室堂平トレッキング
第1編<奥飛騨〜立山駅〜美女平〜バス@〜室堂平>

登山年月日 平成19年08月01日 (水) 快晴
メンバー 殿川紘史・石井宏氏・佐沢薫人氏
主要ルート 奥飛騨道の駅(9:30)〜(12:20)立山駅(13:10)〜(13:20)美女平(13:30)〜(14:20)室堂平(14:30)〜(14:45)みくりヶ池(14:50)〜(15:00)エンマ台展望台(15:05)〜(15:20)雷鳥荘(〜(15:45)雷鳥沢ヒュッテ(16:30)〜(16:50)キャンプ場周辺(17:50)〜(17:55)雷鳥沢ヒュッテ(泊)
所要時間 【散策】1時間15分 <2:30PM-3:45PM>
【総合】8時間25分 <9:30AM-5:55PM>

            立山連峰望遠
  
    <美女平ー>室堂平のバスから>

写真をクリックすれば拡大出来ます

【室堂平周辺地図】 【室堂平散策路】

【室堂平情報】

室堂駅付近にあるミクリガ池ミドリガ池は立山の火口湖であり、地獄谷では、現在でも火山性ガスが吹き出している様子を見ることができる。室堂は立山黒部アルペンルートのコース上にあり、立山剱岳の登山の拠点となっている。本来、“室堂”とは室堂駅から徒歩10分ほどのところに建つ、現存するものとしては日本一古い山小屋のことで、国の重要文化財に指定されている。近年までは室堂山荘として実際に使われていたが、保存のために室堂山荘は隣接地に新築移転し、大規模な復元修理が行われたうえで、貴重な建造物として有料で内部が一般公開されている。現在のものは加賀藩16世紀に建てたものだが、最初のものは14世紀に建てられたと考えられている。元々は、修験者が宿泊したり祈祷を行ったお堂であり、のちに立山に登拝する宗教登山者の基地となった。建材として美女平タテヤマスギが使われている。   <Wikipediaより転載情報>

【室堂平トレッキングの背景】

以前勤務していた三重県鈴鹿市:旭ダウ(株)鈴鹿工場時代の先輩・友人達と、毎年夏に登山するのが3年前から恒例になった。 今年は「立山縦走」・「雄山登山」等が計画された。 8月2日(木)に集合して、3日(金)に登山する事が今回の背景である。

より詳しくは、7月31日に「恵那山」を単独登山して、8月1日(水)に「雷鳥沢ヒュッテ」に1日早く到着して、先輩の「石井氏」と前日の8月2日(木)早朝から、『大日岳・奥大日岳』を登山する計画で、2日にこのヒュッテに約8−9名が集合して翌日の「8月3日(金)」には「立山縦走組」と「雄山登山組」に分かれて登山する。
折角、立山室堂まで来るから『立山縦走』で帰るのは勿体無いし、石井氏も小生も「大日岳」は未登頂だったから、一日早く入り、「ヒュッテ<ー>大日岳」を往復する事を追加した。

小生は、「恵那山」・「大日岳・奥大日岳」・「立山縦走」の後で、1日休憩して、「甲斐駒ヶ岳」「千丈岳」「木曾駒ヶ岳ー>空木岳縦走」・・・を計画して来た。

8月1日(水)午後5時までに、雷鳥沢ヒュッテに石井氏と合流する約束があり、今朝9時過ぎに、道の駅「奥飛騨温泉郷上宝」を出発し、正午頃、立山カーブルカー駅駐車場到着の計画。 


【立山周辺〜美女平〜バス@〜室堂平】 【スライドショー】

道の駅「奥飛騨温泉郷上宝」を午前9時半頃、出発して、道中の「神岡町」のスパーマーケットで登山中の非常食・嗜好品・果物等を買い込み、一路・・・・「立山ケーブルカー駅」を目指した。 午前11時過ぎ、目的地は約30分程度の場所で、正面に『立山連峰』が見えた。 
正面左手の残雪の山並は「立山連峰」だろう 正面:剣岳のぎざぎざ 右の2枚:立山連峰と剣岳の左手に伸びる山並

車を停車出来る場所を探し、約10枚を撮影。 「立山連峰」、「剣岳」は間違いなく同定出来た。 それらの写真が下記2段の10枚である。
剣岳の早月尾根? 立山連峰 その拡大写真 左端は立山連峰 薬師岳稜線だろうか?

