『秩父御岳山・猪狩山縦走』

第2編:三峰口分岐〜猪狩山〜猪狩神社

登山年月日 平成19年3月17日 (土) 快晴
メンバー 殿川紘史・川村武史
主要ルート 【3/16】宇都宮自宅(18:00)〜(22:15)長瀞町コンビニ(車中泊)
【3/17】長瀞コンビニ(7:30)〜(8:10)三峰口駅(8:30)〜(8:45)猪狩神社(8:50)〜(9:30)道の駅「大滝温泉」(9:40)〜(9:55)普寛神社登山口(10:00)〜(11:05)トンネル/登山口(11:35)〜(11:55)秩父御岳山(12:50)〜(13:15)三峰口分岐〜(14:05)猪狩山(14:15)〜(14:45)猪狩神社(14:55)〜(15:20)道の駅「大滝温泉」(16:30)〜(17:45)大浦ダム駐車場(車中泊)
所要時間 【登山】4時間50分 <AM9:55-PM2:45>
【総合】10時間15分 <AM7:30-PM5:45>

猪狩山山頂の祠

写真をクリックすれば拡大出来ます

【秩父御岳山・猪狩山縦走路地図】  【同登山概念地図】


【猪狩山山頂〜古池への下山路】   スライドショー

左側:雑木林      右側:桧の木林 13時54分通過 右:雑木・左:桧の木 13時54分通過

「アセビ」「ミズナラ」等の広葉樹 「3個」ペアーの山頂祠:猪狩山山頂 四阿屋山(772m)?

四阿屋山(772m)? 「梵天の頭」かしら?? 開花していた「ロウバイ」の花から微かな匂

山頂から稜線を下ると、14時35分に一旦、「林道(古池方面)」に出たが、当然、林間への尾根道を選択して下り始めた。   「猪狩山」ー>「古池」への急勾配の稜線下りルートには驚いてしまった。 昭文堂の登山地図には「急な尾根道」・・・と記載されているが、予想を超える勾配だった・・・。 2月4日:「日の出山」ー>「御岳山」ー>「高岩山」ー>「神社」への尾根の急坂・・・を思い出した。 あの勾配に見劣りしない緊張した十分間の尾根下りだった。
結構、「膝」への負担の大きいルートだった。 
途中の頭上の「ロウバイ」の香りの後で、すっかりいい気分になった直後からの試練だった・・・・。
「猪狩山」ー>「古池」への急勾配の稜線下りルートの途中に開花していた「ロウバイ」・・・・仄かな香りで気づいた。


【古池下山口:猪狩神社周辺】  スライドショー

14時45分、やっと急激な勾配の尾根道が終わり、麓の「猪狩神社」境内が太い桧の木の間から見えてきた。 
日本武尊が此処に立ち寄った時に,悪戯で住民を困らせていた「イノシシ」を退治した事から「猪狩神社」の名前が付いた・・・と看板に記載してあった。 <詳細は下記の「猪狩神社社殿」を参照>
「猪狩山」登山道の標識 太い桧林中の「猪狩神社」建物群 下山道との交点 「猪狩山」登山道の標識

「猪狩山」登山道の標識 「本殿」 「蔽殿」 「猪狩神社」歴史的背景・建造物・年開祭事説明

境内内は静まり返り、あまり参拝する人数は多くない様に見えた。 「本殿」の彫刻や色彩はかなり朽ちていた。
境内の建物の一つ 鳥居前から見上げた社 境内から鳥居方面へ下る石段

略5時間の縦走だったが、二つ山の高度や歩行距離から大したトレッキングではないが、意外に足への「疲労感」が残る一日だった。 
鳥居目指して下り掛けると、今朝下山用として駐車していた「ハイエース」が見えて、ホットした。 後は道の駅「大滝温泉:湯遊館」で入浴が出来るのだー・・・・・・。
下山時間:14じ45分。
「右手の山門」と「左手:鳥居」に二つの通路あり 駐車したハイエース

【下山後】
14時45分に「猪狩神社」へ下山後、用意していた車で、14時55分に道の駅へ向けて出発。 15時20分に道の駅へ到着。 ザック・シューズを取り、着替えを携えて「湯遊館」へ・・・・「入浴料:¥600(3時間)」を払い、時間も十分あるので久しぶりの長い風呂となった。 「桧の木風呂」や「露天岩風呂」もあり、設備は上々・・・・。 

15時30分〜16時30分の約1時間・・・・・川村氏より早く上がり、好物の「コカコーラ」を一気に飲み干した。 
16時30分に道の駅「大滝温泉」を出て、今夜の「待合せ場所」兼「車中泊」の『浦山ダム(秩父さくら湖)』へ向かう。
道中、「荒井」でコンビニで早い「夕食」と「オヤツ」摂る。 川村氏の推奨で「冷麺」としたが、これが大当たり・・・・。

17時45分、「浦山ダム」駐車場へ日没直前に到着。 夕焼け写真を数枚写した。 
7PM前に「塩入氏」、9PM頃、「平居氏」が到着。 今夜は風もあり、奥秩父の冷え込みを体験する事になる。
22時頃、就寝した。 

『秩父:福寿草群生地訪問:第1編』へリンク