写真をクリックすれば拡大出来ます |
【両神山登山地図】 | 【両神山トレッキング概念図】 |
【行蔵峠〜西岳】 | スライドショー |
「行蔵峠」直下部の険しい岩壁を登りきると視界の広がる『行蔵峠』標識のある広場に辿り着く。 先行した羽田氏に続き登坂して後続の山崎氏。続いて松倉氏が峠に到着したのは、10時30分。 八丁峠を出発して丁度、1時間後だった。 この間はアップダウンの多い岩主体のルートで沢山のクサリ場があるが、百名山だけに危険箇所にはちゃんとした対策があり、3点支持さえ守れば問題ない。 |
|||||
急な岩壁をよじ登る山崎氏 | 山崎氏に続いて登る松倉氏は悠々のペース | 行蔵峠に先頭で到着の羽田氏 |
「行蔵峠」の視界は抜群で、八丁峠からの最初の素晴らしい展望台で、西方の奥には残雪豊かな「八ヶ岳連峰」が輝くように見える。 今年の2月中旬に登った「北八ヶ岳:天狗岳」の凄い景観を思い出す。 | ||||
行蔵峠標識前の羽田氏と小生はホット一息を着く | 振り返ると「八丁峠」方面の険しい山並 |
既に百名山全部を登頂した山崎氏は座り込んで何かを思う??? | ||||
広い視界を眺めて撮影する松倉氏と見蕩れて休憩す山崎氏 | 山並みの奥には残雪の「八ヶ岳連峰」 |
「西岳」山頂へ至る直前の岩壁は結構きつく、其処を登りきると視界の良い「西岳」の展望台に10時40分に着く。 | |||||
西岳直前の岩壁をアップダウンする | 西岳山頂への最後の急な岩壁を登る山崎氏 | 西岳山頂標識 |
【西岳山頂〜東岳方面の鞍部へ】 | スライドショー |
「行蔵峠」ー>「西岳(1613m)」間は殆ど平坦地がない位の岩壁の連続でクサリが完備しているので危険度は高くないが、体力は結構消耗するコースである。 しかし普通の登山では味わえないスリルが経験出来る。 周囲を見渡すと「両神山」の複雑な地形が良く判る。 特に「八丁峠」〜「赤岩岳」までが凄い!! | ||||
西岳への最後の岩を登る松倉氏 | 西岳山頂の展望:「残雪の八ヶ岳連峰」と険しい手前の山並 |
展望の良い「西岳」山頂では5分以内で通過して、東岳へ向かう。 直ぐに西岳山頂から急な岩壁の下りが始まる | ||||
険しい両神山西側稜線に見蕩れる羽田氏・松倉氏 | 西岳ー>東岳の急なクサリ場に差し掛かる山崎氏 |
先行する羽田氏の後を追いスルスル下る山崎氏 | 下降直後に再度急な登りの岩壁が迫る |
今度は急な下りルートを降りる松倉氏 | 今度は急な岩壁が長く続くがクサリがあり3点支持なら大丈夫 |
【鞍部の祠〜東岳手前】 | スライドショー |
鞍部の祠を過ぎると直ぐに急な岩壁が迫り、其処を登り切り振り返ると、先端部が尖った「峰」は見える。 あの勾配を下って来たのだろうか?? | |||||
鞍部の祠 | 急な岩壁をクサリで登る松倉氏 | 東岳方面から来た登山者が西岳方面へ下る |
「西岳(1613m)」ー>「東岳(1660m)」の間は最もアップダウンが激しく、連続して上下の登り下りが繰り返す・・・ | ||||||
下りの岩壁 | 登りの岩壁 | 下る山崎氏 | 岩壁を登る羽田氏の後に続く山崎氏 |
東岳直前の岩壁はきつく比較的斜面長い・・・・。 この急な岩壁を登り切ると「東岳(1660m)」山頂平坦地にたどり着く。 | |||||
急な岩壁で交差発生 | 登る山崎氏を撮影 | 先行者:羽田氏 | 通過ルート振り返るとその険しさが良く判る |
『両神山登山:第3編』へリンク |