『天狗岳(東峰・西峰)』
<第1日>
第1編:みどり池入口〜しらびそ小屋(宿泊)

登山年月日 平成19年02月24−26日 (土ー月) 快晴
メンバー 高橋氏(リーダー)・殿川紘史 他7名
主要ルート 【2/24】宇都宮(18:25)〜(22:10)道の駅「しもにた」(車中泊)
【2/25】道の駅「しもにた」(7:30)〜(9:05)松原湖ドライブイン(11:00)〜(11:40)みどり池入口駐車場(11:50)〜(12:20)休憩(12:30)〜(13:10)駒鳥沢(13:20)〜(14:10)しらびそ小屋(宿泊)
【2/26】しらびそ小屋(7:50)〜(9:15)中山峠(9:20)〜(10:15)天狗・東岳(10:25)〜(11:-05)天狗・西岳(11:15)〜(12:05)中山峠〜(12:10)黒百合ヒュッテ(12:40)〜中山峠(12:45)〜(13:30)しらびそ小屋(14:20)〜(15:10)登山口駐車場(15:30)〜(15:50)松原湖ドライブイン(16:30)〜(21:50)宇都宮
所要時間 【登山】5時間40分 <AM7:50-PM1:30>
【総合】14時間00分 <AM7:50-PM9:50>

   雪に埋もれる「しらびそ小屋」
    
<背景:みどり池・天狗岳:東峰東斜面>


写真をクリックすれば拡大出来ます

【八ヶ岳全体概念図】  【八ヶ岳:松原湖〜しらびそ小屋地図】  【八ヶ岳:天狗岳登山ルート図】

【八ヶ岳情報】   <八ヶ岳概要>     

八ヶ岳(やつがたけ、八ケ岳とも表記される)は、長野県諏訪地域佐久地域および山梨県の境にある山塊。南北30km余りの山体で、大火山群である。日本百名山の一つ。「八ヶ岳」の由来は、「八百万」などと同じように、山々が多く連なる様子から「たくさん」という意味で「八」としたとも、幾重もの谷筋が見える姿から「谷戸(やと)」にちなんで名づけられたとも、複数のいわれが存在する。  
八ヶ岳の領域の定義は幾つか説があり、場合により使い分けられる。
  1. 夏沢峠以南のいわゆる南八ヶ岳のみ
  2. 南八ヶ岳及び北八ヶ岳の領域(蓼科山を除いた領域)
  3. 蓼科山まで含んだ八ヶ岳連峰 
    <ウイキペディアの説明を転載>

【八ヶ岳:天狗岳(東峰・西峰)登山の背景】

去年の2月中旬に、登山仲間の紹介で、リーダー:高橋氏が計画した「八ヶ岳:しらびそ小屋宿泊&天狗岳登山」へ参加させてもらい、其の縁で今年は直々に参加依頼のメールを受信。 二つ返事で参加決定。 
2月25日(日):しらびそ小屋宿泊・宴会、26日(月):天狗岳登山・黒百合平トレッキングの概要プラン・・・・・
【2月24日】
25日宇都宮出発では少々時間的に難しいので、24日(土)の夕方自宅を例の車で出発して、「集合場所:松原湖ドライブイン」に行ける場所として、塩入氏のお勧めで道の駅「しもにた」での車中泊とした。
自宅を午後6時半頃、出発し、高速道を利用せず、国道<#4ー>#−>経由で約束の上記道の駅に午後10時過ぎに到着。 トラックの騒音は無さそうな奥まった場所に駐車。 同行の塩入氏は未着の模様。 10時半には就寝。 


【2月25日】
6時45分起床・塩入氏は隣のスペースに駐車していた。 時々同行するから車体の特徴で判別出来る。 朝食:五目御飯+コーヒー。  塩入氏と挨拶して出発時間を7時半頃と決める。 頂いた「バナナ」と「熱湯」でコーヒーを作る。
「目的地:松原湖ドライブイン」をカーナビに設定して出発。 何時ものごとく、道案内は100%カーナビに任せる。
9時過ぎに集合場所に到着。 予想外に早すぎて、誰も見当たらない。 
10時頃、リーダー:高橋氏到着。 近くに「コンビ」を見つけて、其処で「昼食」を購入して早い「昼食」を済ませる。 間もなく全員が集合。  
今年の参加者は10名で、以下のとおり。
高橋氏・塩入氏・小倉氏・ヒデさん(井藤氏)・ヒロ君(藤原氏)・岩井市・川崎氏(女性)・山田氏(女性)・殿川・「X氏」

11時にドライブインを出発して、登山口の「みどり池入口」へ向かう。 稲子湯の上部から道路に凍結した雪があり、坂道では2輪駆動のハイエースでは時々スリップした。  兎に角、対向車との交差時に特段の注意を払い遅れ気味に最後部を走る。 

【みどり池入口〜駒鳥沢】  スライドショー

11時40分に去年の登山口:「みどり池入口」到着。 駐車場はぎりぎりでスペースを確保。 舗装道路ー>未舗装の駐車スペースへ入れる時にスリップを繰り返す。 やはり2輪駆動は運転が難しい。 
素晴らしい快晴の為に、雪面に覆われた周囲の景色は眩しい。 11時50分に全員揃い「しらびそ小屋」へ向かって出発。 
「みどり池入口」駐車場 ギリギリに駐車(左) 全員:10名集合して記念写真 12時20分:休憩@

