三頭山登山:第2編
(1531m:中央峰)
第2日:登山口〜三頭山(西峰)

登山年月日 平成18年02月18-19日 曇〜薄日
メンバー 平居氏(リーダー)・清野氏・山越氏・殿川紘史<他:9名>
主要ルート 多摩湖畔:鴨沢(7:30)ー>(7:40)ゲイト(9:00)−>(9:20)都民の森駐車場(9:35)−>(10:00)鞘口峠(10:05)−>(11:20)東峰展望台(11:25)ー>(11:40)西峰(13:15)ー>(13:30)避難小屋(13:35)−>(13:45)大沢峠−>(14:55)三頭大滝(15:00)−>(15:20)都民の森駐車場(15:40)ー>(19:40)宇都宮自宅
所要時間 総時間:12時間10分<AM7:30-PM7:40>
登山時間:6時間<AM9:20-PM3:20>

          ゼンザイ・焼餅調理中
           <三頭山:西峰にて>

写真をクリックすれば拡大できます  【三頭山周辺地図】 【都民の森概念図】

スライドショー 【第1部】 【第2部】 【第3部】

【東京都・都民の森】  
都民の森とは?
都民の森とは、誰でも気軽に森林に触れ親しむことできる、緑あふれる施設のことです。  思い思いに楽しめるバリエーション豊かな遊歩道や木工教室、シイタケ狩り、森林ボランティア体験など、森の自然を満喫できる様々なプログラム・イベントも あります。
  都民の森で東京の森の素晴しさを体験してみませんか?
施設案内
 「檜原都民の森」と「奥多摩都民の森(体験の森)」の2つの都民の森があります。
 檜原都民の森    自然散策や自然体験をしたい方にお勧めです。 子供からお年寄りまで楽しめる施設です。

 奥多摩都民の森   森林整備体験や森林ボランティアに興味のある方にお勧めです。 本格的な体験が楽しめる宿泊型の施設です。


【三頭山登山ルート】      【三頭山】
三頭山は幾つ物ルートが在るが、今回は最も便利な「桧原都民の森」駐車場から登山するルートとなった。
 
○ 駐車場ー>鞘口峠ー><ブナの路>ー>東峰ー>御堂峠ー>西峰ー>『ゼンザイパーティ』ー>ムシカリ峠ー>三頭山避難小屋ー>大沢山ー>大沢山峠ー><深山の路>−><石山の路>ー>三頭大滝ー>あずまやー><大滝の路>ー>森林館ー>駐車場


スライドショー【第1部】
皆が待つ「桧原都民の森」駐車場へ9時20分に到着。 リーダーの平居さん、初めての人達に挨拶して全員の記念写真を撮影後、9時35分に三頭山山頂を目指して出発。 雨の心配は皆無で薄日さえ射してきた。 千葉市、横浜市、府中市、群馬県各地から集合した合計12名のグループ。 山頂でのゼンザイパーティの食材・調理器具等は分担して持ち合い運搬。 この桧原都民の森は縦横無尽に散策道路が作られ、非常に手入れも行き届いている。 先ず「鞘口峠」へ・・
「都民の森」の石碑とタワー 全員の記念写真 登山開始と同時に石畳の階段が始まる
風も無く薄日も出て最高の条件 都民の森の散策ルート ジグザグの登坂の<ブナの路>
最初の休憩ポイント:「鞘口峠」展望台 此処から急坂が始まる 時々コーナーでストップ
「鞘口峠」から<ブナの路>を辿りながら三頭山山頂へのルートを登る。途中に沢山の標識が整っている


スライドショー【第2部】
「桧原都民の森」の東境界に沿って通じる三頭山山頂へのルート「ブナの路」が時々急坂が在るが、長く続かず、変化に富んだ登山路である。 地図には「冬季凍結注意」の標識が在ったが、ルートは殆ど乾燥して歩き易かった。 落葉したブナ樹林の中に混じるその他の「落葉樹」には名前札がついていた。 メンバーの中に木々の名前やそれらの特徴を良く知る若い人がいて、皆彼の説明に満足・・・。 霞んだ「富士山」を左手に見た直後に、東峰の展望台で一休み。 
若い森氏は木々の知識が豊富だ・・・
「ブナ」「ナラ」「コシアブラ」「ジゾウカンバ」「イイタヤメイガツ」等の名前・特徴・区別峰の説明に頷く
ブナに路を更に登る 高度:1500m地点 霞む富士山と初対面 東峰展望台小休止 東峰山頂
東峰の展望写真 東峰の展望は三頭山随一:富士山を中央にして多くの山が見える 中央峰展望写真


スライドショー【第3部】
東峰(1528m)を過ぎて、更に前進して三頭山の最高地点の「中央峰(1531m)」を通過。 「御堂峠」の展望は生憎霞んで叶わず、展望写真の看板を見てその方向で見えるだろう山並み・山名等を確認して西峰(1425m)。 
11時40分、西峰に到着。 リーダーの合図で全員装備を下ろし、「食材」「調理鍋」「バーナー・燃料」等を降ろして、『ゼンザイ斑』・『餅焼斑』『湯沸斑』『ドリンク斑』に分かれて調理開始。 ゼンザイ用小豆は最高級品が既に調理済み品を加熱するだけ・・・熱湯斑3個に分かれて湯を沸かし、ゼンザイ用生餅を熱湯で暖めて軟化させる。 『餅焼斑』は梳くスライスされた「きび餅」を油を薄く曳いたフライパンで焼き、「特製七味唐辛子をかけ「海苔巻き」で包む。 『ドリンク斑』はビール・ワイン・焼酎等を開けて皆に配る・・・ 三々五々に自分の好きなものから食べ始めるのがこの「ゼンザイパーティの流儀」らしい。 去年のゼンザイパーティ以来のゼンザイを最初に食べる・・・
ゼンザイ斑(手前) キビ餅焼斑:一人 ゼンザイが最高のメニュー:皆ゼンザイ ワインは如何!!
一応空腹が収まったら「ワイン」+「オシャベリ」+「キビ餅(第2位の好評)」 最後に記念写真
三頭山周辺案内図 本日のルート概念図 「西原峠・避難小屋」方面へ明るいブナ林を「ルンルン気分」でを下る
今度は前面から撮影開始:西峰ー>避難小屋に近づく 枯れた巨木 巨木に着いたキノコ

『三頭山トレッキング:第3編』へリンク