北海道写真撮影旅行:第5日目
   【第5−1編:霧多布岬・湿原】
写真のクリックで拡大出来ます
年月日 平成13年7月3日  曇
メンバー 殿川紘史 長岡裕子
主要コース 【7/2】野付半島周辺撮影・野付半島駐車場泊
【7/3】野付半島駐車場(8:15)−>(10頃)霧多布岬ー>(11:40)琵琶背展望台(12:00)・湿原(13時頃)−>(14:00)摩周湖・第一展望台(14:20)−>(14:30)第三展望台(14:40)ー>(15時頃)摩周草原牧場(16時頃)ー>(17:30)足寄町・足寄温泉(18:30)−>(20:30)道の駅「南ふらの」・車中泊
撮影場所 霧多布岬周辺
次の撮影場所 摩周湖・摩周草原牧場周辺
所要時間 @ 霧多布岬・湿原撮影:約2時間 <10AM-12AM>
A 摩周湖・周辺撮影:約1時間 <3PM-4PM>

     <霧多布岬>
ウエブ情報:【霧多布岬】【湿原】
スライドショー

【霧多布岬・湿原概要】
<霧多布岬>霧多布岬は霧多布半島の東端に位置し、切り立った断崖の海岸が続く大変美しい景色を見ることができるところである。 この岬の名称は正しくは「湯沸岬(とうふつみさき)」といい、トッカリ(アザラシ)が多く見られることから「トッカリ岬」とも呼ばれている。 周辺には展望台やキャンプ場があり、周囲は日本最大級の湿原が広がっている
<霧多布湿原>
主にミズゴケの泥炭地からなる中央部は「霧多布泥炭形成植物群落」として国の天然記念物に指定されています。湿原のなかには汽水湖沼が多数残され、海とつながっていて、満潮時には琵琶瀬湾河口から湿原中央部まで海水が流入してきます。北海道東部は日本で最も寒い地域で、霧多布湿原も冬は雪と氷で閉ざされます。春や秋には、多くの渡り鳥がここを中継地として利用します。また、タンチョウの重要な生息地でもあります。

7月2日略一日、野付半島周辺で「ミズワナ」「トドワナ」を日没まで撮影してその駐車場で車中泊した。 天気が良ければ早朝の野付半島を撮影する予定だったが、生憎朝から霧に包まれて仕方なく国道#244ー>243−>44号から「なぎさのドライブウエー」辿りを霧多布岬を訪れて霧多布岬の丘に咲く野生の花を撮影後、霧多布湿原に行った。 道中「琵琶背展望台」で霧多布湿原を見下ろし「琵琶瀬川」の蛇行状況を撮影。 その後湿原入口から「木道」沿いに遊歩道を歩き、広大な湿原に咲く「ワタスゲ」と更に「エゾカンゾウ」が群生する様子を望遠出来た。 

岬と花の霧街道地図と撮影地周辺図 ヒオウギアヤメ:霧多布岬の丘に咲き乱れていた
最も数が多かったヒオウギアヤメ             ヤマブキショウマ               ミヤマキンバイ
野生のルピナスの花 ハクサンチドリ ワタスゲ湿原一面に咲き揃っていた
ワタスゲ エゾカンゾウの蕾 湿原の木道の茂みに繁茂しているクロユリの花
6月中旬〜7月中旬に咲くクロユリの最盛期に行き合わせた幸運
                湿原木道から中心部まで真っ白い花と遠景に見える「エゾカンゾウ」の花         セイヨウカラシナ
琵琶瀬展望台:広大な湿原を蛇行する琵琶瀬川
正面には広大な霧多布湿原を蛇行して流れる琵琶瀬川の一大パノラマが展開する
琵琶瀬川の蛇行 霧多布岬先端部と半島部地図

天候は相変わらず曇りでスッキリせず。 午後から厚岸町・標津町ー>弟子屈町を経て「摩周湖」に向かった 

『第5−2編:摩周湖・摩周牧場』周辺ヘリンク