「みどり池入口」から30分歩いた12時20分に第1回の休憩。 殆どの人が体温が上がり上着を脱ぐ等の衣類調節実施。 此処は去年休憩した場所。 ダケカンバの樹林帯に沿って進む雪道が前方に続く。 10分間休憩して12時30分に出発。

左手の沢:飛沫が氷結 徐々に勾配が出る 積雪:20−30cm程度 樹林帯にも十分に陽光が届く

根回り雪も見られる 正午の陽光も斜光線。 ダケカンバの樹皮も風にヒラヒラ 伐採木運搬用の廃トロッコ軌道

【駒鳥沢〜しらびそ小屋】  スライドショー

13時10分に「駒鳥沢」に到着。 日陰と低温の為に止まると急にヒンヤリと感じ、皆も服装調節開始。 此処まで登山口から1時間20分、目的地「しらびそ小屋」まで凡そ50分・・・・水と甘いスナックを補給しながら、今夜の宴会の話が始まる

【明日の計画】
明日の「天狗岳登山組」と「中山峠〜黒百合ヒュッテ」トレッキング組に別れる事になった。
『天狗岳登山組』:高橋氏・小倉氏・岩井氏・井藤氏・殿川 の5名
『トレッキング組』:塩入氏・川崎氏・山田氏・ヒロ君・清野氏 の5名
去年も登山組には入ったが強風と低温の為に、中山峠で登山を断念した。 「低温」でデジカメの電池が殆ど出力出来ず、肝心の写真撮影が不可能に近かったからだった。 今年も明日の天気は良さそうだが何の保証もない。 
「天気が良ければ・・・」の条件付登山組とした。 
「駒鳥沢」:休憩A 日陰で止まると急に寒くなる。 水・スナックの補給 しらびそ小屋前の「みどり池」の表示

午後2時10分に「しらびそ小屋」到着。 荷物をとく前に屋外にザックを置いて周囲を歩き回る。 1年ぶりの訪問だが・・・  小屋正面には雪に覆われた「みどり池」・「松樹林帯」・其の向こうには「天狗岳:東峰頂上ドームと其処から切れ落ちる斜面となだらかに見える稜線」が陽光に照らされて・・・・
「中山峠」表示 雪に囲まれた「しらびそ小屋」の佇まい 「天狗・東峰」の頂上ドームと稜線

「みどり池」と「天狗岳」 「稲子湯」まで1時間余 「しらびそ小屋」新館 新館側からみる「したびそ小屋」と天狗岳

「しらびそ小屋」屋根の雪は少ないが周囲には除雪された雪が周囲を覆う。 暖房の煙たなびく

しらびそ小屋:昼間の宴会と夕食風景】  スライドショー

午後2時10分に到着して屋内に入ると直ぐにストーブを囲み小屋主とお喋りをするリーダー:高橋氏の安堵感に満ちた顔・・・・。 ザックを板の間に置いて、畳にある「コタツ」を囲み、早速に各自が持参した「食料」を取り出すとテーブルは直ぐに一杯になった。 兎に角凄い!! 午後3時前から「アルコール」の匂いが当たり一面に漂う。
暖炉式薪ストーブ 畳の間の「コタツ」を囲んで昼間の宴会:小屋の窓辺から陽光がサンサンと差し込んで居る時に

「登山は明日」・「今日は宴会」がメインテーマとのリーダー氏の考えで、宴会内容物は予想以上・・・・焼酎・ワイン・ビール等がドンドン入れ替わる。 飲めないグループの「山田氏と小生」はソフトドリンクと御つまみ派。 山田さん特製持参の「漬物」は格別の味・・・・

去年1年間の登山談義は何時までも尽きない・・・・・ こんな時には何時も感じる・・・『俺も飲めたらナー』
男女リーダーが並ぶ 山田さん!お酒は? 「緑のジャケット」氏の体格と酒量は比例以上!!・川崎氏も凄い!!

「宴会」を中止して、午後6時から「夕食」開始。 夕食メニューは左下の写真参照:「馬刺し」「トンカツフライ」「大根とコンニャクの煮物」「トーフ」「サツマイモ?のフライ」「味噌汁」「漬物(昆布と白菜)・(大根)」等・・・・「ご飯」は食べ放題。
メインの食事は略30分で終了するも、この席で『二次会』開始。 「1升ビン入り濁り酒?」が見る間に空になる壮絶な酒豪揃い・・・・「ブルージャケット氏」の食べぶり・飲みぶりは凄い!!
「夕食メニュー」 「1回の奥の間」が夕食の食堂:左のメニューに加え「トロロ芋」と「特製漬物」「味噌汁」が付く

夕食後の『二次宴会』は6時30分〜8時半頃まで続き、そろそろ何処で寝るか?・・・の話題が始まる。 2階はストーブの熱が上に上がり、寒さは心配ないらしい。 「2階」を宣言!! 9時目標に就寝しよう・・・・

急にお相撲さんに近い「ブルージャケット氏」が何処で寝るかで話題が起きた。 初対面だから彼の「鼾(イビキ)」は知らないが、体格以上らしい。 結論は「1階」になった。
リラックスした後の就寝で早く寝付き、熟睡出来たが、夜中に「イビキ」が遠くから響いて来た。 音源は二階でなく1階かららしい。 

【天狗岳登山:第2日・第1編】へリンク