月山登山A(1978m)
<月山神社ー>月山八合目登山口>

登山年月日 平成15年9月20日 曇
登山メンバー 殿川 紘史・長沢 攻
主要ルート 【9/19】道の駅「鳥海」−>青山本邸ー>月山八合目登山口(車中泊)
【9/20】八合目登山口(9:30)−>(9:50)御田ヶ原参篭所(9:55)ー>(11:05)たたみ石(11:10)ー>(11:25)仏生池小屋−>(12:30)月山神社(12:35)ー>(12:40)頂上小屋ー>(12:45)カジ小屋降り口(12:50)−>(13:00)月山神社下(13:20)−>(14:25)オモワシ山ー>(14:35)仏生池小屋(14:45)−>(15:50)御田ヶ原参篭所(15:55)−>(16:00)八合目駐車場(16:30)ー>(18:15)道の駅「月山・銘水館」(車中泊)
所要時間 登山時間=6時間30分 <AM9:30-PM4:00>                            総時間=9時間45分<AM9:30-PM6:15>



 <月山山頂より南西稜線・牛首方面>




月山登山ルートマップ

スライドショーA:【第2/3編】<神社ー>月山八合目登山口>

月山下山記録<山頂神社〜八合目登山口駐車場>
早々に切り上げて、13時20分に同じルートで下山開始。 往路で見た「木道」にも雨の跡が付きだしたが、幸いにもそれ以上は降らず雨具をつけず・・・。 真北に位置する「鳥海山」を正面に見ながらの下山路だ。 「モックラ坂」の右手には紅葉した先には雲が湧き上がり下界を瞬く間に隠したり、また見せてくれたりを繰り返す。 約1時間で「オモワシ山」の東側を巻いて、変化の少ないモックラ坂を下ると、左右の潅木の紅葉が湧き上がる雲の白、草紅葉に変わりつつある茶色や緑色の中で最も目立つ存在だ。

山頂ー>下山方向の展望 オモワシ山と鳥海山 湧き上がる雲 木道とオモワシ山
鳥海山望遠 月山北東稜線 以東岳:朝日連峰 激しく動く雲・消える雲

下山ルートにはゴロゴロした石が不規則に出っ張り、登山の時には感じなかった歩きにくい下山路になった。 足を痛めている長沢さんはとても歩きずらそうだった。 遠くに庄内平野が見下ろせる位置まで降りてきた登山路の左右と「オモワシ山」北面が最も紅葉が綺麗なところだった。 仏生池小屋が見えてきた。

下から沸き立つ雲と紅葉の競演(コミネカエデの紅葉)
オモワシ山北面 両側の紅葉と仏生池小屋の望遠    石また石の下山路 コミネカエデ

14時35分に仏生池小屋前に到着して、ザックを下ろして5分間の休憩。 池の淵には「赤い布をまとった一体の石像」と「白布を巻いた四体の子供の顔をした石像」が祭られていた。 その仏生池は直径10mにも満たない小さな池だ。 側の小屋は人影も無くすでに閉鎖された様な気配。 10分間休憩して14時45分に登山口に向かった。

ハウチカエデ 仏生池小屋と鳥海山    仏生池側のカラフルな石像 西ー>東に動く雲
仏生池小屋裏の岩 紅葉に続く弥陀ヶ原湿原 月山北斜面と紅葉

小屋を過ぎて小山を東に回り込むと、丁寧に石を敷きこんだ「たたに石」を通過。 下山路はゆるい勾配で歩き易い。 目に入る「下界の雲」・「鳥海山」に「弥陀ヶ原湿原」が加わった。 茶色の草紅葉の中に大小の池塘が無数にあり、この湿原には木道の周遊コースがあるようだ。 どんより曇った天気のために撮影してもいい画像は期待出来ず、下山路では撮影枚数が減少した。

月山北方面の眺め たたみ石 月山北斜面(静)と眼下の雲(動)
弥陀ヶ原湿原に散在する無数の池塘

仏生池小屋を出て約1時間で「月山中之宮神社」・「御田ヶ原参篭所」に到着。 右手に沢山の石像が並んでにぎやかだ。 木製の鳥居の真ん中に鳥海山が見える。 「月山中之宮神社」ー「鳥居」−「鳥海山」が直線上に並んでいるようだった。 八合目登山口駐車場の帰着時間は16時丁度だった。 駐車中の車はあるが人影は皆無で静かな登山口で装備を解いて車内で小休止。 長沢さんは明日、「湯殿山」と「羽黒山」を見物して、足への無理を避けるためにこれ以上の東北での登山を中止して、大阪への帰途に着くことになった。 小生もここ数日の天候も芳しくない予報なので、「白神山」方面の登山を中止して宇都宮に向かう。 長沢氏とは「鶴岡市内」で分かれた。

月山中之宮神社と石仏群 鳥居下からの鳥海山 国道#112での夕焼け

設備の良い温泉がある道の駅「月山・銘水館」に向かう国道で見事は夕焼けにでくわし、正面の山や月山方面が一斉に焼けたが、国道筋ゆえに駐車場所を探すうちに、撮影チャンスを逃してしまった。 やっと安全な所で止めて夕焼けの最後の2枚を撮影した。 日没後の18時15分に道の駅到着。 6時30分から9時まで「入浴」・「写真画像のPCへの移行」を終え空腹を我慢して「スライドショーでの鑑賞」中に「カメラ用バッテリーとシェイバーの充電」を完了した。 車内に戻り「焼きソバ」をたっぷり作り、遅い夕食で空腹を満腹にして10時30分ごろ就寝。 総歩行数=24,000歩

月山登山:@【第1/3編】に戻る  
月山登山道の高山植物B【第3/3編】に続く

9月21日の朝から予想通り雨。 雨の中を9時頃、道の駅を出て一路南下して、米沢市近郊で「ダリア園」の看板を見て立ち寄って「日本一」と称する「川西ダリヤ園」を見物した。 以前からこの看板を見ながら見送ってきたが、今日中に自宅に着くには早すぎたことも「ダリア園」見学の決断を後押しした。 10時過ぎから16時までの「正味5時間の数百種のダリア撮影」になってしまった。 その記録は「川西ダリア園」として「合計9編」に纏めてこのHPに掲載済みです。 その素晴らしい園内のダリアを以下をクリックして訪問ください。 天気に恵まれなかった登山の最後に到来した幸運だった。 

           『川西ダリア園』へのアクセスは以下をクリックしてください。
【第1編】 【第2編】 【第3編】 【第4編】 【第5編】 【第6編】 【第7編】 【第8編】 【第9編】