写真をクリックすれば拡大できます | 【焼岳登山地図】 【焼岳ー西穂山荘縦走路地図】 |
7時30分に「秀綱神社」を通過。 まだ樹林帯が続き、視界は悪い。 程なく「焼岳小屋」分岐にないり、直進して中尾峠を目指す。 約45分後の8時15分に前面がパッと広がり、右手上方には目指す『焼岳』が見えた。 峠までの周囲には草原で、各種高山植物が咲くが、「アザミ」が最も目立つ花だった。 他に「ミヤマアキノキリンソウ」「オヤマリンドウ」「ヤマハハコ」等。 中尾峠標識付近で水・軽食を補給。 東側正面には「霞沢岳(2646m)」(200名山)が見える。 焼岳は左右に耳の様に岩峰がそそり立ち、ガスで見え隠れする景色を撮影。 山頂は此処からは見えない。 景色を眺めながらゆっくり休憩して、8時550分に左手に見える「焼岳」山頂を目指した。 峠から山頂まではかなりの急坂であるが、最初の20分間程度は、草原状のジグザクの上り坂。 これから上は浮石等で危険と言う看板からは植物が途絶え、滑りやすい土となる。 左手は斜面が大きく侵食・崩壊して上高地方面まで続いている。 崩れやすい土・石の混じるジグザグの登山路を上る。 先行する登山者数人を負い、上高地から登山して来た男性5人も後を追って来る。 北方面は穂高連峰が続くはずだが、雲が絶えず湧き上がり良く見えない。 やや右手は梓川上流で両側から山が迫る。 大正池が綺麗に見える位置まで上がる。 北側には「焼岳展望台」の小高い丘の向こうに「焼岳小屋」の緑の屋根が見えた。 9時35分頃、急坂を登り終え、稜線に出た。 左は小高い岩峰で、後で判ったが「東峰」らしい。 東峰に行けば、「上高地」や「大正池」が障害物無しに展望できた筈だ。 正面は登山禁止中の「焼岳南峰」らしく、岩が複雑に重なる岩頭だ。 美人の女性が靴の手入れ中だったが、既に山頂には登ったと言う。 亜硫酸ガスが混じる硫黄の噴気孔を避けるように右手に回り込んで、最後の急な岩をよじ登り焼岳・北峰山頂に着いた。 9時45分だった。 4人画山頂にいた。 山頂からの展望は「南峰」で塞がれた南方を除く、3方向の展望は良い。 但し、北部の穂高連峰方面は雲で覆われていたので、鋭い岩壁が続く「西穂高岳」〜<ジャンダルム>〜「奥穂高岳」〜「北穂高岳」〜「槍ヶ岳」は残念ながら見えない。 東側の「霞沢岳」〜「徳本峠」までは見えるが、それより北部の「蝶ヶ岳」〜「常念岳」等も雲で見えない。 今日縦走する「西穂高岳」への縦走路方面も視界は優れない。 |
スライドショー | 【第1部】 【第2部】 【第3部】 |
樹林帯切れ目の景色 | 草原上部に岩山が・ | 火山の噴煙か雲かの区別が着かない | 二つの耳? | |
中尾峠真近の草原からの焼岳()山頂部の展望:北側から見ると動物の耳の様に岩峰があり、その右奥に山頂? |
夫々の耳:岩峰をクローズアップ | ヤマハハコ | 中尾峠の草原:「アザミ」が特に目立った |
焼岳小屋方面の樹林 | ミヤマアキノキリンソウ アザミ | オヤマリンドウ |
アザミの群生状況 | 中尾峠:四差路 | 霞沢岳(12646m) | ドーム状岩 |
ガスに煙り見え隠れする山頂部の岩峰 | 峠分岐直後の岩 |
草原帯のジグザグ道 | 山頂部の巨大ドーム | オミナエシ | 大正池望遠 | 穂高・梓川上流方面 |
大正池望遠 | 山頂部の巨大ドーム | 焼岳展望台と登山路の登山者 | 山頂部の巨大ドーム |
オンタデ | ゴロゴロの岩道 | ミヤマコウゾリナ | オヤマソバ | ゴロゴロ岩の登山路 |
新穂高温泉方面? | 奥穂高岳方面と梓川・上高地方面 | 焼岳展望台・山荘 | 北峰・噴気口 | |
中尾峠から草原の急坂、そして岩土ゴロゴロの急坂を登ること約50分で、「東峰」・「北峰」・「南峰」の分岐点に到着。 正面には噴煙で見え隠れする現在は登山禁止中の「南峰」の険しい岩だらけの山頂が見える。 其処に若い女性が休憩中だった。 其処から南峰方面を俯瞰すると大きな噴気口が見え、亜硫酸ガス・水蒸気・硫黄を噴出している。 上空の空は飽くまで青く噴煙の白が目立つ。 |
山頂への右巻きルート | 北峰・噴気口 | 南峰と休憩中の女性 | 南峰の東斜面に流れる噴煙 南峰山頂 |
北峰ルート側の噴気口 | これが東峰らしい | 東峰と北峰の割れ目 | 東峰側に「中尾峠」からの登山ルートがある | |
双耳峰である焼岳の「南峰」は現在は登山禁止中だが、北峰山頂から見下ろしたら、理由が判った。 北峰ー>南峰へのルート側に大きなガス噴気孔が口を開き、盛んに噴煙を噴き上げている。 この地点を大きく回り込めば、南峰山頂には届きそうに見えた。 「中の湯」からの登山ルートが略これに近い。 火口には水が溜まりコバルトブルーに近い色である |
北峰山頂標識 | この噴煙は最大の火口で南峰ルート側にある | 南側を囲む南峰と焼岳旧噴火口 | ||
9時45分、焼岳・北峰山頂に到着。 南峰方向以外は全部見える展望の良い山頂だが、最も見たかった「奥〜北穂高岳」〜「槍ヶ岳」は湧き上がる雲で見えない。 東方向は全開で正面には、200名山の「霞沢岳」〜「徳本峠」までは見えるがそれより北の「蝶ヶ岳」「常念岳」は見えず残念だった。 |
『焼岳登山・縦走:第3編<焼岳北峰山頂〜中尾峠〜焼岳小屋>』へリンク |