剣岳登山:第3/7編
<剣山荘〜一服剣〜前剣〜剣岳山頂
前剣〜一服剣〜剣山荘〜剣御前小屋〜
雷鳥沢キャンプ場>

登山年月日 平成17年08月04日 快晴
登山メンバー 殿川紘史・伊原氏(同宿者)
主要登山ルート 剣山荘(4:40)−>(5:05)一服剣(5:15)−>(6:00)前剣(6:25)−>(7:50)剣岳山頂(8:30)−>(9:45)前剣−>(10:20)一服剣(10:25)−>(10:40)剣山荘(11:25)−>(12:50)剣御前小屋(13:50)−>(14:40)雷鳥沢キャンプ場(テント泊)
所要時間 総時間:10時間<AM4:40-PM2:50>
登山:3時間10分・下山:3時間10分

            剣岳・平蔵の頭付近

 写真をクリックすれば拡大できます   【剣岳登山地図】 【立山・剣岳周辺地図】

【登山工程】   剣山荘(4:40)−>一服剣(5:15)−>(6:00)前剣(6:25)−>(7:50)剣岳山頂(8:30)−>前剣−>一服剣

剣岳:核心部の「カニのタテバイ」は遠方や下から見上げると果たして登れるだろうか? との強い疑問が浮かぶが、実際に岩場に取り付くと、頑丈な鎖が設置されている所も、丈夫な岩の足場が至る所にあり、鎖が無くても登坂出来る部分が多かった。 数箇所だけ、鎖が無ければ不安な部分があった。 「裏妙義山」の縦走コースの方が、不安箇所はむしろ多かった。 幸いにも朝が早いからか、「カニのタテバイ」でも渋滞は殆どなく、先行者にスムースに続いて登る事が出来た。 同室で2回目の「井原氏」と同行出来たのも幸いで在った。

「3点支持」を忠実に守りながら井原氏の前を登坂して、足場の良い所に来るとカメラを構えて撮影する事の繰り返し。 夢中で無事に「カニノタテバイ」を通過したら、山頂直下部に平坦地がある。 其処からの展望は東・南・西の三方向が障害物無く展望できる最高場所。 眼下の険しく見える「平蔵の頭」周辺の重なる尖塔群、視線を水平にすると「立山連山」が岩頭越しに見え、左に視線を向ければ、「北アルプス」群を望遠出来る。 山名の同定には自信が無い・・・

其処で小休止しながら展望を満喫中に、福島県郡山市から来た同室の「大久保氏」と出会う。 山頂から下山していると言う。 折角だからと「井原氏と大久保氏」を立山連山を背景に記念写真を写す。 7時50分に待望の剣岳山頂着。 

スライドショー  【第1部】 【第2部】 【第3部】


スライドショー:第1部
「前剣」越しに立山連山(別山・真砂岳・富士ノ折立・大汝岳・雄山・浄土山)・剣御前峰・室堂・北アルプス方面の展望
剣岳西稜線 此処から左手に回る 左手に回り込み斜めに岩を登る
「平蔵のコル」から「カニのタテバイ」の急峻な岩登り開始:同室の井原氏の登坂
「カニのヨコバイ」を登る登山者   平蔵谷の雪渓を見下ろす    平蔵のコルから横に移動して「カニのタテバイ」へ・・


スライドショー:第2部
「平蔵の頭」の風景を振り返る 「カニのタテバイ」登坂開始
先行する中年男女のパーティの登坂 平蔵の頭と立山
こちらは単独登山者 同室の「井原氏」の余裕ある核心部の登坂
カニのタテバイ登坂 「平蔵の頭」をカニのタテバイ登坂後に展望した写真:尖塔の様な岩山に上がり更に下りる


スライドショー:第3部
核心部「カニのタテバイ」を無事超える最後の岩場 「平蔵の頭」(手前)と「立山連山」(背後) 北アルプス展望
剣沢・前剣なども真下に小さく見える 同室の「大久保氏」の下山と出会う。   同室の「井原・大久保氏」
剣岳山頂直下の平坦地:此処からの展望は秀逸の一語に尽きる:立山方面・剣沢・前剣・平蔵谷等・・・      山頂へ
南部:立山方面 剣岳西部方面の山々 剣岳岩頭と立山連峰 直ぐ山頂!! 剣岳山頂祠

『剣岳登山:第4/7編<剣岳山頂>』へリンク