My Diary 2005年04月度

04月30日-A 『妙義山:「大」文字展望台』

【妙義神社関連情報】 
赤城山・榛名山とともに上毛三山の一つとされる奇岩で名高い妙義山の主峰1081mの白雲山東麓にある。創建は欽明天皇、または推古天皇の頃とも言わ、妙義山信仰の中心として栄えた。
江戸時代には妙義大権現と呼ばれ神仏習合していたが、明治期の神仏分離により妙義神社となった。
老杉の生い茂る広い境内には、総門・拝殿・幣殿・本殿・波己曾社殿・唐門などがあり、権現造の社殿は江戸時代に再建されたもので、周囲の景観に溶け込んで幽厳境をかもしている。総門・唐門・拝殿・本殿などが重文指定になっている。 また山の中腹の「大」の字は、旅人が遠く道端から手を合わせたという。

妙義神社から一旦戻り、駐車場で「登山靴」に履き替え「サブザック」に軽食を入れて午前11時に「標準コース」の標織に従って『大』文字のある展望台を目指した。 結構道は急な坂道であるが、妙義神社の裏山だけに鬱蒼たる大きな木々が茂る日陰の多いルートで助かった。   【 「大」文字展望台周辺図 】
写真をクリックすれば拡大出来ます  【スライドショー:『第1部』 『第2部』 

妙義神社手前で見た「大」の文字 神社境内の「妙義山山群の概念図」の看板 登山ルートの解説図@
登山ルートの解説図A 「大」文字展望台への標織  小鳥の案内看板 マムシグサ  「大」文字展望台への標織
大きいヤマブキの花 「大」文字展望台の『大』に字 展望台からの新緑の展望
奇岩手前の見事な新緑:まだ十分新芽が伸びていない 表妙義山山麓方向の展望
道の駅「みょうぎ」とふれあいプラザ「紅葉の湯」 妙義神社入口鳥居 道の駅とるれあいプラザ  第1見晴への稜線
展望台前の新緑:白い新芽 表妙義縦走路解説図看板    詳細解説図 同分割図(1/4)
同分割図(2/4) 同分割図(3/4) 同分割図(4/4) 「大」文字展望台直前の20mの鎖場

『さくらの里-(1/3)』ヘリンク