焼岳登山・縦走:第3/4編
<登山口〜中尾峠〜
焼岳・北峰〜中尾峠〜展望台〜焼岳小屋〜西穂山荘>


登山年月日 平成17年8月8日  曇〜快晴〜曇
登山メンバー 殿川紘史 <単独行>
主要ルート 道の駅(3:55)〜(4:10)登山口(4:55)〜(7:30)神社〜(8:20)中尾峠(8:55)〜(9:45)焼岳・北峰(10:05)〜(10:50)中尾峠(11:00)〜(11:10)展望台〜(11:15)焼岳小屋〜(13:15)割谷山〜(14:20)上高地分岐(14:35)〜(14:50)西穂山荘(宿泊)
所要時間 登山縦走時間:9時間55分
<AM4:55-PM2:50>

  焼岳南峰と噴火口<焼岳北峰からの展望>

写真をクリックすれば拡大できます  【焼岳登山ー西穂山荘縦走路地図】

9時45分に「焼岳・北峰」に到着。 下山開始までの20分間で周囲の展望を満喫しながら写真撮影を続けた。 周辺の展望<穂高岳方面、霞沢岳方面、上高地方面、梓川上流方面、焼岳噴気口、焼岳南峰外輪と火口湖、焼岳展望台と焼岳山荘等>。  普段が山頂で略1時間は滞在して食事しながら休憩するが、今日の縦走工程と天気予報を考えると急いで下山しなければならない。

此処から「中尾峠」−>「焼岳展望台」ー>「焼岳山荘」ー>「割谷山」ー>「槍見台」ー>「上高地分岐」ー>「西穂山荘」のルートを縦走する 所要時間は3時間半〜4時間だろう。 

スライドショー  【第1部】 【第2部】 【第3部】

梓川上流方面 この主噴気口の為に北峰ー>南峰へは行けない 北峰と南峰の間の火口湖・湖水はエメラルドグリーン
荒々しく見える「焼岳」も山頂に居るとそんな印象は浮かばなかった。 山頂にも土で覆われ、岩峰は少ないからだ。 北峰登り口と北峰と南峰の中間にある「噴気口」とエメラルドグリーンの「火口湖」から火山である事を感じる。 又数年前までは登山禁止だった事も想像しがたく、静かな活火山に見えた。
南峰:南西方向 北峰:南東方向の岩峰 南東方向の草原の斜面 霞岳方面:北峰山頂から
9時45分に焼岳:北峰に到着。 忙しく周辺の展望<穂高岳方面、霞沢岳方面、上高地方面、梓川上流方面、焼岳噴気口、焼岳南峰外輪と火口湖、焼岳展望台と焼岳山荘等>を楽しみ、写真に収めた。 
霞岳望遠 北峰からの南峰展望:外輪と火口湖 北峰ルート側の噴気口
北峰と南峰の間にある主噴気口の煙 北峰噴気口 東峰と登山路 上高地方面への崩壊
普段は山頂に約1時間位は滞在するが、今日は此処から、午後4時頃までに、西穂山荘<此処から約4時間程度>まで縦走する予定がある事、天気予報では午後3時過ぎから雷雨がある事で20分滞在した10時5分に山頂から下山開始した。 一番期待した「穂高岳」方面の展望は早朝なら可能だったかも知れないが、午前10時近くに到着した山頂からは、北部方面には雲が徐々に増えて、残念ながら北アルプスの象徴の山並みは見えなかった。 明日の「西穂高岳」登山で期待しよう。
奥穂高岳方面 焼岳展望台と焼岳小屋 遠くの山は雲の中 下山路から山頂を見る 下山路の稜線
焼岳展望台と穂高岳方面 岩の苔 中尾峠分岐の付近の岩 下山路から山頂を見る
下山路から見上げる焼岳山頂部への稜線 オンタデ ヤマハハコ オミナエシ
登山路から再々振り返りながら写真を撮りながら下山して、中尾峠分岐点には、10時50分到着。 友人への携帯メールを試みるも電波が不安定で送信出来ず、10分間のロスで11時に「焼岳展望台」へスタート。
オミナエシ ミヤマコウゾリナ オヤマリンドウ ネバリノギラン ???
オミナエシ 中尾峠分岐〜焼岳展望台登山路の花 焼岳展望台南東斜面の植物と苔
焼岳展望台南東斜面の植物(シナノオトギリ)と苔 上高地方面
此処から「焼岳展望台」ー>「焼岳山荘」ー>「割谷山」ー>「槍見台」ー>「上高地分岐」ー>「西穂山荘」のルートを縦走するルートで殆ど「西穂山荘」までは北上することになる。 中尾峠ー>焼岳展望台への南斜面で苔むした斜面に一面に咲く黄色の「シナノオトギリ」は実に異郷に入ったかの如く、今までの景観・植層とかけ離れていた。 此処で写真撮影に時間を使う。
上高地への崩壊部分 焼岳展望台:焼岳〜奥穂岳〜霞岳〜上高地方面の展望は秀逸
焼岳北西斜面 焼岳展望台〜焼岳小屋への登山路 上高地方面
 焼岳展望台には11時15分着。 焼岳方面にはかなりガスが掛かる様になって来た。 霞が掛かった「霞沢岳」方面を背景に「アザミ」を撮影して、焼岳小屋へ下り始める。 11時30分、焼岳小屋到着。

『焼岳登山・縦走:第4編<焼岳小屋〜割谷山〜上高地分岐〜西穂山荘>』へリンク