」を経由して「双六岳()」に行くルートが細く見える。 なだらかな稜線歩きが出来そうだ。 下りのガレ場には「タカネヤハズハハコ」「チングルマ」が白い霜で氷結している様に見える。 | ||||
三俣蓮華岳山頂 | 薬師沢の雲海 | 黒部五郎岳方面 | タカネヤハズハハコ | チングルマ胞子 |
雲ノ平:祖母岳・祖父岳から水出平への斜面 祖母岳・水晶岳 | 雲ノ平・薬師岳 | 黒部五郎岳 | ||
三俣蓮華岳山頂から下った地点は「黒部乗越」で、三俣小屋からの巻き道と交差する。 此処から「2661mピーク」へ緩い上り勾配である。 |
抜戸岳〜笠ヶ岳の稜線 | 黒部乗越:三俣山荘・黒部五郎岳<ー>三俣蓮華岳 | 三俣蓮華岳北斜面 | 雲の平・立山連峰 |
雲の平・立山連峰 | 薬師岳と雲海 |
『三俣蓮華岳:第3編』へリンク |