『天狗岳(東峰・西峰)』

<第2日>
第7編:天狗の奥庭〜黒百合ヒュッテ〜中山峠付近

登山年月日 平成19年02月26日 (月) 快晴
メンバー 高橋氏(リーダー)・殿川紘史 他7名
主要ルート 【2/26】しらびそ小屋(7:50)〜(9:15)中山峠(9:20)〜(10:40)天狗・東岳(10:50)〜(11:05)天狗・西岳(11:15)〜(12:05)中山峠〜(12:10)黒百合ヒュッテ(12:40)〜中山峠(12:45)〜(13:30)しらびそ小屋(14:20)〜(15:10)登山口駐車場(15:30)〜(15:50)松原湖ドライブイン(16:30)〜(21:50)宇都宮
所要時間 【登山】5時間40分 <AM7:50-PM1:30>
【総合】14時間00分 <AM7:50-PM9:50>

天狗岳:東峰(左)・西峰(左)
<下山路:中山峠上部稜線にて振り返る>


写真をクリックすれば拡大出来ます

【八ヶ岳周辺地図】  【八ヶ岳:しらびそ小屋周辺地図】  【八ヶ岳:天狗岳登山ルート図】


【天狗の奥庭〜黒百合ヒュッテ】  スライドショー

「天狗の奥庭」から見上げる風景と「天狗岳」:天狗の奥庭の雪原の質感は例え様もない綺麗さで、触って見たくなる・・・・若い女性のそれよりも素晴らしく感じた・・・これは禁句かな??
中山峠付近の谷間 「天狗の奥庭」は雪原と其処に生えた松の配置の自然的妙味が魅力

11時55分頃、中山峠への下り口でもう一度「天狗の奥庭」の景色を各アングルで撮影。 観れば見る程、引き込まれる様な神秘的な美しさを感じた。 ここで最後のショットを撮り
登山口への樹林帯へ入る。
雪原の岩 「庭の奥」の御嶽山望遠 「雪」「松」「空」のコントラスト 絶景:「天狗の奥庭」

12時05分、「中山峠」看板前に到着。 5名の登山同行者が全員揃って、「黒百合ヒュッテ」へ休憩・昼食の為に移動した。 12時10分頃、蝦夷松の樹林帯を通過して黒百合ヒュッテが視界に入る。 屋根には幾分雪が載っているが、前面の屋根には「太陽光発電パネル」は置かれ、小屋内の電力を賄う様だ。 
「白・黒・青」色の日本画 中山峠方向指示板 中山峠高度:2410m 「黒百合平」ヒュッテ

ヒュッテ前に一組の登山者が休憩中・・だった。 12時10分に小屋到着。 山小屋での「太陽光発電パネル」の利用は相当のメリットと環境改善効果が期待できよう。 小屋前には風がさえぎられ、且つ陽光が略直角に当たる関係で相当に気温が高く感じる。
「黒百合ヒュッテ」の屋根前面の太陽光発電パネル ヒュッテ前面の丘 「黒百合ヒュッテ」の静かな佇まい


【黒百合ヒュッテ〜中山峠付近】  スライドショー

小屋玄関前の「寒暖計」を観ると、「19・5度」・・・と信じ難い数字を示していた。 陽光に向かって顔を当てると、皮膚が焼ける様にさえ感じた。 高橋氏・岩井氏・小倉氏は小屋内のレストランで昼食をすると言って小屋に消えた。 
小屋の木板製床面が痛むから・・と「アイゼン」を取る様に求められたので、面倒に感じて。小屋内に入らず、屋外で日向ぼっこしながら、持参の「パン+果物+ジュース」の昼食とした。 

小屋前の丘の雪面には一本の筋があり、誰かが多分東峰斜面のトラバース後にあった「三叉路」からこの小屋へ直接歩いたのだろうか・・・・。 右上稜線には黒い岩があり、ここから観ると「アシカ」が頭を持ち上げた様に見えた。
気温:19・5度 小屋前面の丘から滑り降りた足跡のトレースは色々の事を物語る証人? 丘上部の「動物の頭」

ヒュッテのトイレを借りて、用を済ませたが、今朝、「しらびそ小屋」を出てから、一度も小用も出していない。 気温が高く乾燥しているからだろう・・・・。 小屋入口の「メニュー表」には「コーヒー」「ラーメン」「おでん」「山菜うどん・そば」「カレー」「ホットミルク」「甘酒」・・とある。 価格も異常に高くない・・・と思う。
この先に動物が・・ ヒュッテのトイレ 小屋入口 メニュー表と価格 暖かい小屋前で準備

12時30分頃、3名が昼食を終えて、屋外に出て来た。 「アイゼン」等を装着して出発準備にかかる。 最後に小屋前で「記念写真」を撮った。 12時40分、小屋を出発・・・「中山峠」へ。
「アイゼン」を取り付ける 小屋前で記念写真 小屋前の雪面の足跡

12時45分、中山峠からの急坂を下る。 午後の陽光が真正面にある「稲子岳」の垂直に近い岩壁を照らす。 少々滑り易い場所もある「しらびそ小屋」への帰路を下る。 ダケカンバ樹林帯の中を爽快な満足感・・・・を感じつつ進む。  
中山峠方向表示 稲子岳南面の絶壁 稲子岳南面の岩壁 「ダケカンバ」樹林帯


【八ヶ岳登山:第2日・第8編】へリンク