| 妙高山(2446m)登山:第3編 | ![]() チングルマの実毛 <黒沢池ヒュッテ付近の湿原> |
| 写真上でクリックすれば拡大出来ます |
| 妙高山登山地図 | スライドショー:【第1部】 【第2部】 【第3部】 |
| スライドショー:【第1部】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 特徴在る「黒沢池ヒュッテ」 | ワタスゲに見入る | 純白の「ワタスゲ」は遠目からが美しい | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ズダヤクシュ | ミズバショウ | ショウジョウバカマの実 | 「ハクサンコザクラ」と「イワイチョウ」 | |
| スライドショー:【第2部】 |
| 湿原に敷設された木道の両側に「チングルマの花」と「刷毛状の実」が目立つ。 数百メートル続いた湿原の木道は途切れ、樹林帯への渡る板敷きの橋を越えると「サンカヨウ」が目立つ。 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ミツバオウレン | マイズルソウ | 木道の左右には多くの湿原植物が・・ | ワタスゲ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 見事なダケカンバの木 | この付近には密度濃く「チングルマの実毛」が見事に風に揺れる | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 「ハクサンフウロ」のピンク色は目立つ存在 | 湿原ー>樹林帯に入ると「サンカヨウの花」が木陰に咲く | |||
| スライドショー:【第3部】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 笹ヶ峰登山口まで約40分地点の黒沢橋 | ヤグルマソウ | 名前不詳 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 笹ヶ峰登山口 | 登山口駐車場周辺に生える「ミヤマウツボグサ」 | オニシモツケ | ||
| 『妙高山登山:第4編』へリンク |