裏妙義山縦走路マップ | 妙義山系全体マップ |
【妙義山情報】 【妙義山縦走記録写真】 【裏妙義山パノラマ写真】 白雲山、金洞山、金鶏山の三つの山からなる妙義山は、四国小豆島の寒霞渓、九州大分の耶馬溪と並んで日本三大奇勝の一つと云われ、又群馬県を代表する赤城山、榛名山、と並び表されて上毛三山と呼び親しまれている。 石門郡、大砲岩、ローソク岩、不気味な穴が開いている星穴岳など奇岩、奇石が織成す大自然の造形美は見る者に深い感銘を与えてくれる。 |
写真をクリックすれば拡大出来ます | 【スライドショー:『第1部』 『第2部』】 |
【妙義山縦走の背景】 栃木から軽井沢方面や、沼田方面に行く際に必ず目に入る複雑な岩稜線からなる山が在った。 何時もその山の魅力を感じながらも目的地へ急ぎ通過するだけだった。 何時かは必ず登山して縦走してみたいと思い続けていた。 埼玉県神川町の登山仲間から今年の連休に「裏妙義山縦走」と「表妙義山縦走」のメインコースを経験しているから案内してやろうとの親切な声が係り、広島市内同窓会・愛知万博経由の「4月29日(裏妙義縦走)」と「5月1日(表妙義縦走)」に遂にチャンスが来た。 かなり危険度が高いとの事前情報で丹念に登山関連記録を読んで心して臨んだ。 案内役の都合が「二転三転」して結局、予定した「裏妙義山縦走」も可能となって、平居さんの指定した『御岳コース』から「御岳ー>丁須の頭ー>三方境ー>入牧橋(下山口)」を縦走開始する前に、小生の車を下山口(入牧橋)に廻して、また「丁須の頭登山口」に戻って5時40分に登山スタートした。 |
第1編:丁須の頭登山口〜御岳山頂 |
登山コース案内標識 | 銭洗弁財天 |
あずまやを通過して「麻苧の滝」の前に・・・ | 麻苧の滝 | 登山路の至る所に「ヤマブキ」が咲誇る |
第1番目の鎖場 | 上信越自動車道の橋脚とJR横川駅操車場 |
横川の町並みと田園風景 | 「碓氷峠鉄道文化むら」の施設だろうか? |
新緑と花桃が綺麗 | 植林層の明瞭な色差 | 三つ葉ツツジの蕾 | 「ヤブレガサ」の葉に似る 「ヤブレガサ」 |
樹間からの岩稜線 | 急坂が始まる | 二番目の鎖場 大きい株:クモマコザクラ |
北方向の浅間山 | 崖にクモマコザクラ | 御嶽大神の石碑 | 御岳山頂:963m | 表妙義の岩稜線 |
見事な表妙義の岩稜線 遠景に丁須の頭 | 丁須の頭の尖塔岩 | 山頂で補給 | 南岸壁の複雑な岩 |
表妙義岩稜線を見ながら記念写真撮影(右):大渕・平居・山崎氏 |
5時40分スタート直後、登山届提出。 2−3箇所の鎖場あるも、安全を期した鎖で危険箇所ではない。 急坂を登る頃大渕氏の歩行ペースに合わず、先行して貰い、「御岳頂上」で待ち合わせる。 道中、低い所には「ヤマブキ」、稜線では「ミツバツツジ」、崖には「クモマコザクラ」の株があり、麓の新緑が目に滲みる。 御岳山頂部からこれから進む「裏妙義山縦走路」上の「丁須の頭」・「赤岩」・「烏帽子岩」等の怪奇な岩峰が重なるように見える。 山頂で約20分休憩・給水・補給した。 晴れているが霞状の幕が掛かった様で視界は浅間山の残雪がぼんやりと見える程度。 記念写真を撮って8時50分頃、出発して「丁須の頭」を目指す。 |
『裏妙義山縦走<第2編>』へリンク |