午前12時20分、立山駅前の駐車場到着・・・・。平日ながら駐車場は満車だったが、約10分待ったら、室堂平方面からの下山者が到着して、スペースを確保できた。 直ぐに、登山の仕度を開始し、13時半頃のケーブルカーに乗車予定だった。 車の横のスペースも開いて、早く石井氏・佐沢氏が来れば此処へ駐車出来るのに・・・と思っていたら、誠に奇遇!! 石井氏・佐沢氏両人顔を合わせた。 隣のスペースに駐車したのは「佐沢氏の車」だった。
余りにも天気が良すぎて、凄く暑い陽光に閉口する程・・・・。
午後1時に立山駅に3人揃って向かい、時間的な余裕があるので。駅構内で昼食をする事になった。 昼食後の約1時頃のケーブルカーで上部の「美女平」行のケーブルカー乗車。 
『美女平』:13時20分、ケーブルカー到着・13時30分、室堂平行のバス乗車・出発。 バスの窓辺から美女平の樹林帯に入り、有名な「立山スギ」の前で一旦停車サービス。  間もなく、「称名の滝」が展望出来るスポットで第2回目の停車サービスの時に、素早く撮影。
農家のノウゼンカズラ 立山スギの巨木:「胴周り:940cm」「高さ:21m」 「称名の滝」全景

14時40分頃、「立山スギ」「称名の滝」を通過・・・・15時直前に、前方に大きい山容が現れる・・・「薬師岳」だろう。 
称名の滝のクローズアップ 「大日岳・奥大日岳」 「薬師岳」を立山側:室堂行バスから撮影


【美女平〜バスA〜室堂平】  【スライドショー】

15時頃から視界が開け、ジグザグに登坂するバスの窓から左右に見事な立山の景観が展開し始めた。 身を乗り出して、「ISO感度:800」に上げて、高速シャッターをドンドン切り始めた。 
ピークが見える「立山連峰」望遠 「薬師岳」の勇姿 国民宿舎:立山荘と阿弥陀が原ホテル

樹林帯の中に、リゾートホテル<>が純白の瀟洒な姿を見せた。 14時05分に「阿弥陀が原」のバス停溜所通過。 
同じく、明日の縦走コースとなる「大日岳」も見える。 「国民宿舎:立山荘」「阿弥陀が原ホテル」等だろうか??
国民宿舎:立山荘と阿弥陀が原ホテル 阿弥陀が原バス停 大日岳〜奥大日岳

左手下には「立山火山噴火時の溶岩台地」が見える。 その平坦部分には諸所に「池」や「地塘」が散見された。 
「天狗山」? 「立山溶岩台地」と「地塘」群 大日岳〜奥大日岳 「薬師岳」望遠

14時10分過ぎに、最初の「立山連峰」の勇姿が現れた。 好天で視界は上々・・・・。 徐々に右手の「薬師岳」も記憶に残る姿に近づいて行く。 
立山連峰のピーク部分 雄山のピーク 雄山〜浄土山 巨大な「薬師岳」


【美女平〜バスB〜室堂平】   【スライドショー】

立山溶岩台地を切り開き出来たバス道路の大きいカーブが何度も繰り返して見える。 「立山連峰」も殆ど全体が見える位置までバスは高度を上げ、稜線上部の青空は飽くまで青く、白い雲がその上空に渦巻く様に見える見事な景観である。
立山連峰ピーク望遠 「大日岳・奥大日岳」稜線とバス道路 大きくクネルバス道路 「立山連峰」全体望遠

立山連峰の左手方向から三角形の山頂が僅かに見え始めたが、直ぐに『剣岳』山頂部分と判った。 
立山連峰全体 雄山〜浄土山の鞍部 剣岳山頂が急に視界に 剣岳〜剣御前〜2792ピーク 雄山のピーク部分

立山連峰の右端の「雄山」山頂部に「建物」が見える。  
大汝岳〜雄山への稜線と雄山のピーク 立山高原ホテル 立山連峰・立山高原ホテル 称名川の谷間

14時15分頃、「ソーメン滝展望台」横を通過・・・・
称名川の谷間 剣御前から別山方面 雄山山頂部 浄土山山頂部 「ソーメン滝展望台」横


【室堂平トレッキング:第2編】へリンク