上州武尊山登山:第4編
<セビオス岳〜中ノ岳〜武尊山山頂>

登山年月日 平成18年06月04日 (日) 晴
登山メンバー 山越氏(リーダー)・平居氏・川村氏・殿川
主要登山ルート 【6/04】スキー場(5:55)−>(7:00)ロッジ牧場ー>(7:20)三合平ー>(9:15)武尊避難小屋ー>(10:45)セビオス岳ー>(11:45)中ノ岳ー>(12:15)武尊山(13:35)−>(14:00)中ノ岳ー>(14:35)セビオス岳ー>(15:20)避難小屋ー>(16:00)田代湿原分岐(17:30)−>(18:55)スキー場駐車場(19:10)−>(22:20)宇都宮
所要時間 登山:13時間00分 <AM5:55-PM6:55>
全体:16時間25分 <AM5:55-PM10:20>

       中ノ岳付近から武尊山を望む
         <武尊山と中ノ岳の南斜面>

写真の上をクリックすれば拡大できます

スライドショー 【第1部】 【第2部】 【第3部】

【上州武尊山情報】  【武尊山登山ルート詳細地図】   【武尊牧場〜山頂往復ルート概念図】


スライドショー【第1部】
10時45分に景色の良い「セビオス岳」に到着。 此処で全員ザックを降ろして休憩。 山越氏が急斜面の雪渓で「粗目雪菓子」を4人分作ってくれた。 暑さで汗をかいた体には冷たい氷塊は最高のお菓子だ。 コブシ程のサイズの氷をほお張りながら、日光連山方面を背景に記念写真を撮り合う。 これからの登山ルートは「家ノ串山〜中ノ岳」中間へ出る急斜面のガレ場で、武尊山登山中で最も厄介な場所で、この休憩地点から正面に見える。 クサリ場を過ぎると間も無く、大雪渓斜面に出ると「中ノ岳」鞍部は近い。 
避難小屋を過ぎて雪渓を進むと正面に「家ノ串山」までその雪渓が続く。 後ろを振り返るとシラビソ樹林帯が下に見える
急斜面の雪渓から氷塊を掘り出す山越氏 家ノ串山東斜面の雪渓やダケカンバ樹林 氷菓子?をしゃぶる
日光連山を背景に「セビオス岳」の雪渓上で記念写真を相互に撮り合う クサリ場斜面
一番の急勾配 振り返ると約10名位のパーティが登ってくる 約20−30mのガレ場とクサリ場が迫る


スライドショー【第2部】
「約20−30mのガレ場とクサリ場」を過ぎて下部を俯瞰すると「セビオス岳」周辺の雪渓や疎らなシラビソ林が見える。 クサリ場を過ぎると「中ノ岳と家ノ串山中間の東斜面大雪渓」が現れる。 此処を乗り越えると「中ノ岳〜家ノ串山」の稜線鞍部の熊笹を超えて西斜面に出る。 正面に急峻な山容の「剣ヶ峰(2020m)」、それに続く「獅子ヶ鼻山(1875m)」が見え、振り返ると「家ノ串山(2103m)」から「前武尊(2040m)」のて展望が開けた。
セビオス岳方面の俯瞰 笠ヶ岳・至仏岳・燧ヶ岳 セビオス岳の俯瞰 ショウジョウバカマ 中ノ岳山頂と西斜面雪渓
笠ヶ岳・至仏岳(右)と平ヶ岳(至仏岳の右背後)等の望遠 剣ヶ峰と西斜面のガス 武尊山・前武尊分岐
ミヤマザクラ 武尊山〜前武尊稜線 ヤット見えた武尊山山頂 剣ヶ峰と獅子ヶ鼻山
剣lk峰と南西斜面から押し寄せる雲 剣ヶ峰左手の不動岳 剣ヶ峰右手の獅子ヶ鼻山 剣ヶ峰


スライドショー【第3部】
「武尊山〜前武尊稜線」を過ぎて、武尊山に向かうと、間も無く水量豊富な「笹清水」がある。 全員喉を潤し小休止。 中年の夫婦が先に到着して休憩中だったが、会話の訛りから広島ですか?・・と尋ねると「ハイ」との返事。 武尊山下山後はアルプスの山を登山して帰ると言う。 中々威勢良く出発して行った。  
武尊山山頂直下に約1・5m程度の「銅像」がある。 頂上直下の「川場分岐」で正面左右の景色を撮影した。 背景には「武尊山」、左回りで「中ノ岳」「家ヶ串山」「前武尊」「不動岳」と続き、川場谷を隔てて、「高手山」「西峰」「剣ヶ峰」「獅子ヶ鼻山」へと続く。 正面の雪渓を越えると「剣ヶ峰」に至る景色はスケールも大きく最も秀逸である。
12時15分に「武尊山山頂」に届く。 約10名の登山者が休憩中だった。 晴でもなく曇りでもないハッキリしない天気で午前中よりも視界が届かない。 道中で「コシアブラ」採りなどで道草を食ったので、標準時間よりも随分遅かった。
武尊山から下山する中年女性パーティ 武尊山山頂直下から見える「剣ヶ峰」と「獅子ヶ岳」(右端)
武尊山山頂直下部の大岩と記念碑 大岩側の銅像 家ノ串山・前武尊山(右) 銅像
家ノ串山・前武尊 川場谷のガス 剣ヶ峰と武尊山西斜面 中ノ岳(左)・家ノ串山(中)・前武尊(右)
家ノ串山・前武尊(右) 水上町・片品村分岐 武尊山山頂標識 中ノ岳(2144m)・家ノ串山(2103m)・前武尊(2049m)

『上州武尊山登山:第5編』へリンク